無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

格闘音楽大全プロレスQ 777DX

到着日  2020年4月20日
購入場所 オークション
購入価格 1中古CD送料別¥2,541
備  考 オリジナル2000年 マッチョ・ドラゴン・インスト収録! 帯付
格闘音楽大全プロレスQ 777DX_b0042308_21441769.jpg
プロレス入場テーマ曲をオリジナルで収録することに力を入れているシリーズ、プロレスQですが、現在全てが廃盤、たまにメルカリで安く出ますが、見つけたら即買いか一瞬逃すと誰かに買われちゃいます。オークションでも競合は必至、何とか逆転逃げ切りました。

今回の収録曲より目玉は藤波辰爾が1986年に使われたマッチョ・ドラゴンのインスト・ヴァージョンです。歌入りは会場では使われなかったようだ。ダメ元でレコード会社に問い合わせたところ簡単に有りますよって答えられたらしい(笑)言ってみるものですね~。貴重なインスト・ヴァージョン収録に拍手ですね。

その他ご本人もまさかプロレスに使われているとは思っていないでしょう坂本龍一のカクトウギのテーマ、初期ジャンボ鶴田入場曲のチャイニーズ・カンフーのオリジナル、そして全盛期のJはレコード・ヴァージョンで収録、そして小橋建太のスナイパー、ゲーリー・オブライトのスピード・キルズ、星野勘太郎のフライング・ボディ・プレス、グレート・カブキのヤンキー・ステーション前のお囃子 その六・翔りまで収録(但し、ヤンキー・ステーションは当時権利クリアが出来ず未収録です)し、面白い構成となっておりますね!素晴らしい。
格闘音楽大全プロレスQ 777DX_b0042308_21441843.jpg
詳細の収録曲は下記の通りです。

1. カクトウギのテーマ-ダスティ・ローデス、全日時間切れ引き分けのテーマ(笑)
2. チャイニーズ・カンフー-ジャンボ鶴田(70年代頃)
3. SNIPER-小橋健太
4. J-ジャンボ鶴田(1984年以降)
5. SPEED KILLS-ゲーリー・オブライト
6. WILD WIND-立野記代、井上貴子
7. ダイナミック・ジャガーのテーマ-ジャガー横田
8. その六・翔り-ザ・グレート・カブキ(使用音源の前奏)
9. OASIS-畠中浩旭
10. マッチョ・ドラゴン-藤波辰巳
11. フライング・ボディ・プレス-星野勘太郎
12. Grand Punk Railroad~WARオープニング・テーマ-WAR試合開始テーマ





Commented by 神宮の燕 at 2020-04-29 16:01 x
大介さんこんにちは!

プロレス音源シリーズかなりマニアックになって来ましたね。
鶴田のJとマッチョドラゴンしかわからないです(笑)  

オブライトってAC/DC使っていた記憶がありますが
他の曲もあったのですね。 
あとメジャーどこに混じり何故畠中が?(笑) 
制作側の思い入れがあるのでしょうか、
そんな人選含め面白い1枚ですね。

マッチョドラゴンも名曲(笑)ですがドラゴン体操も
なかなかのもんですよ(笑)
Commented by daisuke_Tokyocity at 2020-04-29 17:05
神宮の燕さん、こんにちは!

プロレスQシリーズもマニアックにエスカレートです。
カクトウギのテーマやチャイニーズ・カンフーは馬場・鶴田全盛期の全日本プロレス中継観ていて、聴いたらあ~!ってなるかもしれません。

オブライトは全日時代と思われます。そんな中でしれっと畠中は渋いでしょ(笑)

マッチョドラゴンのインストは知りませんでした。
ドラゴン体操(笑)

Commented by せみまろ at 2020-04-30 22:52 x
大介さん、こんばんは。

教授のカクトウギのテーマ、ローデスのテーマだったのにいつの間にか全日で使われてこちらの印象が強いかな。
自分の携帯2台ともに入れてあっていつでも聞けるようにしています。
あの頃を思い出し熱くなれます。

ジャンボはチャイニーズ・カンフーも良かったですが、この後のローリング・ドリーマーがお気に入り、B面はジャンボの歌入りでしたww。
プロレスのうまさはドラゴンでしたが歌ではジャンボがブッチぎりで勝ちwww。

魔界総統のテーマは記憶にございませんがYouTubeにあるかな。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2020-05-01 00:15
せみまろさん、こんばんは!

