日曜日は豊田飲み仲間の方と忘年会でした。今回は

八王子市にある野猿峠の頂上辺りにある野鳥料理を提供する鎌田鳥山へ初訪問です。前々から行きたいお店でして、予約して行きました。
明るい時間帯なら長沼駅から徒歩で野猿峠越えすれば良いのですが、暗くて街灯ないってことで、京王線北野駅からタクシーを利用、親切なドライバーさんのタクシーに乗れて狭い峠道を走ってくれて、お店の前まで付けてくれました。八南交通のタクシードライバーさん、どうもありがとう。
この画像は帰りの時なのですが、下にある駐車場からいろは坂のようにくねくね登れば右の提灯が現れます。ジブリ映画が好きな方にはこのシチュエーション、たまらないでしょう。

2階のお座敷に案内されます。ここは空きの座敷です。来たら他のお客さん2組居られました。

暖房はエアコンではなく石油ストーブ!なので上着着ているお客さんも居たね~。

メニューです。今回は野鳥コース¥3,550と若鳥コース¥3,550を予約しておきました。野鳥コースの雀が入手難ってことで代わりにうずらを一羽にチェンジです。

熱々の炭を投下、その上でセルフで焼きます。

サッポロ大瓶を頼んで乾杯、里芋の煮ものが美味しい。

こちらは漬物です。

熱々が美味しい味噌こんにゃくです。

こちらが若鳥コースです。手羽なか、砂肝、若鳥もも、あわせ刺し、うずら玉子、野菜です。

こちらが野鳥コースです。野鳥のつくね、うずら二羽、野菜です。

このように焼きます。

椎茸の塩が美味しい!炭で焼くと美味いね。

うずらは内臓込み、ちょっとグロテスクですかね。


もも、うずらを焼いてます。良い感じですね!右側の器は飛騨自慢と言う日本酒が入っております。これも炭で燗酒にします。これがまた美味い!

野鳥のつくね焼きは肉肉しい味わい、壺の中のタレに浸すと美味しい!

うずらはこんがりと焼いてみました。柔らかいですね。自然の味、自然の恵みに感謝です。

〆はなめこ汁です。熱々で美味しい。

とろろ麦飯もございます!

とろろ麦飯は三杯も食べてしまった!美味しいからね~

そして〆のオレンジシャーベットで終了です。

〆の〆のお茶が美味しい(笑)二人で¥9,000弱です。窓からは多摩の景色も観られ、今度は明るい時間帯に来てみたいね。次は野猿峠越えで来たいな(笑)素晴らしい忘年会Vol.4でした!
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-28985462"
hx-vals='{"url":"https:\/\/cdsagashi.exblog.jp\/28985462\/","__csrf_value":"9303abeff3138d76194a9e303546984546d2cafe68fcd1a70c833ef34f975c8600c273cff212fbb465b499750ca4e618685d9deb93b534ef2555b44248d38750"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">