無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

5/31 ALCATRAZZ JAPAN TOUR 2019 @ TSUTAYA O-EAST

夜勤明け3連休の初日はグラハム・ボネット率いるアルカトラスのライヴに参加してきました。
チケットは整理番号で50番台、当ブログでもお馴染み(笑)のB級テーパーさんに取って頂きました。どうもありがとうございました。

グラハム・ボネット・バンドを改名してアルカトラスに変身!しかもその日はレインボー時代の名盤ダウン・トゥ・アース全曲再現付だから是が非でも行かなきゃねってことです。
場所は前から3列目中央をキープ出来ました。客層は50代多し!なので居心地良いです(笑)開場が開演前の1時間前、1時間じっと耐えて場内が暗くなり
5/31 ALCATRAZZ JAPAN TOUR 2019 @ TSUTAYA O-EAST_b0042308_00481079.jpg
近いから写真もバッチリです。
革ジャンに黒Tシャツ、黒ジーンズのグラハム・ボネット登場、オープニングはダウン・トゥ・アースより1曲目のアイズ・オブ・ザ・ワールドです。ビッグ・バン・ベイダーを思い出した!
中年太りしていないグラハム、相変わらずのオールバックで声もバッチリ出ております。年齢71歳とは思えません。スピード感ある71歳ですね!
5/31 ALCATRAZZ JAPAN TOUR 2019 @ TSUTAYA O-EAST_b0042308_00475851.jpg
布陣はギター、ベース、ドラムス、キーボードにグラハムの5人編成、ギターのジョー・スタンプはイングウェイっぽくて、しかもリッチーテイスト、時おりマイケル・シェンカーな味付けも良い、彼が弾くリフには引き込まれるね。
5/31 ALCATRAZZ JAPAN TOUR 2019 @ TSUTAYA O-EAST_b0042308_00484713.jpg
ロスト・イン・ハリウッドでは生粋の若手ヘヴィ・メタル・ギタリストの若井望のエモーショナルでスピード感あるギター・プレイに感動、グイグイ攻めます!生でダウン・トゥ・アース全曲聴けるのは本当に最高だね。
5/31 ALCATRAZZ JAPAN TOUR 2019 @ TSUTAYA O-EAST_b0042308_00490925.jpg
このシャウト!素晴らしい。前半がダウン・トゥ・アース全曲で後半はボネットのベスト選曲ライヴでした。ヒデキさんがカヴァーしたナイト・ゲームも披露しました、MSGの楽曲も披露で言うことなし!2時間半たっぷり演奏はお見事!

ダイカンで映像とセットのRが光速でリリースされました、関西最強テーパー氏の録音とのこと!
この狭い会場で知り合いの方が多く来られてびっくりですね!!

セットリスト

1. Eyes Of The World
2. All Night Long
3. Love's No Friend
4. Danger Zone
5. Makin' Love
6. Since You Been Gone
7. No Time To Lose
8. Lost in Hollywood
9. Night Of The Shooting Star
10. Too Young to Die, Too Drunk to Live
11. Hiroshima Mon Amour
12. Jet to Jet
13. General Hospital
14. Starcarr Lane
15. Kree Nakoorie
16. Guitar Solo
17. Desert Song
18. Night Games
19. Rock You to the Ground
20. Stand in Line
21. Leviathan
22. We Won't Be Forgotten
23. Tonight I Fly
24. Long Island Tea
25. Assault Attack
26. Into the Night
27. Goodnight and Goodbye

Commented by 今年から年金生活のB級テーパー at 2019-06-05 08:01 x
当日はお疲れ様でした、前後もスタンディングだったのですね😱

本家が来日しない昨今、トリビュートリやコピーバンドに行くしかないわけで、

だから2017ローズオブブラックにも行きましたし(ロニーはそのあと脱退してしまいましたが)

そんな中での、rainbow familyのグラハムボネットの来日(アルカトラス)
今やoriginal rainbowを歌えるのはグラハムだけに…ロニー(涙)ジョーは復帰見込みないし…
しかも、1日だけだけどダウンツウアース全曲再現ならば、行かなくちゃいけない(笑)プレミアムなコンサートになった感じですね

