夜勤明けのビールVol.233 キリン一番搾り神戸づくり & ヌグネ レッドホライズン edition3
そんな過酷な残業を癒してくれるのが

キリン一番搾り神戸づくりです。ラストの1本(泣)

元々、一番搾りは現在の仕様と比べ原材料に米が入っていたのでオリジナル一番搾りに近い味かな?
しかも神戸づくりは酒造米の山田錦を使っているから驚き!贅沢ですね。

フルーティな味わいが最高です。もうこれで飲めないと思うと残念、またこういう企画やって欲しいな~。
そして二本目は

久々の海外のクラフトビールです。

冷蔵庫で寝かせておいたノルウェーのヌグネのレッドホライズンedition3でございます。250mlと通常の小瓶よりも量が少ないです。

久々のバーレーワイン系のガッツリ味!コクがあってほとんどウィスキー??アルコール12.5%はワイン、日本酒よりも控えめですが、酔い気分は最高!久々に飲む海外のクラフトビールの味は凄いや!
つまみは

マルちゃんのカニシューマイにマカロニサラダに豆腐です。

そして茹でたての秋田の枝豆!皿は新聞紙です(笑)塩味効いて美味い!

このねぎ塩のたれを

豆腐に乗せると美味しい!これはごはんや焼肉にも合うね。
今夜で8月夜勤シフト2ndステージもお開き、後は勢いだけ!!


リニューアル前は米使っていたようですがドイツでビールとして売る場合、米が入っているとビール扱いではないので米を除いたようです。
ちなみに仙台がササニシキ、岡山が雄町、北海道が北海道産の米と豪華です。
レッホラはそう、真澄の酵母を使用でしたね。アルコール・アップで糖分アップで甘味を感じました。
カニシューは西友で¥188です!サワー、買っちゃいました!