11/24 14:00~ 東京・味の素スタジアム 観衆37,422人
スコア FC東京(14勝8分11敗 勝ち点50 5位) 0 - 2 川崎フロンターレ(20勝6分7敗 勝ち点66 1位)
得 点 (川崎フロンターレ)知念、長谷川

5月の等々力のアウェイでは完勝でしたが、ホームの味スタでは王者の川崎に完敗でした。攻撃、守備、コンビネーション、どれも川崎が上、0-2以上の差を感じたね。
今回もホームで無得点、8/5のヴィッセル神戸戦以来の得点はならず。神戸戦以降の味スタの戦績6試合で2分4敗、6試合全て無得点は情けない限り。王者の川崎は1年間戦える戦力は有ったけど、東京は下からの突き上げがほとんど無かったですね。この試合で得点した知念、長谷川のような選手も居ない、若いヤツはどうした!
スタートは良かったけど、後半は疲れて広島に引き離され、川崎、鹿島、札幌に追い抜かれてしまった。他のチームから引っ張るのも良いけどやっぱりユースから上がった自前の選手がレギュラーにならんと強くなれないね。それでも今季は昨年より順位は上がった、勝ち数も多い、来年こそ(こればっかりですが)はこの時期まで高い位置で競って欲しいですな。

気合いのコレオも空回り全開、浦和戦よりも敵サポーターに味スタを実効支配されてしまったよ。

ユースからの叩き上げで、東京の10番・梶山が今季限りで現役引退を発表、東京U18所属でJ1の試合に出たり、10代の梶山を知っているので寂しい限り。やっぱり東京には梶山のようなユースから叩き上げた選手が必要だね。いつか指導者となってパスの出せる選手を育てて頂きたい!梶山選手、15年間大変お疲れ様でした。

これで2018年のFC東京の生応援はおしまい。アウェイの浦和戦は行きません。
生観戦戦績はリーグ戦9勝6分6敗、カップ戦2勝1分1敗、合計11勝7分7敗でした。今年も25試合も応援出来たか~。来年こそはもっと勝ちたいぞ!