PAUL McCARTNEY / PIPES OF PEACE 紙ジャケット
購入場所 タワーレコード通販
購入価格 1SHM-CD ¥2,880
備 考 オリジナル1983年、2015年リマスター、1999年以来の紙ジャケット(英国初版を再現)


このパイプス・オブ・ピースは1983年発表、ブリティッシュの新星が現れてもポールは自分の音楽スタイルにぶれることなくポールらしいメロディ・ラインがこのアルバムにも詰まっております。ポール節、最高です!
ゲストも豪華、ブレイクしたマイケル・ジャクソンとは2曲デュエットしております、他にリンゴや10㏄のエリック・スチュワート、スタンリー・クラークにスティーヴ・ガットと賑やかです。
このアルバムは秋に発売され、レンタルレコードを借りてカセットに落とし、年末によく聴いた記憶がございます。あの頃の年末は音楽三昧で楽しかったな~。


帯は各アルバム、再現度高いけど、さすがにソロとラムのアップルマークはダメだったようですね。
そう考えると、99年の紙ジャケは帯だけでも需要ありそう??(笑)
あの闇にされているV&Mの音飛びはどうなってます?

ポール・マッカートニーの紙ジャケのアップル帯は残念ですよね~。マッカートニーとラムは紙ジャケを買おうと思ってましたが、ちょっと考えちゃいます。
基本アーカイヴシリーズでリリースされた音源の紙ジャケ仕様ですね。
99年に発売されて今回オミットされているのがレッド・ローズ・スピードウェイ、ワイルド・ライフ、ロンドン・タウン、ウィングス・オーヴァー・アメリカです。
んで
>あの闇にされているV&Mの音飛びはどうなってます?
しれっと音飛びが無くなってます!(苦笑)
アップル帯、あれはアップルマークが無いと意味ないですよね。
99年版のセカンド帯にすれば、もしくは当時アップル帯であれば良かったのにって思いますね。リンゴ紙ジャケ、ジョン紙ジャケはしっかりとアップルマークございますから。
アーカイヴ持っていればスルーでも構わないでしょうね(笑)
今後ともよろしくお願いいたします。
とりあえず、ウイングス3枚買いました。アーカイブ持ってますけど。
これとタッグも買おうかな?
現物見てませんが、アップル帯が無残に改変されているようですね。
ビートルズの紙ジャケも帯だけ巻き帯にして再発と、ひどすぎますね。
今回の紙ジャケ・コレクションでオミットされて持っていないレッド・ローズ・スピードウェイ、ロンドン・タウン、ウィングス・オーヴァー・アメリカ、ノー・モア・ロンリー・ナイトが欲しくなりましたね(苦笑)
無理に初回帯に拘る必要無かったんじゃないの?って思っております。その帯仕様、近々アップします。
>ビートルズの紙ジャケも帯だけ巻き帯にして再発と、ひどすぎますね。
そうですよね、そんなネタしか無いんかい!?って思ってしまいますね。
個人的には、早くウイングスは全部アーカイブでリマスターして欲しいんですが。全て紙ジャケットになるのは随分先でしょうね。
しかし、オーヴァー・アメリカが紙ジャケットにならなかったのは、どうしてなんでしょうね?

うちにも届きましたよー!
しかし、忙しく毎日帰りが遅いので、まだ未開封です。
早くあけて、前回の紙ジャケと比べてみたいのですが…
マッカトニーとラム、アップル帯残念です。
ジョージの紙ジャケの時はアップル帯できたのに、今回のポールでは駄目だったのはなぜですかね?
お~!99年紙ジャケ、既に入手済みはさすがです。当時、なんで逃したかな~(苦笑)
アーカイヴ・シリーズですが、フラワーズ・イン・ザ・ダートでは予告が入っていなかったことから打ち止め説が囁かれてますね...。
全作紙ジャケは当分時間がかかりそうです。
オーヴァー・アメリカがなぜ今回オミットされたのはホント不明です。ライヴ盤はよくオミットされることがよくありますが、今回もその一環かな~???
ポールの紙ジャケ、質感が良いですね~。
マッカートニーとラムのアップル帯はう~んって感じでしたね。
>ジョージの紙ジャケの時はアップル帯できたのに
そうなんですよね、今になってなぜ??洋楽は不思議なことがよく起きますね(苦笑)
であれば99年の紙ジャケは価値が下がりませんね。99年の帯が良かったかもです。
クリスマス・レコードまだ紹介してないやー!