LINDA RONSTADT / DON'T KNOW MUCH



病気で事実上の引退ですが、リンダのポップ、ロック時代のライブは残念ながら体験することはできませんでしたがネルソン・リドルとの来日公演でをかなり前方で見ることが出来ました。
アンコールでデスペラードならず者を聞けただけでも感激でした。
そういえばその時の隣の席に残念ながら亡くなったやしきたかじんさんが彼女を連れてきてました。
リンダの声が好きですね。
自分はゲット・クローサーからですね。
そこからネルソン・リドル・オーケストラとの共演でロックとさよならなのか~って思ったりもしました。
そんなジャズなツアーでもアンコールでデスペラードとならず者披露は嬉しいですよね。
ブートあるはず(笑)
たかじんさんリンダ、好きだったのか~。
このアーロン・ネヴィルと共演のリンダ、素敵です!

自分はブートはもう買わないようにしてるのですが大介さんのブログはやばいですねww アーロン・ネヴィルもそしてネヴィル・ブラザーズもかなり好きですし。
最近はプロレス関係の過去の証言を集めたソフトカバーや雑誌などを買い集めています。
先日はG SPIRITSのブロディ特集号をやっと定価以下の中古本を購入できましたよ。雑誌にプレミア価格で手は出せないですし。今日は元ゴング小佐野氏のジャンボ鶴田本が到着。
最近、ブートしか紹介していないですね~(笑)
ではそろそろ変な?CDでも紹介しますかね~。
小佐野さんのジャンボ本は読んでみたいですね~。
G SPIRITSは号によってはプレミアなんですよね。
確かに雑誌にプレミアはちょっとね~。
最近はサムライTVの再放送に燃えてます!!!(笑)

こんばんは!ご無沙汰しております。久々のコメントで嬉しいです。
リンダのミラード・テープは2つありましてどれも音良くて満足度が高いです。
このアーロン・ネヴィルとの共演も素晴らしい音質ですね。
ミラードの文化遺産は最高の文化遺産だと思っております!

こんにちは!
やはりお持ちですよね!
> この方はもともとは Led Zeppelinが専門(?)のようですね。
ZEP強いですが主に西海岸で活動しており、西海岸で行われたライヴ中心に録音していたと思われます。どれも素晴らしいです!クイーン、ディラン、スプリングスティーン、フェイセス、ジェネシス、イエス、フリートウッドマック等幅広いです。ウイングスもあるはず!

>やはりお持ちですよね!
Linda Ronstadtの専門家なので、当然持っています(笑)。
Mike Millard氏は 20年近く前に亡くなったそうですが、死後も音源がマーケットに出てきますね。
今後も良い音源が発表されることを期待しています。
ここ最近、彼のマスター・テープが大量に出て来て、ネットでアップされてますね。
ストーンズのスティール・ホイールズ・ツアーまで録音していたのか~と驚きが連発です。
まるでサウンドボードみたいな超高音質アイテムばかりでマニアはかなりのエキサイトですね。