無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

6/7 寺社仏閣巡りツアー@鎌倉

6/7は友人3人で鎌倉寺社仏閣巡りを実施しました。
鎌倉巡りに長けたナビゲーターが居るので楽々探索です。
全部で8寺社巡りましたが雨で全部は写真を撮れなかったけどダイジェストで送ります。
6/7 寺社仏閣巡りツアー@鎌倉_b0042308_17105662.jpg
午前10時に鎌倉駅到着、この時はまだ雨は降っておりません。1社目の縁結びの葛原岡神社です。標高100メートルもない源氏山を登る坂がきつい(苦笑)早くも汗ばんだ状態で到着、そこには静かな神社がございました。
6/7 寺社仏閣巡りツアー@鎌倉_b0042308_17105743.jpg
紫陽花も咲きだしておりました。静寂な雰囲気がたまりません。ゆったりしてるね。
二社目は銭洗弁天で千円札を洗いまして
6/7 寺社仏閣巡りツアー@鎌倉_b0042308_17105767.jpg
三社目は佐助稲荷神社です。ここで御朱印を貰おうとしたらまずは印だけもらって書くのは別の神社で書いてもらうらしい。と言うことで
午後は江ノ電に乗って長谷まで行き
6/7 寺社仏閣巡りツアー@鎌倉_b0042308_17233324.jpg
珍々踏切という変わった踏切の本に掲載された御霊神社に到着です。
踏切を越えると鳥居がございます。

ここで御朱印は佐助稲荷神社の印と御霊神社の書き記して完成、スタンプラリーみたいだ。

珍々踏切掲載の御霊神社に行けたのはラッキー!本当に踏切を越えたら鳥居が有った(笑)
天気が良ければ神社に住み着いたネコちゃんと戯れ出来たかもです。

御霊神社から次は長谷寺へ行き、大きい観音様に再会、存在が母ちゃんみたいだな!
その大きさに感動です。

そして
6/7 寺社仏閣巡りツアー@鎌倉_b0042308_17235206.jpg
定番中の定番、鎌倉の大仏!凛々しいね!

長谷寺~大仏ですと観光客が多いね!
休日は人が多いだろうね。
6/7 寺社仏閣巡りツアー@鎌倉_b0042308_17235106.jpg
雨の大仏様も格好良い、水も滴る良い男だね!
その大きさにこれまた感動だよ。
6/7 寺社仏閣巡りツアー@鎌倉_b0042308_17241431.jpg
そして大仏様からバスに乗って鎌倉駅に戻り、再び路線バスに乗って鎌倉宮へ行き、ラストは鶴岡八幡宮で全8寺社コンプリート、御朱印集めが趣味の友人は一気にいっぱい集まって喜んでおりましたね(笑)

また満喫したい鎌倉!次は秋か?
この雨の中の鎌倉もなかなか良い、紫陽花はやっぱり雨の日に映えるね。
Commented by cd_daisuki at 2019-06-09 22:55
こんばんは、リンクさせていただいている「音楽no図書館」管理人です。この時期の鎌倉めぐり、良いですね。この時期だとあじさい寺(明月院)なども良いのかな?
しばらく鎌倉も行っていないのでブログを拝見してまた鎌倉に行ってみたくなりました。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2019-06-10 01:16
cd_daisukiさん、こんばんは!

この時季ですと太陽の光を浴びた紫陽花も綺麗ですが、やっぱり雨に濡れた紫陽花がとてもクールです。

この日は雨が降っても無風で服があまり濡れなかったのはラッキーでした。
この時季の鎌倉、浪漫を駆り立てられます。
長谷寺から見えた海も、見る位置によって見え方が変わります。

この時季はオススメですよ~。
Commented by km at 2019-06-12 22:28 x
鎌倉いいですね〜
大人な散策をしたいです。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2019-06-14 12:57
> kmさん

この時季は雨でも鎌倉は雰囲気があって良いですよ~。雨の紫陽花がとても綺麗です。

オススメな季節です。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2019-06-09 18:22 | | Comments(4)

by daisuke_Tokyocity