週刊プロレス2042号 プロレスラー選手名鑑2020

週プロ名鑑、年末の週プロの付録的なやつではなく
別冊のやつですね。
未だに鈴木みのるの好きな食べ物の欄は唐揚げにマヨネーズをつけたものって書いてあるのでしょうか?(笑)
ライブもですがプロレスも早く生で観たい!
新日、小川良成を観にノア!そしてスターダム(笑)
こんばんは!!
毎年欠かせない名鑑(笑)
2020年版も変なレスラー居ますね(苦笑)
みのるは相変わらず鶏の唐揚げのマヨネーズ和えが好きな食べ物デス(笑)
スターダムは絶対に行きましょう!!!!

自分が学生の頃からみのるの好きな食べ物変わってないような…当時プロレス好きな友人達とパンクラスってみんな卵の白身やボイルしただけの鶏肉食ってハイブリッドボディつくってるのに、唐揚げしかもマヨネーズって!毎年突っ込んでました(笑)
名鑑の後半はレスラーどころか、こんな団体あったの?ってありますね。みちのく、大阪は知っていてもいつの間にか九州プロレス、北都プロレスなんてあるし。
確かに地域密着型だとレスラーもかなり変わってます。
そんな中、がばいじいちゃんが今年も載っていて安心です(笑)
コンバンハ!!
自分もパンクラスの選手は玉子の白身、鶏ささみばかり食べているイメージですのでこの鶏唐揚げのマヨネーズ和えには笑えました。
みのる、プロレスに戻って良かったです。パンクラスがガチに移行?した時、みのるの居場所無かっただけに純プロレス部門、パンクラス・ミッションの設立は水を得た魚のような感じがしました。船木も総合格闘技は飽きたって言う位ですからね。
後半はもうAmazonカスタマーレビュー同様、「妖怪図鑑」ですよね(笑)
またサバイバル飛田がちゃんと入っていて笑えました。

パンクラスは旗揚げ当時はガチのみだったんですかね?
秒殺試合が多かったりクロスヒールホールドが禁止になったり当時はリアルファイト!と思いながら見てましたが。
でもみのるのプロレス回帰は予測できてもまさか、船木が大仁田と同じリングに上がる日が来るとは思いもしませんでしたよ。
U系が廃れ大仁田などデスマッチ系が残るとは当時のU信者には信じられないでしょうね(笑)
サバイバル飛田!(笑)久しぶりに名前聞きましたよ!
みちプロの大田区体育館の第0試合の飛田vs猿人ヴァーゴンは自分の中では裏ベストバウトです(笑)
飛田 ヴァーゴンで検索するとYouTubeで観れます。
まさにインディ!って感じですよ。
オハヨウゴザイマス!
パンクラスですが旗揚げ時、特にウェイン・シャムロックが上がっていた頃はプロレスだったような気がします。船木vsロベルト・デュランの異種格闘技戦は酷かったな~。菊田早苗とかが入った頃にシフトチェンジしたのかなと思います。
船木も真剣勝負はつまらないと言ってプロレスに戻って来て今でも良い動きが出来てますな。
高野俊二率いるPWCの興行に出ていたのを生で観たことあるサバイバル飛田ですが先日、サムライTVで昔の映像が出ておりましたが、今では開催不可能、川での開催(国土交通省が管理している河川で勝手に興行、当時激高の¥2,000!!!)や、ターザン後藤は当時の抗争相手の店を襲撃したら、近所の住民に通報され警察沙汰で後藤が連行されたりとかもうハチャメチャ、ある意味ユルイ時代だったんだと思います、良い時代だったと思いますよ(笑)
猿人ヴァーゴンとの試合、近年はあの秋山準とシングルで対戦したりと、また出て来て欲しいぞ!サバイバル飛田!