発掘その245 CYNDI LAUPER / SHE'S SO UNUSUAL 紙ジャケ
購入場所 ブックオフ八王子めじろ台店
購入価格 1中古CD¥1,950(当時定価¥1,890)
備 考 オリジナル1983年、帯付、2008年デジタル・リマスター、ボートラ4曲入り

懐かしいシンディ・ローパーのファースト・アルバム紙ジャケを見つけました。2008年再発、最近レア盤にはプレミアを堂々とつけるブックオフ、ファーストが人気あるのを知っていたか¥1,950とちょっと定価以上でした。
前の持ち主さん、シンディ・ローパーのファンだったのでしょうね。紙ジャケ4種類放出されておりました。サード・アルバム以外廃盤なので3枚救ってきました、そのうち2枚が実は今日だったのです(苦笑)
5日間放置していても大丈夫でした!(笑)

83年当時は邦題があってN.Y.ダンステリアだったのですが、この紙ジャケではシーズ・ソー・アンユージャルとそのまんま原題となっておりました。帯は当時のデザインでは無いし...。
なので大ヒット曲「ハイ・スクールはダンステリア」はガールズ・ジャスト・ワナ・ハヴ・ファンとこれまた原題となっておりました。「ハイ・スクールはダンステリア」の方が俺ら50近い者はしっくりくるんじゃないですかね。
数多くのシングルカットでヒット曲多いですね、マイルスも気に入った「タイム・アフター・タイム」は哀愁帯びたメロディとシンディのヴォーカルがとてもマッチして名曲に仕上がってます。
「オール・スルー・ザ・ナイト」の優しいメロディと歌い方もこれまた良い。エイティーズ洋楽ファンなら誰でも聴いたことあるシンディ・ローパー、今聴いても良いよ~!シンディ、聴くならやっぱりこのファーストからですね。

EPiCソニー全盛期ですね ネーナや メン・アット・ワークそしてマイケル・ジャクソン 今じゃ考えてられないアーティストが発売ラッシュでした
ノーランズ クラッシュも!

この頃のリリースラッシュはB級さん、印象残っているかと思います。自分もB級さんが仰ったミュージシャン、当時はかなり聴き込みました。
以前最近の仙台公演がギフトで出ましたが、これがまた良い音でしたね。
トゥルー・カラーズもグレイテスト・ヒッツも売っていたので思わず購入です。
あー、これ8年前に買ってましたね、しかも新品(笑)
調べることさえも忘れてましたよ。
まあ、これも良い思い出ってことで。
8年前にもコメント頂き、今回もありがとうございます。
>邦題はシンディ自身が来日時に知って、激怒して差し替えになったそうです。
あちゃー、やはりご本人ご立腹でしたたかー。
83年当時のライナーも修正されておりますね。ハイ・スクールはダンステリアってどこにも書いていないのでおかしいなと思いましたが...。
邦題誰が訳したんでしょうかね?(笑)
武道館公演は圧巻のトゥルー・カラーズが映像でとても印象に残ってますよ~。

自分も初来日公演、大阪城ホール参戦してました。
アカペラでのトゥルー・カラーズ感動でした。
ヨーロッパ・ツアーでは、リック・デリンジャーがギターで楽しみだったのですが、ジャパン・ツアーはアルド・ノヴァだったんですよね。
もちろんアルド・ノヴァも良かったですけど。
欧州ツアーではリック・デリンジャーがバック務めていましたか。そして日本ツアーではアルド・ノヴァのギター、ブートで聴いてみたいな!