無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

6/11 掛川城天守閣 & 掛川城御殿

昨日の土曜日は、ホテルをチェックアウトした後試合までたっぷり時間が有ったので、掛川城へ寄りました。
同じこと考えていた東京サポ多し(笑)
地方のお城が好きで、ここは訪問しなければって思いにかられました。お城巡り好きなんですよ。入城料は御殿とセットで¥410です。付属のパンフレットが詳しく書かれて面白いです。
6/11 掛川城天守閣 & 掛川城御殿_b0042308_12175990.jpg

永正10(1513)年に現在の位置に築城された掛川城ですが
6/11 掛川城天守閣 & 掛川城御殿_b0042308_12181256.jpg

安政元(1854)年の大地震でほぼ全壊となってしまい、明治2(1869)年に廃城となりましたが
6/11 掛川城天守閣 & 掛川城御殿_b0042308_12181721.jpg

平成6年に掛川市民の熱意と努力が実を結び140年ぶりに木造で再建されたお城なんです。
6/11 掛川城天守閣 & 掛川城御殿_b0042308_12182387.jpg

天守閣からの眺めです。山内一豊の目からはどんな景色だったのかな??
6/11 掛川城天守閣 & 掛川城御殿_b0042308_12183433.jpg

御殿に向かう途中東側から撮影した掛川城です。格好良いね!
6/11 掛川城天守閣 & 掛川城御殿_b0042308_12184043.jpg

こちらは御殿内に展示されていた打掛です。
御殿は安政の大地震でほぼ全壊し、文久元(1861)年に再建され、現在もそのままとのこと。
6/11 掛川城天守閣 & 掛川城御殿_b0042308_12184451.jpg

広々とした御殿の中は気持ち良いな~。参勤交代での大名行列のミニチュア人形が置いてあったり、足軽監督所が有ったりと色々な史料が置かれこれも見ごたえありました。

静岡県は東西に長いのでグルメ、観光、ブックオフ(笑)と楽しみが詰まってますね。今度は試合抜きで二泊三日で満喫したいですね。
Commented by れいんめ~か~ at 2016-06-12 17:30
おつかれさまです。
一人旅を満喫されておりブログ読ませていただくコチラもストレス解消になりますよ。
ウチも息子が城好きで長期連休に遠征します。
松本城と姫路城を日帰りで連チャンしたこともありました。しかも続けて雨降り~。やっぱボクは「雨男」なんです・・・
結局息子のお気に入りは最寄りの国宝「犬山城」なんですが(笑)
それにしても日本の城は世界に誇れる建造技術ですよね!
Commented by daisuke_Tokyocity at 2016-06-12 17:43
れいんめ~か~さん、掛川城へのコメントありがとうございます。
当ブログでストレス解消、嬉しいですね(笑)

自分は掛川城のような地方の小さいお城が好きですね。なので名古屋に寄っても名古屋城へは実は行ってません(笑)
今年こそ行こうかな。
松本城、姫路城を日帰りとはスタミナありますね。猪木vsマサ斉藤巌流島決戦もびっくりです!
城見学に遠征良いですね。犬山城は行ってみたいですね!

>それにしても日本の城は世界に誇れる建造技術ですよね!

松本城は築城そのまんまなのでどうやって正確に図面を作ったのか?図面なしで作ったのか?技術力は世界一ではないでしょうかね!

お城の記事を書いて良かったデス!
Commented by せみまろ at 2016-06-13 01:14
お城巡り、いいですね。

ドラゴン藤波さんのようです。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2016-06-13 18:27
せみまろさん、またまたどうも!

日本100名城公式ガイドブックとか買っちゃいそうです!
アウェイ観戦には観光の魅力がいっぱい詰まってますね(笑)
Commented by エクスプロイダー at 2016-06-16 23:54
掛川城は1度行ってみたい城ですね。御殿が魅力的で。天守閣も良いけど、櫓や御殿を見てしまうんですよね。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2016-06-19 23:10
エクスプロイダーさん、こんばんは!

掛川城の木造復元素晴らしいですよ。
御殿でもかなり楽しめます。オススメです!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2016-06-12 12:40 | | Comments(6)

by daisuke_Tokyocity