デレク・アンド・ザ・ドミノス / 午前零時半のルネサンス






〉更に尋常ではない価格のがございます、ちょっと待っててください。
これはあれですね?自分は通常版と限定版の両方いきました(笑)


今回フィルモアはスルーしたので分かりませんが、昨年L.○さんがイギリスのポリグラムのスタッフから譲り受けたという触れ込みのフィルモアがありました~新たなマスターとか(?)ですが店の裏にミキ○ングの機材あったのでそれ見てから告知の信用度はゼロになりました(笑)

尋常じゃない価格のリリースが止まらなくて、最近マジでヤバいです。
おはようございます!
返信遅れまして申し訳ありません。
そうです、アレです(笑)
もう普通ではないですね。
それを限定、通常盤2つもいってしまったマッドスライドさん、素晴らしい!(笑)
記事、もう少しおまちください。
おはようございます!
返信遅れまして申し訳ありません。
そうです、アレです。Thatデス(笑)
通常盤でも尋常では有りません。
来年出るジョン・メイオールのオフィシャルのアンソロジー35枚組の方が安く感じます。
ハイ!フォトブック、掲載しますね。
おはようございます!
返信遅れまして申し訳ありません。
まあ、ブートは何でもありですからねー。
リマスターもパソコンですし、そういうことは多々あるかと。
これが未加工ミックスだとすると先に出たのは加工ミックスなのかなー?
色々と不思議なミックスです。
おはようございます、返信遅れまして申し訳ありません。
そうなんです、イノセンス聴いて思わず交互に聴き比べしましたが、結果よく判らないということとなりました。
音圧が異なるんですけど、それってリマスターですよね?(笑)
尋常じゃない価格シリーズ、もしかして3/11や3/12まで手を出したのでは??(笑)
それでしたら確かに尋常ではありませんね!(笑)
ジョン・メイオールのオフィシャルのアンソロジー、35枚組が安く感じます(笑)
