1/25 ニッポン全国鍋グランプリ2015@埼玉県和光市役所市民広場「特設会場」 Vol.1


自宅からですと武蔵野線北朝霞で東武東上線で乗り換えて和光市駅に午前9時20分到着です。和光市駅に降りるのは初めて、南に下がると練馬区となります。この辺りは来てないよな~。

和光市駅南口に出ると鍋グランプリのゆるキャラがお出迎え(笑)和光市の鍋イベントは定着しているようだ。
駅から歩いて10分強で和光市役所市民広場特設会場に到着

午前9時半頃はこんなに閑散、大食いバカの後輩が既に到着してまして、円卓のテーブルをキープしてくれました。ナイス!

会場は準備万端です。いや~、美味しそうですね。

閑散とした会場でも昨年グランプリを受賞した岐阜県の白川郷平瀬温泉飛騨牛すったて鍋は早くも長蛇の列です。自分は隣の宮城県近海真鱈しらこ鍋に並びます。

他はこんな感じね。

午前10時の開始と共に一気に3鍋を確保!

1杯目 宮城県 近海真鱈しらこ鍋¥400です。鍋は¥300~¥500です。中位のエコ丼に入れてくれるので量はフードイベントにしては多い方だと思います。国産の真鱈の白子は生臭くなくプリプリ!醤油味が美味しく美味いね!

2杯目 宮城県 あんこう肝鍋 あん肝たっぷり!味噌仕立ての味が美味、具がたっぷり入っているのも良いね!

3杯目 埼玉県 こしがや鴨ネギ鍋 越谷市の鴨ネギでまちおこしをテーマに出店された鍋、ネギの香ばしさと鴨肉がジューシーでこれまた美味い!

二人目も直ぐに合流です。

4杯目 山形県 牛ホルモン鍋 牛ホルモンが柔らかくて美味しい。塩味効いて美味いね!

5杯目 宮城県 ジューシーフランク入りもち豚鍋、フランクフルトって鍋に合うよね。もちろん生ビールも飲んでます!

6杯目 山形県 山形牛すじ煮、牛すじたっぷり、野菜たっぷり、醤油仕立てで安心感ある味です。

第3陣も第2陣と同時に到着!

7杯目 岐阜県白川郷平瀬温泉飛騨牛すったて鍋 昨年のグランプリ受賞鍋は人気の的!早い時間帯で食べられるのはラッキー!白いすったて鍋に飛騨牛とは豪華、すったて鍋がクリーミーな味わい、シチューみたいでこの味も有りです。

8杯目 埼玉県 秩父味噌豚もつ焼き鍋 豚もつの味噌仕立てって初めてかな?斬新な味は味覚が広がります。3人居るといっぱい食べられるよね。

9杯目 福島県 只見ビューティ豆乳トマト鍋 おろしにんにくでパンチ効いてます。只見の豆乳、うち豆、豆腐のイソフラボン、豚軟骨コラーゲンが入っているそうです。豆乳のコクが美味しい!
まずは9杯完食、まだまだ続きます!(笑)

実は続きがございまして3人で22杯でした(苦笑)
一番のオススメは白子鍋にあんこう肝鍋ですかね。
こういうイベントは楽しいですね!
具沢山でいっぱい食べられました!