まあアルカトラスでrainbowは??はありますが…

だから、アンコールでrainbow曲をやらなかったのかと思うのですが、普通ならラスト~アンコールかと
やはり特別だったと…

PRTでも、絶賛されてました…西城秀樹さんのナイトゲームスに関しての逸話

当日もそのコメントありましたね…合唱

みんなで歌えるROCKは素晴らしいですね、オールナイトロング…ナイトゲームス…
スタンドインライン

当日の自分の盗録(笑)を聞くとそう感じます

ただ麻里姫のバックの若井望さんも1曲参加してましたが、どういう流れか分かりませんが、正直??でした
参加しなくても良かったんじゃね(苦笑)

アイズオブザワールドのあのイントロが流れてきた瞬間、39年前の1980武道館にタイムトリップしたのは自分だけ?(涙)😢😢😢✌️✌️


令和時代、麻里姫に続く充実したコンサートでした


Commented by Galaxy40 at 2019-06-05 16:08
いいな。ナイトゲームス聴けて。(笑)
Commented by 7番目の男 at 2019-06-05 18:02 x
大介様、こんにちは!

「ダウン・トゥ・アース」の完全再現ということで、シェンカーとの来日とは違ったグラハムでしたね!

私は「デンジャー・ゾーン」と「ノー・タイム・トゥ・ルーズ」のライブテイクを超楽しみにして参戦しました!

いやぁ、本当によかった❗
特に、「デンジャー・ゾーン」はグラハムと合唱できました!
あの曲をグラハムと歌えるときが来るなんて、夢のようですな❗
「ダウン・トゥ・アース」は捨て曲無しということを、改めて確認しました❗

グラハムがあれだけ歌えるなら、御大ともう一度やってくれませんかね。
御大と共に出来るのもあと数年かもしれないし、やってほしい!

特に、「オール・ナイト・ロング」では、イントロでの煽りを1980年の5/12バージョンでやってくれたら昇天もの!
1980年の武道館にタイムスリップしてしまうでしょう!

というか、どうせやるならロジャーやドンにも声をかけてほしい!
あの時の武道館での「レイジー」、イントロでのリッチーとロジャーが本当に楽しそうだったなぁ
そして、なだれ込むように「オール・ナイト・ロング」!
どうせやるなら1980年ダウン・トゥ・アース・ツアーの再現とかね!

そうすれば、今回誰も話題にしない「ウィル・ユー・スティル・ラブ・ミー・トゥモロウ」も聴ける!
誰もいない武道館でシングル用に録音された「ウィル・ユー・スティル・ラブ・ミー・トゥモロウ」のテープが、どこからか出てこないもんですかね⁉️
Commented by daisuke_Tokyocity at 2019-06-05 22:19
今年から年金生活のB級テーパーさん、こんばんは!

先日はどうもありがとうございました。

全曲再現は途中からかと思いきや、いきなりのアイズ・オブ・ザ・ワールドでエキサイトしましたね!そしてオール・ナイト・ロングで燃え上がりました。

こういう再現ですとやっぱりリッチーとやってくれないかな!?なんて思いますよね。

若井望のエモーショナルなギターソロは良かったですよ~。

最近、良いライヴを観ているな~としみじみ思う今日この頃です(笑)

この度はどうもありがとうございました!
Commented by daisuke_Tokyocity at 2019-06-05 22:23
Galaxy40さん、こんばんは!

大合唱してきました!(笑)
ヒデキさんとの思い出も語ったグラハム、ナイス・ガイだね!
天国のヒデキさん、きっと喜んでいるはず!
Commented by daisuke_Tokyocity at 2019-06-05 22:35
7番目の男さん、こんばんは!

熱いコメント、ありがとうございます!素晴らしい!当時の興奮が蘇ってきますね。

チケット代¥8,500でこのヴォリューム!なんだか凄く得した気分ですよね。
マイケル・シェンカー・フェストとはまた違った質感、ここはグラハムがメイン、アルカトラスなら俺!ってアピールがかっこよかったですね。
そして改めてダウン・トゥ・アースが素晴らしいアルバムであることを再認識しましたね。

仰る通り、リッチーとの共演を実現して欲しいな~。こうなりゃあ真のグラハム期レインボー復古の大号令をしてもらいたい!(笑)

Will you still love me tomorrow これはアルバム未収録なのか~、モンスターズ・オブ・ロックを思い出します。その武道館テープ、どこかにあると思いますが、ホント、出て来ないですね~。
Commented by 神宮のツバメ at 2019-06-08 22:49 x
初めて書き込みさせていただきます。
今までは拝見するだけでしたが
7番目の男さんの勧められ決心しました(笑)

