無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

THE U.W.F

到着日  2019年5月26日
購入場所 オークション
購入価格 1中古CD送料無料¥2,100
備  考 オリジナル1985、1992年CD化による再発、帯無し
THE U.W.F_b0042308_20424783.jpg
プロレスのテーマ曲を追求すると、これまた深い沼にハマっちゃいます。会場使用曲の追求が激しくなります。
こちらのCDはTHE U.W.Fというタイトルで88年5月に旗揚げした第2次UFWではなく1985年9月に新日本プロの出向先?として作られた「旧UWF」のテーマ曲集です。旗揚げ当時の85年にはアナログでリリース、1992年にCD化のため再発です。
THE U.W.F_b0042308_20424694.jpg
当時のメンバーは正しいと思いつつも寄せ集め感は否定出来ない。
前田日明、マッハ隼人、藤原喜明、剛竜馬、ラッシャー木村、高田延彦、山崎一夫、木戸修、スーパー・タイガー、その中で確実にラッシャー、マッハ隼人(グレート・サスケのようなマスクだね)、剛竜馬は浮いているな~。

そして肝心なテーマ曲ですが1曲目はあの「UWFのメインテーマ」です。プロレス・ファンなら知らないファンは居ない位の有名曲、後の曲は...、ハッキリ言って知らない(笑)そして文字が小さくて読めない...(苦笑)

前田日明の「風雲児のテーマ」は何とつのだ☆ひろが歌っているではないか。スーパータイガーのテーマ曲「虎覇王」はネバーランドが歌っている。その他の楽曲はハッキリ言って味の無い無機質なフュージョンだね。どれもイメージ沸かない、判り易いのは剛竜馬のテーマ曲「無限融合」ではGO!GO!竜馬という歌詞が笑える。果たして当時のUWF大会でこれらの味気ない無機質なテーマ曲が会場で使われたのだろうか?

これを検証するには当時の大会のビデオかなんかで確認するしかないが本当に確認出来るのかな??

それにしてもオープニングのUWFプロレスメインテーマ以外はプロレス・テーマ曲ならではのカッコ良さが無い(泣)

もうネタで買ったようなものだな(笑)

Commented by 神宮の燕 at 2020-05-27 23:43 x
大介さんコンバンハ。

このUWF CD、学生時代に友人から借りて聴いたこと
あります!といってもUWFのテーマだけ繰り返し
聴いてるだけでしたが(笑)

やっぱりUWFって言ったらどうしても第二次の方に
なりますよね、剛竜馬いる時点で格闘技色より
どインディ色が色濃くなってしまいます。

UWFのテーマは手拍子しやすく会場盛り上がり度が
高い!やはりプロレスの入場曲はこうでなきゃ!

サバスのアイアンマンがスローに流れる会場で
リングにダッシュするウォリアーズはイカンです(笑)
Commented by daisuke_Tokyocity at 2020-05-28 05:01
> 神宮の燕さん

オハヨウゴザイマス!

旧UWFでもオープニングは第2次でお馴染みのあのメインテーマでした!
思わず口ずさめる、手拍子出来る、意外な選手に、大一番にこのテーマ曲がかかると思わずオー!と言ってしまう。
最高のプロレステーマ曲の一つですよね。

このCDはメインテーマ以外は知らない曲ばかりで新鮮でした(笑)

最近、プロレステーマ曲の追求が楽しく面白いです。近々また何か紹介します(笑)
Commented by エクスプロイダー at 2020-05-28 21:26 x
いやあマニアックですね。
旧・UWFの初期のメンバーは新日本と国際の出身者と言う。ラッシャーさんは国際時代にサンボの技術を学んだが・・・。

UWFのメインテーマは後に山崎一夫さんが入場テーマに使ってましたけど、流れると手拍子したくなります。

つのだ☆ひろさんが関わっているのか。そう言えばつのださんはWOWOWのUFC中継のテーマ曲を作曲してるんですよね。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2020-05-29 00:23
> エクスプロイダーさん

こんばんは!

マニアックなテーマ曲集です。UWFプロレスメインテーマ以外で印象に残るのは剛竜馬のGo!Go!竜馬!って箇所位です。

ラッシャー選手のサンボ技術、写真で見たことあります。あの技術を猪木戦で出して欲しかったな~。

つのだ☆ひろさん、UFC中継のテーマ曲作曲!?それは知らなかったな~。元々、プロレスが好きな方です。この前田のテーマが意外でしたよ(笑)
Commented by せみまろ at 2020-05-31 19:56 x
大介さん、お疲れ様です。

先日のコメントでラッシャーさんと剛さんの所にマッハさんまで入れてました。
コメントこちらで削除させて頂きました。申し訳ございません。

マッハさんは健在です。2年程前にもインタビュー受けてました。

他のことしながらのコメントは気を付けないと。

何か気になったので確認しにきたのですが、本当に申し訳ございませんでした。


名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2020-05-27 21:28 | オークション | Comments(5)

by daisuke_Tokyocity