発掘その240 消えゆくローカル線-西日本
購入場所 ブックオフプラス横浜伊勢佐木モール店
購入価格 1中古BOOK¥800(当時定価¥1,500)
備 考 昭和56年9月1日初版発行(桐原書店) 種村直樹編集、荒川好夫写真

今年はブックオフの記事が多そうです、これぞ本来の姿でしょうね(笑)
6月17日は横浜市内のブックオフパトロールをしまして一軒目で大量発掘でしたが二軒目の横浜伊勢佐木モール店でも発掘量が多く、帰りはリュックが重くてハードでした(笑)
3Fで安棚で2アイテム見つけ2階のブックコーナーに行きましたら「レトロ本」コーナーなんてのがございまして、そこに消えゆくローカル線西日本編を見つけました。

実は鉄道写真が好きでレトロな車両が大好きなんですよ。自分から撮影しに行くほどではございませんが、このような鉄道写真、しかもローカル線の写真は大好きですね。
発行が昭和56年ですから西暦にして1981年!当時自分は14歳の中学生ですね。この写真集は廃線寸前のローカル線の写真を掲載しております、第3セクターに譲渡された鉄道もございますが、ほとんどが現在は廃線となってしまった支線ばかりです。その輝いていた現役時代に活躍した写真が多く掲載されております。
車窓からではなく線路外、駅からの撮影が素晴らしいですね。

電化されていない、しかも単線なのが好みです。この鉄橋も今は無いんだろうな。

憧れの清水港線です。貨物と客車の混合列車をディーゼル機関車が力強く引っ張ってます。

田園風景を2両編成の気動車が走る。

倉吉線より、これまた憧れの混合列車です。今はこんな編成しないもんね。
西日本編を買ってしまうと東日本編が欲しくなってしまいます(笑)
ネット通販ではなかなか見つからないアイテムです、やっぱり足で稼いで見つけたアイテムは感動が溢れてきますね。東日本編探すのは大変だな!
このレトロ本コーナー、ワゴンに陳列しているだけで味気ないのですが、昭和な本が多くてこれだけでも楽しめちゃいました。プレミア価格じゃないしこれは楽しい。エイティーズ・アイドル本も2冊発掘しちゃいました。これじゃあ重いよな(苦笑)

鉄道オタクではないですが、惹かれます。
Amazonですとぼったくり価格なので買えてラッキーでした。本は比較的安く買えるんでしょうね。
他にもレトロ本コーナーは昭和な本がありました。こういうコーナーを作ってくれたブックオフ、面白いですね(笑)
コレ、買って良かったです。