2015JリーグDivision1 2ndステージ第15節 FC東京 - 浦和レッズ
スコア FC東京 (7勝3分け5敗 勝ち点24 7位) 3 - 4 浦和レッズ (8勝3分け4敗 勝ち点27 4位)
得 点 (FC東京) 東慶悟、高橋秀人、高橋秀人 (浦和レッズ) 柏木、武藤、関根、槙野

昼勤務を終えて飲んで寝てこんな時間に目が覚めました。
気合いの浦和戦、大惨敗、完敗でした。結果は1点差負けですが点差以上に実力差はあると痛感しましたよ。絶対に負けられない試合なのに、この有様、本当にガックリガッカリで凹みます。
浦和相手に先制されちゃあ苦しい、しかも四失点じゃあ勝てない。猛追の2点も後の祭りでした。
立ち上がりから試合の主導権を握られ、ミス連発で失点じゃあ話にならない。やはり先週の湘南戦の敗戦がとても痛い。リーグ終盤で失速、これで年間最多勝ち点は無くなり、25日にガンバ大阪が勝ったので総合順位も四位に落ちてしまった。
しまいにはマッシモ監督の根の葉も無い退任報道までされてしまい...、負けると本当にろくなことないですね!
まったくいつになったら浦和と互角と戦えますかね??

次のアウェイ柏戦まで2週間空きます、そこで負の連鎖を断ち切られるか??負の連鎖を断ち切るには勝つしかない!次の観戦は最終節の11/22、それまで他のことで楽しもう。

浦和ってそんなに強いチームなんですか?
詳しくないですが、FCはディフェンスのチームだ
そうですね。それなのに四失点はとられすぎですよね・・・次は負けるな頑張れFC東京!
フレーフレーFC東京!

浦和からしてみれば、ギリギリで勝てた試合だったと思います。
最後の15分は、早く終わってくれと願いながらの、長い時間でした。
確かに、得点の取り方は良かったと思いますが、
4点取っても全く安心は出来ない展開でしたね・・・。
2点差が危ないとはよく言いますが、正にその通りでした。
最後は、「同点にされてしまう!下手すりゃ勢いで逆転される」とかなり焦りました。
試合終了のホイッスルの際には、歓声と言うより安堵の声が多かった気がします。
それぐらいに勢いでした。
FC東京サポの会社の先輩から、この借りは元旦の天皇杯で返す!と言われてしまいました。
※ちなみにその先輩には、試合前に会った際にビールを手渡され「コレで勝ち点3は諦めて帰れ」と言われました。
初めて味スタに行きましたが、良いスタジアムですねー。
埼スタに比べればピッチは遠いですが、イスは味スタの方が座りやすく、
売店やトイレがスムーズなのが良かったです。
自宅からも路線バスの乗り継ぎで行けたので良かったです。
反省会はどうだったでしょうか?
出来れば会場でお会いしたかったのですが、打ち上げに誘われてしまったので・・・。
※翌日は酷い二日酔いで、嫁に激怒されました。
また、来年もよろしくお願いします!

自分には、はっきりと互角に見えましたよ。前半は浦和の良さ、後半は東京の良さが出ていたと思います。
これが、J1トップクラスの戦いだと思いましたよ。そう言った意味でもこのようなチームを応援できるサポーターが羨ましいです。
daisukeさんからは、よく、最後まで諦めずに応援!の言葉をよく聞きますが、我がチームは、はっきりともう無理です。今年は、完全にJ1復帰、あきらめました。
フクアリでの対戦、再来年以降でお願いいたします。
TV応援、本当にありがとうございます。
ウチにとって浦和戦は鬼門でして過去10年間でリーグ戦1勝5分け12敗と大きく負け越ししている相手です。
ウチが先制していれば負ける確率は低いので何が何でも先制しないといけなかったのですが...。四失点では勝てません。
いつか浦和戦で歓喜の勝利に浸りたいですね。次こそ!
先制された時点でダメだね。アブラモフのクリアミスでの失点、更に追い打ちの武藤のゴールでの失点、丸山、太田が見合いして失点した3点目、完全に崩された槙野の4点目、全て3,4失点目が無くても1-2で負けたでしょうね。試合の支配等まだまだウチはダメです。ライバルチームから選手を引き抜くのも見習わないといけませんな!とにかく惨敗、完敗に変わりありませんよ~。
>反省会はどうだったでしょうか?
前田遼一応援隊も参加して頂き、とても盛り上がりましたよ。負け試合は飲んで忘れるのが一番ですな。負けた試合こそ飲んでストレス解消です(笑)
お恥ずかしい試合でした。ホームで四失点、アウェイでも四失点、酷い2015年の浦和戦です。いつ勝てるかな??(苦笑)
ジェフはプレーオフ参戦に照準合わせましょう、残り4試合で6位との差が勝ち点3ならチャンスありです!チャンスある時は前向きにって強引でも前向いた方が良いですよ~!