無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

高倉健 / 任侠(おとこ)の世界

購入日時   2005年5月14日
購入場所   ブックス・オオクラ白楽店
購入価格   中古¥1,580 定価¥3,600
備  考   2枚組帯付 2001年11月発売
高倉健 / 任侠(おとこ)の世界_b0042308_019525.jpg
六角橋商店街シリーズの締はこれ!お〜、何て渋いジャケット!とにかくジャケットの健さんの格好良さだけで買ったと言ってもおかしくない、つまりジャケ買いってやつです。(なんか多方面から突っ込まれそう:汗)
これは2001年11月にキングレコードからリリースされた「スター・ライブラリー・シリーズ復刻版」シリーズの中の1枚。キングはたまに本気か?と言うリリースが多です、しかも全15タイトルも出している、そのタイトルも凄く、健さんを始め、岩下志麻!松方、寅さんこと渥美清、篠ヒロコ!(この方レコード出していたんですね。)、三田佳子、渡瀬恒彦、桃井かおり、浜木綿子とまあ歌にはあまりご縁のない方が出ているんですね、果たして売れたんでしょうかね???(笑)
脱線しちゃいました、そしてこの「任侠(にんきょう)の世界」これは健さん主演の東映映画のサウンドトラック盤で収録映画タイトルは
「昭和残侠伝」「網走番外地・望郷篇」「日本侠客伝・昇り龍」「望郷子守唄」の4本、その中で健さん全8曲歌っております。語りが芥川隆行ってサントラの雰囲気が想像出来ちゃうね。家でじっくり聴くってCDじゃあないけど(かと言ってサラッと聴くCDでもない。)健さんが今、歌を歌うなんて全く考えられない(たぶん、「ブラックレイン」のホワッドアイセイ以来歌は歌わない?)のでこれはこれで貴重である。
また健さん以上の任侠(おとこ)がこの世にはいないことも付け加えておきましょう。
それにしてもよくどうせカス盤しかないだろうって思うと意外とあるものです。やはりちゃんと探すことがこのような盤と出会えるわけですな。(ホントか?)
高倉健 / 任侠(おとこ)の世界_b0042308_0382381.jpg裏ジャケの日本刀と健の字がこれまた渋い!
高倉健 / 任侠(おとこ)の世界_b0042308_0393465.jpg見た目大型店ブックオフと変わらないインディ系古本屋です。みなさん御存知ですか?ブックス・オオクラって。
Commented by samyu at 2005-05-17 11:27 x
大介さん、こんにちは。
健さん、渋いですね。任侠ものは、知らないんですが
「野性の証明」の印象が残ってます。
Commented by lonehawk at 2005-05-17 22:54
こんばんは~。
ブックス・オオクラの見た目があの店とそっくりで思わず笑っちゃいます。
この店の名前ははじめて聞きましたが、こういう怪しい店にもしっかりとお宝が隠されているんですね。
想定外の発掘は嬉しいですが、懐具合も考えちゃうのがつらいです。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2005-05-17 23:41
samyuさん、こんばんは!
samyuさん反応して頂きありがとうございます。(笑)「野性の証明」は健さん映画では好きな映画の一つです。当時の角川映画は飛ぶ鳥を落とす勢いでしたね、「読んでから観るか?観てから読むか?」なんてコピーが懐かしいですね!
Commented by soundbeat at 2005-05-17 23:42
こんばんはっ♪
なんせ地元でロケをしてくれた俳優ですから健さんは私にとっては特別なんです。いまだにあそこで健さんがロケをしたなんて話が出てきます。ラストサムライの謙さんよりこちらの健さんの方が断然好きです。
ブックス・オオクラは看板の色使いが某店と一緒ですね。まぎらわしいけど笑っちゃいますね。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2005-05-17 23:47
lonehawkさん、こんばんは!
このブックス・オオクラ、横浜市内に何店鋪かあるみたいです。オフィシャルのHPはありません。CDの価格ですが元祖大型店より安めだと思います。まあほとんどの品揃いはBと変わりありませんがね、ファミリーマートの風貌に似たブックマートも安くて意外な品があります。こういうインディ古本屋?がこれから面白い存在だと思いますね!
Commented by daisuke_Tokyocity at 2005-05-17 23:55
soundbeatさん、こんばんは!やはりsoundbeatさんにとって健さんは特別な存在ですね。僕は「網走番外地」シリーズが大好きで拳銃ではなく日本刀一本!で悪に立ち向かう健さんは格好いい!の一言。ブルース・リーの香港空手映画も真似したんでしょうかね、何か似ている気がします。いやーラストサムライの謙より健さんの方が数億倍かっこいいっす!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2005-05-17 00:46 | 音楽 | Comments(6)