10/22 デビュー45周年 高中正義 SUPER LIVE 2016 "THE BEST" @日比谷野外大音楽堂
今年は45周年多いですね。カップヌードル、日本マクドナルド、小枝チョコレート、そして高中正義!

高中さんらしい派手な上下のスーツで登場!
布陣は斉藤ノヴ(パーカッション)、岡沢章(ベース)、宮崎まさひろ(ドラムス)、青柳誠(キーボード、サックス)、稲葉ナルヒ(ギター)、小島良喜(キーボード)、この布陣ならもう最初から良い!あの音の厚みをライヴでどのように表現するのか楽しみでしたがレコード以上の迫力を感じました。もう最高!
高中さんのMCが楽しかったです。
45年前は高校を卒業して直ぐに運よく成毛さんとつのださんに声をかけられ、バンドに参加したはフライトエッグですね。わざわざCD持って来て最初の高中さんのギターリフを聴かせました(笑)ピンクフロイドが出演した箱根アフロディーテに参加したことも言ってましたね。
翌日は中津川フォークジャンボリーで岡林信康のバックバンドで参加予定だったが過激派がステージ占拠して途中で帰らされたこととか、日本のロック黎明期のお話が聴けるのは自分も嬉しいです。
脱線しました(笑)
とにかく懐かしい曲もプレイして頂き最高でしたね。
01 MAMBO NO.5
02 M5
MC
03 憧れのセーシェル諸島
04 夏のギター
05 BRASILIAN SKIES
06 RAINY DAY BLUE
メンバー紹介 MC
07 A Fair Wind
08 一番好きな海の色
09 SMOOTHER~alone
10 伊豆甘夏納豆売り
11 SENOR
12 GOLEM
13 SAUDADE
14 MESA BOOGIE
15 我ら星の子
16 Early Bird
17 TROPIC BIRDS
18 Blue Lagoon
アンコール
19 CHASE
20 Ready to fly
21 黒船
もう秋で夜はちょっと肌寒いけど、秋に聴く夏音も良いね。選曲は正にザ・ベストと言ったところでしょうか。自分が初めて聴いたのがスーパーライヴだから、あれから36年ようやく生の高中さんの本格的ライヴを観られました。中学生当時聴いたギター・インストの中では最高でした、とても解りやすいし、ブラジリアン・ミュージックも高中さんを通してでしたね。左側に座れたので高中さんの魂のこもったギター・ソロが生で聴けて本当に良かった。唯一、仕方ないかと思ったことは虹伝説から1曲もプレイしなかったことか。ということは天龍選手のサンダーストームは無しね。コンセプト違っちゃうからかな?(って自分は天龍引退試合で聴いちゃったしー)
ブルー・ラグーンで最高潮!タオル全開で回しますよ(笑)そしてレディ・トゥ・フライでもタオル回し好調!生で聴ける高中さんのギター最高!!伊豆甘夏納豆売りが聴けるとは意外でした。
11/23の神奈川県民ホールでの"THE BEST"を上回る"Very Best"では女性コーラス・グループ、アマゾンズがゲストなので女性コーラスをフューチャーした楽曲「渚・モデラート」とかを披露するのかな?それともここでサンダーストーム、やらないかね??

あと伝説のサディスティックミカバンド
位しか知識ないです
日本ロックの黎明期を知っている方だけに当時のお話は短くても面白かったです。
>アグネスラムのテーマ演ってましたよね
それ知らなかったです(笑)
>あと伝説のサディスティックミカバンド
黒船をしっとりとそして魂を込めてのギター・プレイを披露して頂きました!
ミカバンド時代のお話は聞けませんでしたが(笑)

バックも凄いですね。キーボードに、こじやんがいてる。
数年前に浜省さんのライヴでやらかして以降、浜省バンドには参加していませんが、こじやんのピアノの音色は素晴らしいです。
10月に神戸、大阪と浜省さんの40周年ライヴにON THE ROADしてきましたが、こじやんのピアノが欲しかったかな。
それから、生高中、いいですね羨ましいです。
高中さん、高卒で即プロミュージシャンで最初のワークスはフライトエッグ!ピンクフロイドの前座出演です。
そうなんですこじやん参加なんですね。浜省さんにも参加していたのですがあのトリッキーなプレイは好きですよ。なんかやらかしちゃったんですか...。
寒い野音でしたが高中さんは野音が似合う男ですね!

真実は謎なのですが、こじやん2011年の浜省さんの35周年ライヴの埼玉スーパーアリーナで前日にアルコールをに飲みすぎ睡眠不足の為、ライヴ当日に精神安定剤を飲んでステージに、かなりハイになりボロボロだったそうです、
アンコールはこじやんのパートは、キーボードの福田さんが演奏したそうです。
浜省バンドにはもう参加はないでしょうが、陽水のバンドやご自身のユニットで天才的なピアノのタッチを聴かせてくれてます。