無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

プロレスQ 4ever

到着日時 2020年3月23日
購入場所 メルカリ
購入価格 1中古CD¥750(定価¥2,500)
備  考 オリジナル1999年
プロレスQ 4ever_b0042308_18093808.jpg
プロレスの入場テーマ曲集でこのプロレスQシリーズが一番でしょう。基本、会場使用曲を収録、権利クリアに大変な楽曲も交渉に交渉を重ねて初CD化にするところなんか流石です。

このシリーズ、既に廃盤でしてなかなか安価では入手が難しいのですがメルカリで見つけて即買いです。送料込み¥750は安いって!しかも嬉しい帯付です。

今回の目玉曲はブルーザー・ブロディの全日本プロレス時代の入場曲「移民の歌」です。移民の歌?そうです、あのZEPの曲です。しかし!
ZEPのオリジナルを入場曲を使ったのは新日本プロレス時代、この全日仕様は石松元と彼のグループの演奏でインストなんですね。石松元さんはジャズ・ドラマーらしく、オープニングのボンゾの重いドラミングに比べ軽さに味があるドラミングです。プラントのヴォーカル・パートはもちろんサックスです。ブロディが会場を暴れながら入場してくるシーンがよぎります。やっぱり、ブロディの入場曲はカバーの移民の歌ですね。ZEP好きでプロレス好きしかしらないかも???(笑)

この石松元と彼のグループの他のカバーも気になりますね。きっと洋楽だと思うんだけどな。
プロレスQ 4ever_b0042308_18093750.jpg
他には木戸修入場曲の「ブラック・ライダー」が嬉しい収録。
そして初代タイガーマスクのレアな入場曲を2曲収録、松村とおるの「おまえは虎になれ」で燃えてきます!

初代タイガーマスクと言えば、佐山聡先生!
パーキンソン病で先日の後楽園ホールにも来られなかったとのこと、プロレス・ファンとしてとても気になります。ここはじっくり静養してまたみんなの前に現れて欲しい。佐山先生には長生きしてもらわないと困る、頑張れ!負けるなタイガー!


Commented by 面白くない関西人 at 2020-03-26 00:21
こんばんは。

自分にLED ZEPPLINを教えてくれたのは
正しく、ブロディーのテーマ曲でした。

ブッチャー/ ジェット・シンからもピンクフロイドを
教えて貰ったり、
スピンングトーホールドもクリエイションだったんですね。

懐かしいです。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2020-03-28 16:58
面白くない関西人さん、こんばんは!

そうですね、プロレスがロックを教えてくれました。

自分もブッチャーからピンク・フロイドを教えて頂きました。
ミル・マスカラスからスカイ・ハイを教えて頂きました。

ブロディもどうもありがとう。

Commented by echigo-buta at 2020-03-28 23:45
藤波辰爾の「マッチョドラゴン」目当てで入手した第5弾の『プロレス紅白』だけ持ってます。
このシリーズ、今はぼったくり価格ばかりなので手に入れるのは結構厳しいですね~(泣)
終盤は少々ダレ気味になりましたが、シリーズ前半はレア音源も多く資料的価値も高いですよ (^o^)
Commented by daisuke_Tokyocity at 2020-03-29 00:09
echigo-butaさん、こんばんは!

プロレス紅白良いな~。
これ今は高くて手が出せません、やはりレア曲「マッチョドラゴン」が入っているからか?
プロレスラー歌唱の曲を集めたところがセンス良いですね。
シリーズ前半は衝撃的でした。オリジナル会場使用曲の価値は凄いです!

何とかプロレスQシリーズは制覇したいですね!(笑)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2020-03-25 18:25 | 国内ネット通販 | Comments(4)

by daisuke_Tokyocity