7番目の男さんに2年ほど前にツェペリンの
ブートを貸していただき、そこからブートの沼に
どっぷりと浸かってしまった者です(笑)
まだまだ青二才ですが。

今はブートの師匠と弟子の関係と言ったところでしょうか、日々教えを受けてます(笑)

先日の5.31TUTAYA O-EASTは7番目の男さんと
一緒に参戦しました。

RAINBOWを勧められロニー時代を聴き
グラハムを聞いていた丁度のタイミングでの
来日、しかもdown to earth再現!
alcatrazzやimpellitteriも聴き込み当日に臨みました。

目の前でグラハムが歌っているのが信じられなかったですね、更に71歳で2時間歌いっぱなしに
更に驚き感動しました。

そんな余韻が残る中、数日前に販売された
ALCATRAZZ TOKYO2019FINALNIGHT(2CDR+DVDR)を
購入しました。

さらっと聴いた個人的な感想は
音はクリアなんですが会場でも感じたように
ドラムのシンバルなど高音目立ち過ぎ、
グラハムの歌声が一歩下がったように
ちょっと小さいかなと。
コージーみたいなツーバスの迫力あるドラム
なら歓迎なんですが。

あと聴く機器によっては更にボーカルが
聴こえなくなりました、スマホから直だったり
イヤホンは問題無いですが、自分が使っている
Bluetoothの低音強調スピーカーでは更に
ボーカルが聞こえづらくなりました。
初っぱなのEYE OF THE WORLDで声が
聴こえなかったようにマイクの影響なの
でしょうか、ちょっと残念でした。

だけど何回か聴き込むとだいぶ慣れてきて
自分はイヤホンを付けて目を瞑り当日の会場を
脳内再生して楽しんでいます。

長文でスミマセン、これからも拝見させて
いただきますのでよろしくお願いします。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2019-06-09 18:02
神宮のツバメさん、はじめまして!

7番目の男さんのお弟子さんでしたかー(笑)
今後ともよろしくお願いいたします。

アルカトラス、神宮のツバメさんにとってはとても良いタイミングでの来日でしたね。しかもダウン・トゥ・アースですもんね。

確かに本番中もグラハムのヴォーカルがオフ気味なのは気になりましたね。やはりブートでもそんな感じですか。
そしてローディの方々は現地調達?日本人でしたもんね。
だからチケットレス代安かったのかな?

こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします、師匠によろしくお伝え願います。

ブート記事、書かねば!(笑)
Commented by 神宮のツバメ at 2019-06-10 02:30 x
大介さんご丁寧なレスありがとうございます!

今日も師匠がみえてツェペリンのブートの
話をしていました。
師匠の知識量はハンパではなく、音楽と
歴史の講義を受けているかのようです(笑)

ところで大介さん、プロレスの記事も
書かれているんですね。
W-1の観戦レポも読ませていただきました。

自分も小学生の頃からテレビで観て
中学から現在も週プロを買い続け
仕事も私服なのですがメタル、ロックTシャツ
、プロレスTしか着ないのでたまにお客様に
関係者なんですか?と言われるくらいの
重度の音楽、プロレス好きです(笑)

最近は新日本メインであとは週プロで
他を追う程度ですがW-1、#strong heartsが
来てから 俄然熱くなりましたね。
全日本もここに来て盛り返したりとますます
目が離せませんね。

これからもブート、プロレス記事など
楽しみに拝見させていただきます!
Commented by daisuke_Tokyocity at 2019-06-11 01:25
> 神宮のツバメさん

熱い再コメント、ありがとうございます(笑)

W-1のレポート拝見も併せてありがとうございます。
先日の6・2後楽園大会は欠席しましたが次の7・2後楽園大会は参加の予定です。何故か続けて観たくなる団体なんです。理由は判りませんが(笑)
きっとストロングハーツの力に引き込まれているんでしょうなー。

あ、その前に6・26長州力興行が楽しみですね。
プロレスラーは表現者、対戦相手は観客!は長州力のお言葉、梅雨だけど楽しい6月にしたいですね(笑)

あ、自分も普段はTシャツにジーンズです(笑)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2019-06-05 01:13 | ライブ | Comments(10)