無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

11/22 珍珍亭 油そば並 + ネギ盛 @武蔵境

11/22の公休日は雨の予報でしたが、逆転の晴れで予定決行!
11/22 珍珍亭 油そば並 + ネギ盛 @武蔵境_b0042308_05394124.jpg
JR中央線武蔵境駅下車徒歩10分強のところにある「珍珍亭」でございます。7番目の男さんご推薦、やっと来られた!
11/22 珍珍亭 油そば並 + ネギ盛 @武蔵境_b0042308_05395447.jpg
元祖油そばのお店、聖地とも言えるでしょう。店構えが最高!ここだけ昭和な雰囲気です。14時頃入店、先客3名のみ、すんなりと入店出来て、カウンターに座りました。お店の方のいらっしゃいませ~と明るい声が良いね~。
11時~16時までの営業、麺切れで早じまい有り。平日14時ではチャーシューが売り切れでした。
11/22 珍珍亭 油そば並 + ネギ盛 @武蔵境_b0042308_05403187.jpg
メニューです。ここは初ですので、油そば並¥650にネギ盛¥100を追加です。
11/22 珍珍亭 油そば並 + ネギ盛 @武蔵境_b0042308_05403230.jpg
油そばには欠かせないラー油とお酢が卓上にございます。
待つこと数分、
11/22 珍珍亭 油そば並 + ネギ盛 @武蔵境_b0042308_05403305.jpg
着丼です!油そば並¥650 + ネギ盛¥100合計¥750です。メンマ、なると、そしてチャーシュー1枚入っております。
11/22 珍珍亭 油そば並 + ネギ盛 @武蔵境_b0042308_05403403.jpg
まずはそのままで混ぜて食べる、濃い醤油味のスープが美味い!麺は中太麺です。
11/22 珍珍亭 油そば並 + ネギ盛 @武蔵境_b0042308_05413774.jpg
そしてラー油とお酢をかける、麺がつるっとして美味い!!!並でも量は多く感じたよ。オリジナルの味、格別です!これはハマりますよ。
11/22 珍珍亭 油そば並 + ネギ盛 @武蔵境_b0042308_05413848.jpg
チャーシューもジューシー!ラー油とお酢で混ぜた麺のテカリが最高!
今度は油そば大ネギ盛スープで頼んでみます。次回は12月ですね、7番目の男さん、ご紹介、誠にありがとうございました。素晴らしい時間を過ごせました!(笑)


Commented by 7番目の男 at 2018-11-24 07:30 x
大介様、おはようございます!

油そばの総本山、油そばの【1丁目1番地】、そして、聖地!
珍珍亭は、30年以上通い続けても今だ飽きることの無いお店DEATH ❕
今回の訪問は、並ねぎですね。ねぎ盛りのチョイスは大正解DEATH ❕
次回は、持ち帰りの「生」もつけての、家油をお楽しみください。「生」には、メンマ・チャーシュー・🍥が付属しますぞ❗

この記事に触発されて、今日のお昼は珍珍亭に決定~❗
Commented by 国立ブートレッガー at 2018-11-24 20:44 x
こんばんはです。

珍珍亭!
40年前?
もー昔過ぎて何を食べたか覚えてません!
中学の頃まで東小金井に住んでたもので。

東小金井の宝華って店は近所だったんでよく行ってました。
駅前もその頃とすっかり変わってしまいました。

今日知ったんですがサックスの片山広明さんが今月の13日に亡くなってたんですね。

30年前くらいに吉祥寺の曼荼羅でのライブの前に酔っぱらった片山さんがいせやで買ったと思われる焼き鳥をお土産に持って曼荼羅に入っていった姿をよく覚えています。
ちなみにライブのことはまったく記憶にありません!

もちろん今宵はRCサクセションです。





Commented by daisuke_Tokyocity at 2018-11-26 05:56
7番目の男さん、おはようございます!

油そばの総本山、1丁目1番地!そして聖地!創業は昭和29年!
ワン・アンド・オンリーの珍珍亭、これは本当に行って良かったです!年内もう1回行きます!年明けにも行きます!何回も行きたいお店でした。
持ち帰りも出来て、しかも具入りですか!なるとの絵文字がカワイイDEATHね!(笑)
ネギ盛は絶対に必要なんですね、ネギの食感、油そばに合います。

14時ですとチャーシューが売り切れでしたね。次こそは大を頼みます!

ご紹介、ありがとうございました!
土曜日は混んでましたか??
Commented by daisuke_Tokyocity at 2018-11-26 06:09
国立ブートレッガーさん、おはようございます!

国立ブートレッガーさんも珍珍亭フリークでしたか!(笑)
昭和29年創業だから64年ですね!64年目でやっと行けました(苦笑)
武蔵小金井~武蔵境は高架となって駅周辺も変わりましたね。
武蔵境のネタもございますので近くアップします。

RCのホーンセクションには欠かせない片山さん逝去、吉祥寺の曼荼羅でのライヴは貴重かつこの逸話も面白い!
ご冥福をお祈りいたします。
Commented by 7番目の男 at 2018-11-26 08:10 x
大介様、おはようございます。

土曜日は、開店時刻11時に少し遅れての到着でした。
なんと、お店の前には20名ほどの並びができていました!
土曜日は亜細亜大学で学術研究会があったようで、OBの方々が亜細亜大学生のソウルフードでもある油そばを久し振りに頂きましょうって感じでたくさん来店されたようです。
並んでいる途中でオーダーしたのが、

大ねぎ+スープと、持ち帰りの「生」


店内へ案内されると、すぐに着丼が嬉しい❗
前半はタレをしっかりからめてオリジナルを味わい、後半は味変!

私の場合は、卓上のお醤油、ラー油、お酢を全て2周させます!
大介様は追い醤油されてなかったようですが、追い醤油はマストですぞ❗

それから、生の持ち帰りの付属品で大切なものを書き忘れていました。
生には、お店の卓上にあるあのラー油ががっちりついてきます‼️
かなりの量があるので、家油を楽しんだあとは、翌日以降、餃子に珍珍亭オリジナルラー油をたっぷりつけていただくのも定番DEATH ❕
Commented by daisuke_Tokyocity at 2018-11-27 09:41
> 7番目の男さん

おはようございます!レポートありがとうございます!
土祝はやはり行列ですね。行列も納得。亜細亜大生にとっては青春の味でしょう。
羨ましい。

大ネギ+スープと持ち帰り「生」

これ実践します(笑)生はなんとラー油付き!最強じゃないですか。
そして追い醤油!これは斬新!
楽しみが増えました!ありがとうございます!
Commented by 与作 at 2018-12-03 08:59 x
通称亜大の7号館ですね笑

20年ちょい前は、すぐ近所に住んでおりました。
誰がなんといおうと、元祖です。

特大ネギ盛りが食べたくなりました。

Commented by daisuke_Tokyocity at 2018-12-05 22:25
与作さん、こんばんは!

お~!この記事で色々と繋がりますね!(笑)
亜細亜大生にとっては聖地そのものなんですね。

年内に大ネギ盛+スープを食べたいな~。

ワン・アンド・オンリーの元祖油そば、最高ですね!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2018-11-24 05:59 | 食べ物 | Comments(8)

by daisuke_Tokyocity