1/2 新春ウォーキング始め2016

近くの浅川からスタート、朝から天気が良いですね。富士山も綺麗です!でも12/31と1/1はどこも出かけず自宅でダラダラしていたせいか腰と股関節が寝すぎの筋肉痛が起きております。さてどこまで歩けるのでしょうか??ちなみに昨年は登戸リターンの26キロでした。
今回も多摩川の支流である浅川をスタートして多摩川に合流して多摩川沿いを歩くことにしました。その前に朝ごはんは

すき家で豚汁たまごかけごはん朝食¥320でした。昨年はたまごかけごはん朝食とワンランク上がってました(笑)腹が減っては歩けませんからね。

最初の富士山画像の別ショットです。この日は天気が良くて気温が上昇しました、薄着で正解でしたね。
高幡不動~百草園で多摩川合流、聖蹟桜ヶ丘で休憩して関戸橋を渡り

JR貨物線&南武線の橋梁をくぐり是政橋前です。富士山が相変わらず綺麗でございます。
今までは是政橋を渡らず多摩川左岸を歩いてましたが今回は右岸を歩いてみることとなりました。丁度お昼時でしたので

JR南武線南多摩駅近くにあるなか卯稲城大丸店で食べたミニイクラ丼セット¥770です。関西だしのハイカラうどんが美味しいですね。久々のなか卯、美味しかったな。イクラも牛丼店系にしては味がしっかりとしておりました。
腹ごしらえしたらまたまた歩き再開
多摩川右岸側は左岸に比べあまり良い道路ではないですね。しまいには歩行者専用道路が無いところもございました。富士山は見えず、河川敷は私有地化されて休憩する場所が少ないですね。公衆トイレも左岸に比べると少ないですね。

京王相模原線稲田堤~京王多摩川駅間にある橋梁でございます。そして右岸には

さすがにお正月は休みですが、オープンテラスのある河川敷居酒屋たぬきやでございます。多摩川右岸にはこのような居酒屋と言うか茶店と言うか休憩処が何軒かあるようだね。今度、平日休みの日にでも行ってみますかね。

風も吹いていないから川も凪状態です。

さあ、先を歩きましょう。薄着で歩いてもちょっと汗ばみますね。でもいい加減膝と足の甲と足裏が痛くなってきたぞ!

目の前で観ると雄大な二ヶ領上河原堰、川幅も広い雄大な多摩川に似合う取水堰ですね。登戸も通過し、双子玉川で日没となったのでここから二子新地駅で2016新春ウォーキング始めもお開き。総徒歩距離28キロ7時間でした。足が痛い痛い!昨年は色々と遠回りしたので26キロでしたので昨年より2キロ長く歩けましたね。
調べたら一昨年はなんと37キロも歩いたんですね!脚力弱くなったな~。これはイカンぞ。
帰りは文明の力を使って南武線で立川へ戻ったらあっという間でした。

鳥貴族立川南口店で飲んだ生ビールが美味しかったな!

当然、釜飯も美味しかったです!(笑)
また次の休みも歩きますかね。運動不足解消にはなりましたね。また今年も歩けるだけ歩いてみます!

それからすると凄い㌔数歩いてますよね、自分の4日分を1日で!凄すぎます
田舎なんで車がないと生活出来ないのですが、あえてエコにチャレンジしてます
今のところバッチリで車処分しちゃおうかなって状況です(笑)

目標1日10000歩は良いんじゃないですか。自分は実際1日10000歩は歩いていないかもしれません(苦笑)要するに極端なんですね。なので足、特に足裏が痛くなるんでしょうね(苦笑)
車処分やりますね!
健康体が一番、今年もお互い健康キープでいきましょう!
今年のお正月は珍しく暖かい正月でしたので歩くと汗ばみましたよ~。暖かかったから、距離が延びて、早く二子玉に着いたのかな??(笑)
歩くと気持ち良いので瞬風さん、長距離のウォーキングオススメです!
今年もよろしくお願い致します。