到着日 2020年9月6日
購入場所 ローチケHMV通販
購入価格 3SHM-CD+1Bru-ray¥17,751
備 考 オリジナル1973年、2020年ニュー・ステレオ・ミックス、日本盤のみのボートラ収録。
ストーンズ73年発表「山羊の頭のスープ」スーパー・デラックス・ボックスが発売されました。これ、しかも輸入盤国内仕様じゃないと日本盤独自のボートラも聴けません。なので一番高いのにしました(笑)
ポールのフレイミング・パイのデラックスは7枚組と多く¥32,000ですが内容と質を考えるとこの山羊頭汁スーパーは内容も質も値段(は高いけど)は比較するのは野暮だけどこちらに軍配が上がるかと思います。
地味なアルバムとは言われますがダンシング・ウィズ・ミスターD、アンジーが好きなので楽しみにしておりました。
注目のニュー・ミックスですが基本定位は変わっていないと思います。ただ、音全体が厚く太くなった質感です。ドアーズのニュー・ミックスに比べればオリジナルを損なわないニュー・ミックスと言うかリマスターではないかね?これは。
Disc2の内容が面白いです。ミック社長はあまり収録したくなかったそうだけど、ミック社長が嫌がる程の駄曲ではない。
特筆はジミー・ペイジがたまたまスタジオに居たのでわざわざ呼んでレコーディングしたスカーレットが日の目を見たことでしょうか。オープニングのギターはキース?ゲストだから?それともストーンズの曲だからあまり出しゃばるなよ的みたいな?なのでジミー・ペイジっぽさはあまり感じられなかったけど、ペイジが参加しているってことが意義がある。なのでこれはこれで良いんでないかね~。
その他100年前のピアノ・ヴァージョン、そしてグリン・ジョンズ1973ミックスはニュー・ミックスに比べあっさりめなミックスも良いね。
Disc3のブリュッセル・アフェアはブートでお馴染みの音源、これは配信音源をCD化したもの。
ブラウン・シュガーはホーンをリミックスしたヴァージョンですね。
以前From The Vaultシリーズの日本盤オンリーでCD化されたものと同じだよね。これは輸入盤国内仕様、海外ではブリュッセル・アフェアのCDは無かったんだよな。なので日本のファンはスーパーでなくてもと思いきや、いえいえ、日本盤オンリー、しかもスーパーオンリーのボートラ、「100年前」、「全てが音楽」のグリン・ジョンズ1973ミックス収録だから、スーパー買って正解だね(笑)
最近のスーパー関連でも良い内容、出来だと思っております。最初ポスター無い!と思いきや、ちゃんと筒となって中央のスペースに入れてありました。
日本盤の方が写真集に掲載された解説の和訳付きです。写真は見たことないのがありましたね。幻の日本公演前のホノルル公演の写真も掲載されておりました。
しまうのが結構面倒なので毎日聴いておりました(笑)
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30216379"
hx-vals='{"url":"https:\/\/cdsagashi.exblog.jp\/30216379\/","__csrf_value":"139aaed42d273d4e8da9083926d6c2d4abbca111cdad71417bc9f378080061324aaa66dbc5665ddf7a1d4a1a8391c8964162427f99e85916e5b2e2ba3ccd3a6a"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">