無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

10/10 スシロー日野バイパス店

今夜の夕飯は外食で弟と合流してスシロー日野バイパス店へ行きました。日野バイパス沿いも美味しいネタがいっぱいだよ。
ド平日なので待ち時間0で席に着けました。それでも駐車場は車が停まっていたね。





まずは
10/10 スシロー日野バイパス店_b0042308_23214447.jpg
開店していたえんがわからスタートです。えんがわの甘さは大好きです。
10/10 スシロー日野バイパス店_b0042308_23215875.jpg
全国出店記念祭シリーズとして「えび3貫盛り」¥108はお値打ち。島根県に出店して、それで全国制覇のようです。3貫¥108は嬉しい価格です、美味しい!
10/10 スシロー日野バイパス店_b0042308_23223436.jpg
全国出店記念祭その2 「大とろ3貫盛り」は¥302、1貫¥100ちょっとこれもお値打ち、とろける味わい、小さくても嬉しい(笑)
10/10 スシロー日野バイパス店_b0042308_23224466.jpg
全国出店記念祭その3 「うにかにいくら3貫盛り」¥194、レギュラーメニューで「うに」は無いのでこのセットも嬉しい。しかも¥200しません。色々と食べられるのでシャリが少ないデメリット一切なし!全国出店記念祭は全制覇した方が良いですよ~。
10/10 スシロー日野バイパス店_b0042308_23225124.jpg
「えんがわ焦がし醤油」です。炙ることによりえんがわの脂が出て甘さ増大、1貫だけだけど、これは毎回食べたくなる逸品です。
10/10 スシロー日野バイパス店_b0042308_23225888.jpg
アクセル全開さん、オススメの生ハムにぎりです、創作にぎりも面白い、そしてこの生ハムはあり!寿司の食感あります。たっぷりのマヨネーズがこれまた合って美味しい。オススメ、ありがとうございました(笑)
10/10 スシロー日野バイパス店_b0042308_23232804.jpg
黒毛和牛ランプステーキです。肉寿司も食べられます。これは¥302ですが、安く感じます。
10/10 スシロー日野バイパス店_b0042308_23241447.jpg
今日は控えめで〆の濃厚えび味噌ワンタンメン¥356、スシローでは海老味噌ラーメンが食べられます、しかもワンタン入り、それが¥356は安い。これももろエビ~!的な味わいがとても良いですね!!ミニラーメンサイズなので量も丁度良い。ラーメン食べて寿司を数皿でも十分な飯となりますね。
10/10 スシロー日野バイパス店_b0042308_23242419.jpg
〆の〆その1は鉄火巻です。巻物も食べたくなります。シンプルだから美味しい!
10/10 スシロー日野バイパス店_b0042308_23243442.jpg
〆の〆その2は玉子、スシローの玉子は美味しい!これが¥108は素晴らしい!
今回は約¥1,700でした。そして今日は休肝日となりました、なのであまり眠くありませんがぐっすり眠れることでしょう。明日からの昼勤務へ上手く切り替われました。

また日野バイパス沿いのグルメを発掘しますかね!


Commented by アクセル全開 at 2017-10-11 09:21
生ハム実食されたのですね!!
気に入っていただいて嬉しいです(^^)

あー僕もスシロー行きたくなってきましたー(笑)
近々スシロー遠征したいと思います。
Commented by PIO at 2017-10-11 17:13
daisukeさん、ご無沙汰です。

〆多すぎですよ(笑)。
ところで恒例の大つけ麺博@大久保公園は参戦しましたか?
今年はワンコインで食べられて、しかも待ち時間も例年よりは短いです。
未参戦でしたら是非!
Commented by daisuke_Tokyocity at 2017-10-11 21:42
アクセル全開さん、こんばんは!

アクセル全開さんのオススメを思い出して、生ハム頼みました(笑)
大当たりでしたよ。また食べたいですね!
オススメ、ありがとうございます。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2017-10-11 21:45
PIOさん、こんばんは!

お久しぶりです。〆、やはり多過ぎですかね(笑)
安いとついつい食べちゃいますね。
つけ麺博ですが来週の月曜日に参加予定で居ます。¥500なら3杯食べられるかなー?楽しみですって食べ過ぎですね(笑)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2017-10-11 00:07 | 食べ物 | Comments(4)

by daisuke_Tokyocity