無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

TOTO / TOKYO BROADCAST 1980

到着日  2017年11月23日
購入場所 日Amazon通販
購入価格 1CD¥1,811
備  考 1980年5月13日 渋谷公会堂 ステレオSBD(FM放送)、一部オーディエンスソースで補填
TOTO / TOKYO BROADCAST 1980_b0042308_16575126.jpg
TOTOのFM放送音源がリリースです。こういうのは止めようと思いつつTOTOの日本公演、ついつい買ってしまいます(笑)
元音源は当時FM東京で放送されたものでしょう。1980年5月13日渋谷公会堂公演です。でも当時の放送は本編を録音すると46分テープで足りるはず、今回の収録は65分と拡大版!もしかしたら未放送分のソース発掘かと思いきや...

FM放送音源はまあまあな音質、TOTOの勢いあって破壊力ある演奏が素晴らしいですね。ボビーのヴォーカルも力強いです。まあブート嫌いな方は音悪いって言いそう(苦笑)

その未放送箇所ですが、Tale Of A Manが終わってからガラッと音質が変わります。Rockmaker ~ David Paich Solo ~ Girl Goodbye はきっとメイド・イン・西新宿のオーディエンスソースを使ってますね。音圧も音質も下がるけど、西新宿の繋ぎ技を参考にしてますね、つなぎ方ちょっと違和感あるけど(笑)
Georgie Porgy ~ All Us Boys はFM放送音源に戻り、そして〆のHold The Line は再びオーディエンスソースに戻って観客の歓声をカットアウトして終了です。
全部で65分、一通りTOTOのパフォーマンスが聴けて良いんじゃないですかね。このオーディエンスソース、5/13公演と確認してませんが(苦笑)
TOTO / TOKYO BROADCAST 1980_b0042308_16580451.jpg
またバックジャケ間違っているし...(泣)



Commented by JAKE at 2017-11-24 21:21
こんばんはー。
お手元に届いたようで何よりです!

BROADCASTと言いつつ、オーディエンス音源も入ってて「何じゃそりゃ」状態です(笑)
ま、貴重な音源ではありますね。

しかし、こういう音源どこから出て来るんでしょう?
1982版はボーカル遠いですし、ホントにBROADCASTなんだろうかと思ってしまいます。

で、以前お送りした1980版は何も手を加えていませんでしたが、今回、若干手を加えた物を作りましたので、Yahooメールをご確認下さい。
Commented by Galaxy40 at 2017-11-25 15:45
>こういうのは止めようと思いつつ・・・・
本当にそうですね。(笑)止められないですね。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2017-11-25 16:31
JAKEさん、こんばんは!

FM放送音源+オーディエンス、そう来たか!と感心しちゃいました(笑)
今回はこのメーカーのやる気を感じましたよ。

>しかし、こういう音源どこから出て来るんでしょう?

ネット経由なのでしょうね。もちろん素材はブートでしょう。1982版のは放送前のラフミックスのようだから今回西側出るブートが元と考えます。

メール、ありがとうございます。夜勤明けが楽しみです。

Commented by daisuke_Tokyocity at 2017-11-25 16:33
Galaxy40さん、こんばんは!

このハーフ・オフィシャルは大体期待外れが多いのですがたまに良いものに出くわしますね(笑)
これはなかなかの出来だと思います。Amazonで簡単に入手出来ますよ~。

名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2017-11-24 17:10 | アマゾン | Comments(4)

by daisuke_Tokyocity