太田裕美 / ゴールデンJポップ ザ・ベスト
購入場所 BOOK OFF JR稲田堤駅前店
購入価格 ¥1,000-¥100(割引券使用)=¥900
備 考 2枚組帯付 SBM 曲目解説太田裕美

太田裕美の1997年に発売された2枚組ベスト(1996年までの曲を収録)を見つけた、今はSACDハイブリットでシングルAB面集の決定版があるが、値段の安さと太田裕美本人が曲目解説しているので購入を決めた。
早速聴いてみると、やっぱりいいわ!色々なスタイルに対応できるな。
また筒美京平作品(「木綿のハンカチーフ」「九月の雨」等)が圧倒的に多いですな、そして大滝詠一作品が3曲「さらばシベリア鉄道」「恋のハーフムーン」「ブルー・ベイビー・ブルー」を収録、本人解説によると大滝師匠とレコーディングエンジニアがたまたま一緒で交流していたみたい。「さらばシベリア」は誰かにピッタリなんだよなー、あっ太田裕美!と簡単に決まったそうです、その他大滝さんの自宅に遊びに行ってお子さんに会ったとか(大滝娘をハーフムーン子ちゃんと勝手に名付けたらしい)、あまり大滝師匠について語られない部分が解説?してあって楽しめました。
通して聴いていいな!って思った曲は筒美京平作曲、萩田光雄編曲の1978年発表「煉瓦荘」という曲、太田裕美のCITY POP/AORチューン、聴いていてとても気持ちよい。アルバム「エレガンス」に収録、このジャケットは都心をバックにお台場で撮影したとかで、本人も気にいっているみたい、このジャケットを想像しただけでAORの香りがしますね。太田裕美の上品な声とAORアレンジがぴったり!あーなんだか得した気分!太田裕美は今でも現役の歌手、機会があればLIVEに行きたい歌手の1人です。

太田裕美、いいですね!「木綿のハンカチーフ」の好きでしたし、タイトル忘れましたが、「淋しいがり屋の打ち明けはなし~♪」という歌詞の曲があって、これも好きでしたね。
ジャケットの笑顔、これまたGOODですね!
>「淋しいがり屋の打ち明けはなし〜♪」という歌詞の曲があって、これも好きでしたね。
その曲は「赤いハイヒール」ですね。スタッフは「木綿」の後のシングルと言うことでとてもプレッシャーを感じたそうです。本人は忙しくてそれどころじゃなっかたようです。
太田裕美、今聴いても新鮮で古さを一切感じません、いい歌は時代が変わってもいい歌なんですね。
このベストいいですね~。しかもかなりのお買い得価格。
「木綿のハンカチーフ」や「さらばシベリア鉄道」はもちろんのこと、「しあわせ未満」や「南風-SOUTH WIND-」なども大好きで、とにかく名曲が多いですね。
今も昔と変わらぬ可憐な雰囲気を残しているのが素敵です。
「南風」!僕もこれは大好きですね。CMソングになったりして今でも憶えていますよー。オリジナルアルバムが廃盤のようなのでリマスター復刻してほしいです。
これを買ったお店ですが、同じシリーズで吉田拓郎、南沙織がありましたが拓郎が¥2,600、シンシアが¥2,350と激高!なぜ太田裕美が¥1,000なのか理解不能。まあ安かったからいいですけどね。(笑)
太田裕美という人の音楽の素晴らしさは、楽曲の充実によるところも大きいです。
有名曲「木綿のハンカチーフ」は、松本隆の当時は斬新だった構成の歌詞でヒットしましたが、
その何倍も素晴らしい傑作が、
シングルのB面からアルバムからと、名曲度の高い曲が驚くほど多いです。
筒美京平が提供する曲も、どう考えても太田裕美じゃなければ歌いこなせないだろう難曲のオンパレードです。
個人的には、ちょうど同時代に活躍していた英国の抒情派プログレ ルネッサンスに非常に近いものを感じて、
その香しきヨーロッパの空気を凝縮させたようなエレガントな世界に惹かれたりします。
太田裕美とルネッサンスがクロスするとは凄い!確かに欧州の気品高い香が彼女には漂いますね。彼女の歌はプログレ(進化する)歌謡曲だと思います。あー、LIVE行きたくなってきました!その前にハイブリッドCDのシングルコレクション買わねば。

