THE ROLLING STONES / OLYMPIA 1995
購入場所 西新宿ダイカン9F
購入価格 2プレスCD¥2,800
備 考 1995年7月3日 仏パリ、オリンピア劇場、SBD音源

ストーンズ95年のオリンピア劇場スモール・ギグのラフ・ミックス・ステレオ・サウンドボード音源です。
火曜日のチェックを忘れた頃には既に売り切れ、翌週追加発売に滑り込みセーフでした。
某オークションでは¥8,500と3倍の価格となっておりました!!
STRIPPEDにも収録されているテイクもあり、90年代ストーンズの重要音源でしょう。
それにしてもこのラフ・ミックス音源の方が迫力ございますね。チャック・リーベルの鍵盤楽器のレベルが高いですが逆にこの方がラフなストーンズでカッコいいですね。ストーンズのライヴの魅力はキッチリしていないことなのはブート・ファンなら分かってますよね。ラフでも音質はオフィシャル級の音質!キースやロンのラフなギター・プレイもそのまんまで素晴らしい、そしてミックの気合いも凄まじいものを感じます。スモール・ギグですとまた違った気合いが入るんですかね。

セットリストもお馴染みの曲+御大のライク・ア・ローリング・ストーンとベストです!
発掘95オリンピアのラフ・ミックス!これは聴き応えあります!

買ってしまいました。ラトルスネイク盤がオリジナルだそうですが。
ストーンズ・ブートはZEPみたいに追いかけてないけど
いいブツがあるとつい買ってしまう、ぶーと君の
悲しい性(苦笑)
ZEPアールズコート箱、買っちゃおうかなー(やっぱりビョーキ)
オフィシャルのプレスリー箱、リーズナブル価格ですね!
あまり興味ないけどモンキーズ箱も安いなあ。

音質のグレード差はあるのでしょうか?
これだけの高音質ならば気にならないと思いますけど。VOODOOツアーということがわかるジャケデザインという意味では「ダイカン盤」に軍配があがるでしょう。
ジャケは、音源(録音日)とリンクする写真を使うべきと常々思います。ブート業者さん、お願いします!
あと… ビートレグが休刊とのことで病気になりそうです。

ラトル&スネイク盤の音源がネットでアップされたのでそれをCD化ですね。
STRIPPEDの20周年がオフィシャルが出そうなこと考えるとオフィシャル・ミックスのオリンピア公演が出るかな??
ZEPブートいっちゃうなら御大オフィシャル箱いけますって!
おやぶんさんがコメントされている通り、特に差はございません。
ラフミックスですとストーンズのライヴの魅力が一層引き出されますね。
ヴゥードゥー・ラウンジ・ツアーですからあの悪魔のジャケがピンと来ますよね!
おやぶんさん、フォローありがとうございます。

なので日曜日にBFに電話!アールズコート箱予約完了です。
>ZEPブートいっちゃうなら御大オフィシャル箱いけますって!
ギャハハハハ(朝から失礼!)
大介さんはどうしてもディラン箱買ってほしいみたいね~(笑)
Sony Music Shopでも完売してるし、買った6CDも
DISC1しか聴いていない・・・大介さんには悪いけど、う~ん
今ZEP体質なんです,ゴメンナサイ!

お疲れ様です。
上記フォロー(2/9)今さら気付きました!
その節は有難うございました。
やっぱ当時はビートレッグ休刊病で・・・
「食費を削ってでもブート」
我々コレクターの立派な格言です。
その気持ちよ~く分かります(笑)
大介さん、この場を借りてスミマセン。
お邪魔しました。

いえどういたしまして
ご丁寧に有難うございました
ビートレグ休刊はホント寂しいですね
れいんめ~か~さんは主に誰のブート集めてますか?
僕はポール、エリック、ZEPが中心です!
えー!ラトル&スネイク盤いっちゃった!!
と言うことは今月リリースされるオフィシャルも買いますよね?買わないとは認めませんよ(笑)オフィシャル買って完全版?ですから(笑)
あと、これはディスクコピーではないことを書いておきます。
それからザヴェル、いっちゃいましたか。スーパーヘヴィーユーザーですね。食費削ってまでが凄いですね!自分は無理だろうな~(笑)
この音源って色々なところでリリースされているんですよね。
自分は全く辛くありませんが、大元がラトルってことはみなさん判ってますのでそれ以上のことはここで書く必要は無いかと思ってます。大元がラトル、それだけで良いじゃないですか(笑)
ただ銀盤化には色々な方法があるのでここではDisc to discではないことだけ書いておきます。
以上よろしくお願い致します。

