
FC東京ホームゲームで開催の青赤横丁で定期的に出店していたクラフトビールケータリングカーのTOKYO BEER PORTERさんが9/29の試合で終了、このビール業も残念ながら廃業とのことです。かわいいフォルクスワーゲンのワゴン車が目印。このワゴン車も車検が切れると同時に廃車となってしまうそうです。青赤横丁のレギュラーだっただけに残念ですが、店主さんはやりきったと仰ってましたので、店主さんの意志を尊重しましょう。ここ数年間、お疲れ様でしたそして美味しいクラフトビールをありがとうございました。
店主さんとは顔なじみでお店の前でお話したりして、楽しかったですね。
店主さんは実際にイングランド・プレミアリーグを観戦されてスタジアムに常設のビールバーでビールを出すことが夢だったようです。スタジアム内常設は叶わなかったものの、スタジアム近くでクラフトビールを売るってことは出来ました。味スタグルメがイマイチ以上なだけにクラフトビールの出店は画期的でしたね。
他のチームのサポーターもクラフトビール飲めて良いな~なんて声聞きましたもん。

今回は千葉県佐倉市の印旛(インディア・ブラック・エール)のブラックIPA Mサイズ¥1,000を飲みました。ブラックIPAのガッツリ苦味が美味しい!お店とは関係ないけどDAZN会員に無料で配られたシェラスコがおつまみ。焼きたてシェラスコとブラックIPA、合いますね。

そして2杯目はデンマーク、コペンハーゲンのクラフトビール、サーシムコーのサワーセッションIPAです。Sサイズ¥700です。
酸っぱいIPA、この酸味がとても美味しい!酸味あるビールも良いね。個性あるクラフトビール屋さんが居なくなるのは寂しいな~。味スタでオリジナルのクラフトビール...、難しいだろうな~。でもTOKYO BEER PORTERさんが小さくても風穴を開けた気もします。グルメな東京サポにはクラフトビールは必要不可欠です。
FC東京も味スタもそういうところもう少し考えた方が良いでしょうね。最近、グルメも得点力、決定力不足ですぞ!

TOKYO BEER PORTERさん、お疲れ様でした。またどこかで会えたら嬉しいですよ。また会う日まで!