無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

9/15 くじらのお宿一乃谷 秋の鯨祭り2017@神田Vol.1~鯨刺身編~

9/15はグルメ友人と久々に
9/15 くじらのお宿一乃谷 秋の鯨祭り2017@神田Vol.1~鯨刺身編~_b0042308_01051916.jpg
神田にあるくじらのお宿一乃谷へ行きました。今回は9/20までの秋の鯨祭りに参加です。コース¥5,400、飲み物別です。
9/15 くじらのお宿一乃谷 秋の鯨祭り2017@神田Vol.1~鯨刺身編~_b0042308_01054052.jpg
カウンター席に陣取ってスタートです!
9/15 くじらのお宿一乃谷 秋の鯨祭り2017@神田Vol.1~鯨刺身編~_b0042308_01073439.jpg
お通しです。それでは鯨料理のコース開始!




9/15 くじらのお宿一乃谷 秋の鯨祭り2017@神田Vol.1~鯨刺身編~_b0042308_01074526.jpg
まずは鯨の刺し盛りです。こんなに食べられるの!?ってな感じでガッツリです。
9/15 くじらのお宿一乃谷 秋の鯨祭り2017@神田Vol.1~鯨刺身編~_b0042308_01075681.jpg
手前のは心臓、鯨のハツ刺しなんて初めてだ!尾の身もあるけど、これはコース外のスペシャルだろうな。
9/15 くじらのお宿一乃谷 秋の鯨祭り2017@神田Vol.1~鯨刺身編~_b0042308_01083420.jpg
赤身と皮、そしてニンニクすりおろしを一緒に食べると激うま!お口の中でとろけるんだよね!
9/15 くじらのお宿一乃谷 秋の鯨祭り2017@神田Vol.1~鯨刺身編~_b0042308_01080430.jpg
ビールの後は南極の氷を入れて
9/15 くじらのお宿一乃谷 秋の鯨祭り2017@神田Vol.1~鯨刺身編~_b0042308_01081206.jpg
赤兎馬をボトルで飲む!南極の氷はプチプチ音がして良いね!焼酎と鯨刺しの相性バッチリです。
9/15 くじらのお宿一乃谷 秋の鯨祭り2017@神田Vol.1~鯨刺身編~_b0042308_01084921.jpg
これはコース外のスペシャルだな!
9/15 くじらのお宿一乃谷 秋の鯨祭り2017@神田Vol.1~鯨刺身編~_b0042308_01091432.jpg
スペシャル鯨刺しコース!これは鯨の希少部位祭りです!!!
9/15 くじらのお宿一乃谷 秋の鯨祭り2017@神田Vol.1~鯨刺身編~_b0042308_01183427.jpg
これはなんでしょうか?実はミンククジラのレバーです。レバ刺しです!くじらのレバ刺しなんか食べたことない。大将によると、5キロ入るのがやっとらしい。コース外だけど値段は...知らん!(笑)
9/15 くじらのお宿一乃谷 秋の鯨祭り2017@神田Vol.1~鯨刺身編~_b0042308_01190480.jpg
とろけるんです、半端ないね!久しぶりの外飲みでハッピー全開!!(笑)
9/15 くじらのお宿一乃谷 秋の鯨祭り2017@神田Vol.1~鯨刺身編~_b0042308_01192000.jpg
次はこれまたレアなナガスクジラの尾の身!これは500グラムも入らないらしい。牛肉を生で食べているような、そんな感覚だよ。
9/15 くじらのお宿一乃谷 秋の鯨祭り2017@神田Vol.1~鯨刺身編~_b0042308_01193572.jpg
これまたとろける~~~!最高の味わい。
9/15 くじらのお宿一乃谷 秋の鯨祭り2017@神田Vol.1~鯨刺身編~_b0042308_01205488.jpg
これはミンククジラのリアル鹿の子です。脂身と赤身が絶妙、しかもとろけます!!くじら料理はまるね!
もうこの刺身コースだけでも大満足です。
9/15 くじらのお宿一乃谷 秋の鯨祭り2017@神田Vol.1~鯨刺身編~_b0042308_01210337.jpg
刺身〆はやっぱり赤身と皮のコラボです。もう美味くて最高、久々の外飲みも嬉しいですね。この続きはVol.2の揚げ物、ステーキ編です!!

Commented at 2017-09-18 18:03 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2017-09-18 23:51
鍵コメさん、これだけじゃ終わりません(笑)
第2弾、第3弾がございます!!!

鯨の刺身は本当にとろける味なんですよね。最高です!!
美味くて幸せ!!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2017-09-18 01:28 | 食べ物 | Comments(2)