コレクト優先は…
Guns N' Roses
The Rolling Stones
Rainbow
その他HR/HM全般…
初めて触れた洋楽がガンズなんです。
友人から録画を頼まれたWOWOW放送の1992/2/22ドーム公演がきっかけでした。
元々はリングスを観るためにWOWOW加入したんですけど(笑)
好き嫌いは特に無くオールジャンルに興味ありますので本ブログで出会える未聴アーティストが非常に楽しみなんです!
(大介さんのおかげです)
これからも散財の雨?を降らせてください。
よろしくお願い致します。

大元がラトルであることを知らずに買ってる人も
いると思うんです。
以下某ファンサイトからの引用ですが
こうした発掘音源が廃れないためにも
ここはオリジナル音源が売れてほしいと。僕もほぼ同意です
BFのZEP SBD発掘音源が某レーベルにコピーされ
BF側が貴重音源の出し惜しみをせざるを得ないのは有名な話です
ラトル側も日本のこうした状況を知ったら悲しむと思いますよ
しかし大介さんの気持ちも、わからないわけでは
ないので、コメントの一部を削除させていただきました
こちらこそ変わらぬ友情、宜しくお願い致します。
意見は色々あっても良いかと思います。おやぶんさんのご意見も尊重しますよ。
当然、各メーカーのオリジナル音源発掘の苦労は尊重しますし、その努力に称賛の拍手を送ります。
この音源があちこちで出ているのはそういう運命だろうし、そういうことも含めブートだと思います。国内のどこかが発掘していたらこんなに出ていないだろうなと。
上位マスター、アップグレード、リマスター、最長版、初登場音源、独自のマスターとか色々な言葉が楽しいじゃあありませんか(笑)
ただ例えば国内オリジナルのBFのZEPをそのまんまディスクをコピーした個性を感じられないのものは当然買わないし、紹介もしません。
ここではみなさんが楽しめればと思っておりますので今後ともよろしくお願いします。

>おやぶんさんのご意見も尊重しますよ
ありがとうございます!
思い切って意見をぶつけてよかったです
ただブートを愛するあまり少し熱くなってしまったことを
お詫びします。
今ラトル・オリジナル音源かけてますが
やはり格別に素晴らしい!
実はダイカン盤まだ聴いてなかったんです
寿司に例えるなら、きっとダイカン盤は
板さんの顔が見えない、ただ回って来るだけの
回転ずし。それに対してラトル盤は板前さんが
精魂込めて握ってくれる本物の寿司ですな(笑)
勿論ブートもグルメも楽しみ方は人それぞれ
大介さんのおっしゃる通り、皆さんが楽しめば
それでいいと僕も思います(笑)
コメントに関しては細かいことはあまり言いたくないのが本音ですが、この記事はラトル盤ではないのでラトル盤としての感想を述べたい気持ちはとても分かりますが、この盤を買ったファンも居られるのでコメントに配慮お願い致します。
まあネタは同じなので音質云々に変化は全くないですがね。
すみませんがよろしくお願い申し上げます。

そうですか・・・僕としてはもうこの盤の話題は
終息にして丸く収めたつもりで十分配慮したつもりで
コメントしましたが、それでも配慮足りなかったですか・・・
まあここは大介さんの大切なブログですし
当然ブログ主である、大介さんのご指導ご伝達には従いますが
先にもコメントしたブートの楽しみ方は人それぞれ
残念ながら大介さんと僕にはブートに関して
価値観の違い、見解の相違があると判断しました。
その結果と言ってはなんですが、今後無駄遣いな
日々での、いわゆる「ブート記事」に関してのみ
しばらくの間コメントを差し控えさせていただきます。
他の記事に関してはこれまで通りのお付き合い
宜しくお願い致します。


デジタルコピーの時代、そんなこと言ってたら
身も蓋もありませんよ
寿司は同じ食材でも握る人によっては味が変わる
同じようにCD・レコードもマスター=大元が同じでも
製作者、作業工程によって音は変わる
工業製品だからね常識です。
とてもグルメ・ブートを扱えるブロガーとは到底思えないな(笑)
おやぶんさんの主張は十分に伝わりましたので、これ以上、ここでのコメントは大変申し訳ありませんがお控え願います。
後はご自分でブログを立ち上げて独自の観点で語られたら、宜しいかと思います。
>その結果と言ってはなんですが、今後無駄遣いな日々での、いわゆる「ブート記事」に関してのみしばらくの間コメントを差し控えさせていただきます。
最初にご自分で宣言したことは守ってくださいね(笑)