9/30 国立温泉 湯楽の里@国立市
ランチタイムに生ビール飲みたいので車ではなく公共交通機関を利用です。多摩モノレールの万願寺駅から国道20号石田大橋をと通過、徒歩10分強ですかね。

国道20号(甲州街道)石田大橋から富士山が観えます。暑くもなく寒くもない、良いお天気です。

石田大橋を渡ったところにある国立温泉湯楽の里です。入館料はタオル、館内着は別で平日は¥820、土日祝は¥930です。タオルは自宅から持参、館内着¥160を借ります。自分は招待券持っていたので入館料は嬉しいタダ!
露天風呂、内風呂、サウナ、水風呂を90分満喫して、マッサージを90分受けて再び30分ほど風呂、サウナを繰り返し入った後は

併設してある李膳房で遅めのランチでございます。メニューは縄文の湯より充実しているかな(縄文の湯の喫茶処も十分美味しいです)生ビールは大もある!

大もあるけど今回は中ジョッキね(笑)¥570でした。サントリーのプレミアム・モルツですね。ジョッキも冷えて風呂上がりは最高!車で来なくて良かった。

つまみは寄せ豆腐¥380、冷たくて美味しい。縄文の湯のようにダシ醤油があれば更に良しですかね。

メインの鯵二味丼到着、¥980です。9月限定メニューです。

鯵のたたきとなめろうがON THE RICEしてます。これがまたビールに合います!生姜醤油をたたきにかけて食べると一層美味しい!美味しいので

生中おかわりしちゃいました!
そして

〆のソフトクリームです。¥360、縄文の湯よりも¥200高いですがソフトクリームにエッジが効いて硬めで美味しい。最近、〆のソフトクリームにハマっております。このパターン、オススメですよ。
その後休憩所で二時間程昼寝して

〆の〆で飲むヨーグルトにもハマっております。岩泉ファームの岩泉のむヨーグルトでございます。濃厚でもまろやかな味、風呂上がりの一気飲みにオススメ!

帰りの石田大橋、9/30は一日中富士山が顔を出してくれました。富士見湯も最高!
午前11時から17時半過ぎまで滞在してマッサージ、飲食で¥11,070はまあ良いでしょう(笑)
次も公共交通機関使って行きますかね(笑)