12/9 太陽の塔@万博記念公園
岡本太郎氏の作品はすごいですね。
元気ばば
いつも当ブログへイイネをありがとうございます。
おー!翌日に見学出来ましたかー。
これはまたもう一度見学したいと思いました。
岡本先生、正に芸術は爆発だ!ですね。
岡本先生のデッサンに感動でございます。
私は、11/22に訪問でした。
でも、daisukeさんと同様に色々な角度で写真を撮ってきましたよ。
横を通りすぎたことはあったのですが、今回初めて公園内に足を踏み入れました。
帰りには、高速道路を挟んで反対側の観覧車に乗りました。11/22つまり良い夫婦の日で半額でした。ラッキーでした。
そうなんです、予約制で当日では平日でも無理なんですよね。中に入ると更なる感動、感銘を受けること間違いなしです。それぞれ上る度に説明員の方が判りやすく説明してくれますから。
これはもうリベンジ・マッチですよ~~~!(笑)
自分は逆に観覧車、乗ってませんね(笑)
にゃんと、一部解禁の報が出されましたー
来年は、プロレス夢のオールスター戦から40年のトシちゃんでーす!
これは、もうリベンジマッチーでーーーーす!(苦笑)
http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=33175
地底の太陽とアメーバ・ゾーンは撮影OKとなったのですね。
これはもう一度行かないといけませんね(笑)
夢のオールスター戦は権利クリアの困難が和らいだ気もするので商品化も夢ではないと思います。あれ以上のオールスター戦って開催されておりませんので正にワン・アンド・オンリーの大会だったと思います。
先日万博公式ガイドを入手しましたが、読み物が多く、48年前に見せびらかしていた私がハズカシー(^^ゞ
ともあれ、幼少期の想い出を手に入れることが容易にできる現代社会、今更ですが複雑な思いですね(苦笑)
48年前の公式本、よくぞ手に入れました。自分が35年前に行ったつくば万博はどこかのパビリオンが激混みしか覚えておりません(笑)
タイムスリップした感覚がたまりませんな(笑)