自分もカクトウギのテーマは全日本プロレス中継のイメージですね。ローデスは確か新日本でハンセンと対戦してエプロンカウントアウト(10カウント)と言う変なルールでリングアウト負けのイメージが強いですね。華のある選手なのは確かです。マードックと日本で大暴れして欲しかったっす。

これを携帯に入れているとは流石です。

鶴田はJが一番しっくり来るのですがこのチャイニーズ・カンフーを聴くと国際プロレスの選手との対戦を何故か思い出してしまいます(笑)

ビッシビシでしたね、総統は!(笑)
Commented by れいんめ~か~ at 2020-05-02 22:00 x
自分、この「777DX」まで全て持ってますよ!
パソコンにも取り入れてあるので車内でも携帯でも自由に聴ける。
「カクトウギのテーマ」を起動音にしてた時期もありますよ~
 全然立ち上げ時間にイライラしない(笑)

あっ! ドラゴン体操の“ドーナツ盤”も出てきた!
Commented by daisuke_Tokyocity at 2020-05-03 13:54
> れいんめ~か~さん

お~!このシリーズ、廃盤となって今は比較的高値、メルカリで安価でリリースされると瞬く間に売れてしまいます。
特に紅白歌合戦はマッチョ・ドラゴンのドラゴン・ヴォーカル・ヴァージョン収録?の影響か、高値となっております。(先日、メルカリで¥600で出された時も気づかず即売り切れ:泣)

カクトウギのテーマを起動音にしている方は初めてですよ(笑)

> あっ! ドラゴン体操の“ドーナツ盤”も出てきた!

と言うことはA面は今やバカ高いマッチョ・ドラゴン!?
Commented by せみまろ at 2020-05-04 01:43 x
大介さん、こんばんは。

星野総統じゃなくて総裁でしたねYoutubeにありましたw。キッドとの伝説の半シュートな試合も久しぶりに見ましたよ。

ローデスは当時大好きでした。ハンセンとのその試合はよく覚えてます。
ハンセンは新日での最初のテーマ曲リベンジャーのテーマがお気に入り。

カクトウギのテーマはやっぱりいいですね。でもこの曲をBGにすると自分も動きがスローモーションになりますww。
マードックのテーマ曲もマスクド・スーパースターのテーマ曲もお気に入り。

あかん昭和プロレスの話しはかっぱえびせんになるww。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2020-05-04 14:38
せみまろさん、こんにちは!

総統!デスラーみたいですね(笑)

キッドとの半ガチな試合はキッドのDVDにも収録されておりますね。
ハンセンvsローデス、良いですね。ローデスは猪木さんともタッグ組んでましたね。

カクトウギのテーマでスローモーションになるに爆笑!
マードックの汽車がばく進するようマーチみたいなヤツでしたね。

昭和のお話はホント、止まりません!(笑)
Commented by 国分小一 at 2022-08-24 02:49 x
大さん、オハヨーゴザイマス
9月10日、マッチョドラゴンの最初で最後?のお披露目ありますね!
こりゃ楽しみー
Commented by daisuke_Tokyocity at 2022-08-28 10:53
> 国分小一さん

マッチョドラゴン、37年ぶりの披露!笑っちゃいました!
当時この曲を入場曲って、緩くてダメでしょ!笑

これが最後の生歌披露、夜勤ですが録画して観ます!笑
Commented by 国分小一 at 2022-09-06 22:07 x
大さん、こんばんわー
ユリオカさん、モンキーフリップじゃないバンド演奏、蝶野さん、そして本家をユーチューブで完全予習できましたー笑
10日の放送楽しみですねー
歌姫ライブの視聴率超えそう笑
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2020-04-27 23:17 | オークション | Comments(11)