安全地帯 / 安全地帯Ⅱ 紙ジャケット

「真夜中すぎの恋」は大好きです。
私のipodでも「恋の予感」「熱視線」と並んで頻繁にリピートされてます。
安全地帯はロックバンドなのに普通にベストテンやトップテンに出てたので
何か凄い身近な感覚がするんですよね。
うちの母は玉置が化粧してるので凄い嫌ってましたが笑(同様に沢田研二も)
あれから30年経っても安全地帯みたいなバンドが全く出てこないのが凄いですよね。
管理人さんの書いてる通りに良くも悪くも玉置氏の個性が凄すぎるんでしょうけど・・。

でも玉置さんのソロの「メロディー」や「コール」はお気に入りの曲です。
特に「メロディー」安全地帯のメンバーについて歌ったと言われる、この曲がリリースされて以降、邦楽の中で自分は1番繰り返し聴いていると思います。
マーチン他、歌唱力に自身のある方がたくさんカバーしてますが、オリジナルの玉置さんが絶品です。
玉置さんの特別ファンではないのですが、その歌唱力、表現力、ソングライターとしての実力、本物だと思います。
まあキャラは濃いいですが(笑)。
最近はオーケストラをバックにツアーされているのですが、いつか体感してみたいです。
安全地帯へのコメントありがとうございます。
紙ジャケは昨年の11月、完全ノーマークでした(苦笑)
仰る通り、一般大衆向けの音楽番組に出ながらしっかりとバンドとしてのポリシーには強いものを感じました。
個人的には、達郎氏、桑田氏同等な音楽センスだと思っております。彼らに無くて玉置さんにあるのは恋愛ゴシップを自分のプロモーションにしてしまう凄さでしょうね。ある意味スーパー芸能人だと思います。それであの音楽センス、素晴らしい!
音楽的にもっと評価高くさせるのはファンがやるしかない!?そんな感じでしょうかね(笑)
安全地帯へのコメント、ありがとうございます。コメントが多く書き込まれてびっくりです(笑)
メロディーは玉置節最高で彼のベスト・ワークの一つですね!これくらい簡単に出来るよって玉置さんのどや顔とか大好きですね。
その玉置さんのソロ紙ジャケが出るのでまた購入検討ですね(笑)
キャラが濃くて音楽的センスが最高、スーパー芸能人ですからね!
これまた嬉しい安全地帯へのコメント!(笑)
みんな聴いていて嬉しいですね~。
「抱きしめたい」もアップ予定です。
今回はボートラなしのストレート・リイシュー仕様、結成35周年記念です。
当時3枚組の「Ⅴ」はCD2枚に収めてますがジャケットは3組ちゃんと再現されております。オリジナル・アナログ、「Ⅴ」は観たことないかな~??
旭川時代の彼らの音を聴きましたが、売れてからの音と全く違ったことを高校生の時に思いましたね。
昭和な日本のロック、最高です!