5/3 多摩湖自転車道徒歩制覇

広大な多摩湖!観ていて気分が晴れやかとなります。
薄曇りでも日中は暑いですね。Tシャツ1枚で丁度良いです。ゴールデンウィークで人が多いです。
では西武遊園地、西武ドーム方面を歩いて行きましょう。

新緑に囲まれた多摩湖自転車道で森林浴です。木々が日陰となってそんなに暑くありませんが歩くと汗がじんわりと出てきます。

玉湖神社下にある羽村山口軽便鉄道6号隧道跡、今でも遺っていることに何度来ても感動します。

後ろを振り返るとそこは軌道跡もくっきり遺ってます。
午前11時スタートで多摩湖を3/4周した午後2時に昼食で1時間休憩、残り1/4周も1時間近く歩いてようやく11.2キロの多摩湖1周完了です。そして

多摩湖自転車道(東京都道253号保谷狭山自然公園自転車道線)は武蔵境にある境浄水場まで続いているので、どこまで歩けるか分かりませんが10.7キロの自転車道を歩くこととなりました。

東京都に10キロ以上真っ直ぐの道があったって知ってましたか?本当に真っ直ぐな道なのです。

看板を撮影しました。

都道とあってやはり下には水道管が埋まっているようです。多摩湖から境浄水場へ水を運ぶ重要な水道管が埋まっているんですね、大正12~14年に造られたとのこと。なのでこの水道管道路を基準に鉄道、道路、家が建てられているので一部いびつな?箇所もございます。小平駅前はこの自転車道は分断されてますが再び出てきます。

花小金井駅前を通過し境浄水場へ向かう途中で出くわした謎の堤防、画像左が自転車道で堤防よりも低い位置です。
そして

起点到着!

10.7キロの直線部を走破ではなく歩破か(笑)到着は18時半、武蔵大和駅付近を16時スタートとしたら2時間半で歩けました。脹脛に左足裏とかかとにマメが出来るも無事21.9キロの多摩湖自転車道を制覇!いやきつかったけど達成感ありました~。ウォーキング楽しいですね!

おおよその徒歩ルートです。実際は多摩湖を一周しております。
Googleマップ及び初心者のためのロードバイク入門から借用しました。

自分1日20000歩が最高記録です
結構ヤバイっすよね、足腰が…

私は前半の好天アクティブのたたりか、昨日からの荒天は引きこもっています(^^;
♪東村山ー庭先きやー多摩湖ー ですかー
多摩地域は、かつてレンタカーでブックセンターいとうとブックオフの旅してましたー
10キロ直線って、北海道を想起しますねー
明菜さんの出身地も近くなかったですか。
明らかに体力落ちてますね。それでも21キロ歩破は自信を取り戻せます(笑)
10キロ2時間半なら100キロ20時間半??いや~ちょっと無理かも(苦笑)
筑波100キロウォーキング出たいですけどね~。
今年の東京のGWは天候に恵まれてますね。雨も深夜に思いきり降って今朝には止みました、その代わり風の強い休日が多いですね。
10キロストレートは正に北海道の世界です。まさか東京にそんな場所があるなんて驚きです。
明菜さんの出身地は東京都清瀬市で東村山市のお隣です。

これは凄いです。
そして、この記事を見てある偉大なる、
お方のお言葉が浮かんできました。
人は歩みを止めた時に、
そして、挑戦をあきらめた時に年老いていくのだと思います。
この道を行けばどうなるものか
危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし
踏み出せば その一足が道となり
その一足が道となる
迷わずゆけよ 行けばわかるさ
アリガトー!!!(笑)。
久しぶりの20キロ超えウォーキング、疲れました!
ゴールに着くと嬉しいですよね。制覇出来て嬉しかったです。そしてあのお方のお言葉も添えて頂きありがとうございます(笑)
>アリガトー!!!(笑)。
やっぱりアリガトー!!!で〆ないといけませんよね(笑)ありがとうございます(笑)