INSTANT LIVE AN EVENING WITH DARYL HALL AND JOHN OATES
到着日時 2005年6月28日
購入場所 www.getLIVE.co.uk
購入価格 送料込み18ポンド(日本円¥3,500程度)
備 考 2枚組CD-R NOT BOOTLEG!
2005年5月11日 London Hammersmith Carling Apolloでのライブ録音

今年の3月に来日公演が大盛況のホール&オーツ2005年5月の英国ツアーの模様がCD-Rとして発売された。なぜCD-Rか?
名前の通り「INSTANT LIVE」、ライブ当日、何台かのCD-Rレコーダーで一気にライブをサウンドボード録音し終演後に来たお客さんに売るという新しい試み。
以前、プロレスラー剛竜馬率いるオリエンタルプロレスが当日の試合を試合終了後に売る「ほっかほかビデオ」のシステムと似ていますな(笑)(って何もそんなマイナーネタ出すなよー、みんな引いちゃうだろ!)
サウンドボード音源ですから,音はすごくいいですね!来日公演はオーディエンス録音のブートCDRがたくさんリリースされましたが、これはそれを上回る出来ですな。
他にも3公演分あるので、興味ある方は上のアドレスへアクセスしてみてください、彼らのソウルフルで素晴らしいライブが堪能できますよ!
曲目は以下の通り
Track listing:
D1
1. Maneater
2. Man On A Mission
3. I'll Be Around
4. Do It For Love
5. I Can Dream About You
6. Say It Isn't So
7. Soul Violins
8. Used To Be My Girl
9. She's Gone
10. You Are Everything
11. Love TKO
12. Sara Smile
13. I Can't Go For That (No Can Do)
D2
1. I Can't Go For That (No Can Do)
2. Ooh Child
3. Out Of Touch
4. You've Lost That Lovin' Feelin'
5. Rich Girl
6. Kiss On My List
7. You Make My Dreams
8. Rock Steady
9. Can't Get Enough Of Your Love.
でも今回僕が買った公演にはディスク1は「ミー・アンド・ミセス・ジョーンズ」がディスク2には「ソー・クローズ」が収録されていたぞ!曲目は更に詳細を調査しないとね。

それにしてもこのサイトは面白い、今後も色々なライブをリリースするようですね。日本もこういうシステム取り入れたら面白いんじゃないかな?
数日前のラーメン屋さんて、線路沿いですか?中央線に乗ってたら見えたような、見えなかったような...。
INSTANT LIVEのHP見ると、CDRレコーダーを何台も用意して焼く画像があったり、即販もしているようですよ。僕が買ったのは通販用でしょうね。行ったライブ音源が手に入るのは想い出になるので、日本でもやってもらいたいですね。
ラーメン屋さんですが、中央線ではなく多摩モノレール沿線なんです、まあ「ニューホープ軒」って名前どこにでもありそうですよね(笑)
これからこのようなの多くなるでしょうね、行ったライブがすぐに聴けちゃうんですから(笑)、このチープな作りがいいでしょ!
ホール&オーツは最近ご無沙汰ですが、何回か来日公演(ダリルのソロ含む)観に行きました。
最初に東京ドームの時の「プライベート・アイズ」には色々な意味でビックリさせられました。
最近は色々なアーチストがライヴを丸ごとCD化するようになったのも、時代の進化とブート対策なんでしょうね。
それにしても、「ほっかほかビデオ」とは(笑)。
当時としては実に画期的でしたね。
ホール&オーツは来る度にいいライブをしますね。ドームでのライブって今では考えられません、彼らはホールのライブが似合います。ドームの「プライベート・アイズ」ってこの度シングル44曲一挙に再発された方が乱入?した件ですかね?(笑)
このような丸ごとライブ即販はいいと思いますね、ブート対策にもなりますしね、ほんとは所属レコード会社が率先してやるべきと思います。
>それにしても、「ほっかほかビデオ」とは(笑)。
いやー、反応してい頂きとても嬉しい気分です!当時はビデオデッキが何台もあって即製作のシーンかなんか見た記憶があります。(笑)
>ドームの「プライベート・アイズ」ってこの度シングル44曲一挙に再発された方が乱入?した件ですかね?(笑)
そうです(笑)。わたしはどちらも好きですが、さすがにこの時はちょっと・・・、と思いました。
この時の模様が後にテレビ放送されたのですが、乱入したアンコールの部分だけ丸々カットされていました。
当時CMで共演したり、お互いの作品にゲスト参加したりと交流はあっても、さすがに決めの曲をフルで歌うのはどうかなと。
ちなみにオリプロの興行には一度も行ったことがありませんが、剛が当時厚木に住んでいたらしく、会社の後輩からちょくちょく話だけは聞かされました。
やっぱりそうでしたか、あまりにも目立ち過ぎてダリル・ホールの逆鱗に触れちゃったとか。なにせ彼らのの代表曲ですからねー。
剛はパイオニア戦士等インディーズの草分け的存在でしたね。今も細々と活動しているようです。相変わらず「打倒藤波」のようですよ。(笑)
この即席ライブ盤、面白いですね。こういう企画はライブに行った人には特にGOODかもしれません。いつまでも行ったライブの音が聴けるのは良いと思いました!
こういうのどんどん日本のミュージシャンもやってみてはどうでしょうかね??想い出に残るライブがいつでも聴けるんですから、受けることでしょう。
こういう企画は、外国の方が先行っていますね。