3/28 信州酒場 雷電 @松本市
ほとんどの東京サポが松本市内に宿泊したと思われます。松本バスターミナルに20時20分に到着して、みんな向かうは居酒屋!我ら5人は松本市内の居酒屋難民とならないように

信州酒場 雷電を5名予約していたのだ!20分到着が遅れましたが、事前に遅れる電話をしていたので、店員さんがお待ちしてしました!と明るい声で迎え入れて頂きました。感謝!
店内は99%ウチか松本山雅サポでしたね(笑)
生ビールやフローズン生ビールで乾杯した後

信州で獲れた新鮮の野菜盛り、これが美味い!シンプルだけど野菜の旨味って美味しいよね。

赤身の馬刺し!にんにく醤油、生姜醤油どれもが格別な美味さ!

信州サーモン刺し。信州サーモンとはニジマスとブラウントラウトを交配させた信州独自の新品種の魚。その信州サーモンの刺しはサーモンのようなきめ細かな味わいが最高です!

お酒が飲めない友人サポは地サイダーで満喫しております。

馬もつ煮です。昼間は暖かい松本市でしたが、夜は冷えるね。そんな時は小鍋の馬もつ煮が美味しい。

そして松本名物の山賊焼き!これだけは絶対に食べなきゃね。5人で食べると丁度良い量、にんにくチップの良いアクセントです。

信州の地酒も満喫。佐久の花純米吟醸生原酒直汲みは雷電限定の日本酒、まるで水のようになめらか~。

地鶏の串焼きも美味い!これはハツ、柔らかい。

鶏レバーも柔らかい!

椎茸焼き!

玉子焼き!

佐久の花本醸造、これまた滑らかで話が弾みます!

揚げ出し豆腐。

烏賊下足を揚げたこれが海賊揚げ!

たっぷり!山形村の山芋千切り、山芋はいっぱいがとても美味しい!
そして〆に入ります。

究極の卵かけご飯、税抜¥780は高級だね!ってことで

ボリスブラウンと言う卵をチョイス。野沢菜も付いて嬉しいね。

素晴らしい!黄身の色が薄い。卵割るの失敗したと思ったけど黄身が崩れなくてびっくり。

一気に食うべし、美味しかったな~。5人で¥19,000は安かったな~。
帰り際お互いのサポ同志、どうも!って声をかけお互いの健闘を称えあって撤収!
6/7行けるかな~。またプライベートで松本市へは来たいと思いました。いや~、楽しかった!!

車で松本、遠いですよね。お疲れ様です。
今は流通網が発達して美味しい馬刺しが都内でも食べられそうですが、それでもやっぱりご当地で食べた方が美味しく感じますよね!

最近、BSであっちこっちの居酒屋を訪れる番組を観ると尚更。