到着日 2021年11月5日
購入場所 楽天ブックス
購入価格 1Book¥¥2,420
備 考 タツミムック 昭和プロレステーマ曲ディスクガイド

この著者のコブラさんは、ミック博士の昭和プロレスマガジンのイベントでお会いしたことがございます。その時もマニアックなテーマ曲を選定してプロレスファンを沸かせました。そんな自分より5つ年下のコブラさんがとんでもないディスクガイドを出版しました。昭和に限っての会場に流れるテーマ曲をレスラー別に紹介、収録アルバムを帯付きのアナログレコード等でカラーで紹介、凄すぎます。
当然自分が知らない入場テーマ曲も多数掲載です。

テーマ曲の世界も「底が丸見えの底なし沼」だったに爆笑、これだけ探求出来る方はコブラさんだけでしょう。
そんなコブラさんでも判明出来ない曲もちゃんと紹介しているのが素晴らしい。(ハルク・ホーガン、ポール・オンドーフ、ウィルム・ルスカ、スーパースター・ビリー・グラハム、上田馬之助、ネルソン・ロイヤルの一部使用楽曲は判明出来なかったようです)いつか判明して世界初CD化となるまで彼は諦めないでしょう。プロレスも好き、音楽も好き、それ以上じゃないと出来ない素晴らしい文化遺産発掘本です笑
故クラッシャー・バンバン・ビガロの「バーン、バーン、ビガロ!」でお馴染みのあのテーマ曲は演奏者不詳のようですね。
意外と商品化されていないんですよね。あのレッチリみたいな?ミクスチャーロックみたいな楽曲、あの曲が商品化されるまで元気で生き続けないといかん!笑

昭和の高田延彦だけでも4ヴァージョンもあるとは!レインボーのスティル・アイム・サッドを入場テーマに使っているとは知らなかった!はたから見るとそこらにあるディスク・ガイドだね笑
いつか平成プロレスもリリースして欲しいけど、インディーズもあってこれは大変でしょうな。いや、昭和だけでもコンプリートはとても難しいね!