ベストは「赤いハイヒール」でしょう~。
太田裕美、人気ありますね〜!明星、平凡の歌本ありましたねー。持っているなんて素晴らしい!久しぶりに見たくなりました。
ギターコードも記載されていましたよね?YOUNG SONGとかそういうタイトルでしたよね?
「九月の雨」いいですねー、これまた松本隆&筒美京平作品です!
太田裕美はたまにNHKの歌謡番組で「木綿のハンカチーフ」を歌いますが、懐メロの枠を超えております。いつ聴いても新鮮さを失いませんね。これもまた太田裕美の雰囲気から出ているものだと思います。このCDはシングルAB面にアルバム曲が入っているので重宝しますよ!
900円はいいですね〜。
あっしは先日、地元のオフはオフでもHのほうですが、ガンズ&〜のファースト日本盤帯付きレコが5千円オーバーの価格がつけられていて・・・そこは前から高めだったんですが・・・その値段見たとききゃ、思わず「レコ屋かよっ!」と口に出てしまいました。別にいらなかったんで、いいんですけど・・・しょうもない愚痴みたく恐縮です。ではでは
ようやく納得出来るCD発掘出来ました。(笑)今日も夕方に1店寄ったんですが空振りでした。
GUNSファースト¥5,000オーバーってHOにしては高過ぎませんか???いつから稀少価値で商売するようになったんですかねー?
たまにニルヴァーナのホロモウニングが¥8,000なんて価格つけてるとへどろんさんと同じこと、言うと思いますね!
なんかそこ店員が変わってから、レコは増えたんですが、値段が徐々に上がっていって、ついにそんな価格登場!って感じでしたね〜。リサイクル店ぢゃあないの?って突っ込みたいところでした〜。あっ、当HPご来店有難うごじゃりますです。しかし、HORMOANING、8000円って・・・「レア盤専門店かよっ!」と、言っときましょう!笑
私の青春時代の人ではないので太田裕美さんに思い出はありませんがやはり師匠が楽曲提供しているので要チェック人物です。
本人解説でエピソードに触れていて良いですね。
価格的にも良い買い物ですね。私もこういう発掘をしたかったですが、発掘するのもなかなか難しいですね。
最近のBOやHOはリサイクル店の原点を忘れていますね。最近はオークションを見て値段付けていると思われるもの多数です。昔はジミ・ヘンドリクス「IN THE WEST」¥980なんてありました、昔はいい時代でしたね。
>「レア盤専門店かよっ!」と、言っときましょう!
まさにその通りです!(笑)
大滝先生と太田裕美は当時かなり交流があったようです。「ロングヴァケイション」の頃からみたいですね。エピソードもほんのちょっとなんですが行間に交流歴があると感じました。
発掘はほんと今の時代、難しくなりました。タイミングもあると思うんですけどね。昔はザックザクでしたよー。

へー、大瀧さんと太田さんの関係がわかりますねー。当時はレコーディング等に大瀧さんが立ち会ったりしたようですね。太田裕美さん、大瀧詠一さんのCDが紙ジャケになったらなーなんて夢見ております(笑)、今出ると大変ですけど(笑)
これからもよろしくお願い致します!

小生のブログではコメント本当にありがとうございました。
太田裕美はルックス的にタイプで大好きでした。
今も可愛い感じですよね。自分のブログにも書きましたが
和泉友子も太田裕美顔だと思うんです。どうでしょうか?
太田裕美さんは永遠にかわいいタイプ、今「南風」なんか歌ったら泣いちゃいますね(笑)
>和泉友子も太田裕美顔だと思うんです。どうでしょうか?
いいところ、ついておりますね!(笑)ああ、なぜ水泳大会でポロリをそのままにしたのが悔しいですねー。