ブートレッグ・オブ・ジ・イヤー2018(無駄遣いな日々版) ~ イヤモニマトリックス部門 ~






ブートレッグ・オブ・ジ・イヤー2018のイヤモニ部門ですね!
この部門に関しては、1タイトルも所有していないため、コメントのしようが…。
ジューダスは行こうかどうしようか迷いましたが、結局スルーしました。
84年の来日の際に、アメリカツアーと同様のセットを持ってくるみたいな触れ込みがあり、かなり期待をして武道館に行ったところ、ハリボテのようなメタリオンにガックリ…。
ライブはよかったけど、ステージセットに期待したため、マイナスのイメージが大きかったです。
それ以来、ジューダスは好きなんだけど二の足を踏んでしまいます。(ブリティッシュ・スティール完全再現ツアーのさいたまスーパーアリーナには行きました❗)
シェンカーは、前々回のサンプラザには行きましたが、今回もパスしました。
元ビートルズについてはまったく興味がないので、スミマセン。
残り3部門が楽しみですな❗

paul mccartney 2018 EV箱
欲しいですが流石に手が出ませんねー。(泣)
ダイカンの両国イヤモニは
凄く気になりますね。
個人的には自身が行った名古屋公演
ダイカン9Fイヤモニ
聴いておりますが
なかなか良いと思っています。
あと最近出てきたのでしょうか、
TJ(だと思います)名古屋イヤモニも聴いてみたのですが、これもホント良くてかなり驚きでした。
イヤモニマトリックス部門設けました。
ジューダスが意外や良かった、プレスにしてもあまり良いセールスが期待出来ない中、プレスでのイヤモニマトリックスは映像との特別セット50枚は売り切ったようです。
聴き続けているファンにとっては昔の、そして欧米だと気合いが全く違うジューダスを期待しちゃうでしょうね。
MSGは自分も前々回のサンプラザ行きましたよ!
残り3部門はさて何でしょうか???(笑)
イヤモニマトリックスの技術が向上しておりますね。音質の違いはほとんど無いかなと思われます。後はパッケージでどれだけカッコよく作れるか?かな~(笑)
その中でXAVELは一番安定しておりますね。
ダイカンの両国イヤモニ、これまた500セット売り切っちゃいましたね!!