堀川まゆみ / 楡(エルム)通りの少女 + 5
購入場所 ソニー・オーダーメイド・ファクトリー通販
購入価格 1BSCD2¥3,240
備 考 オリジナル1978年、2014年デジタル・リマスター、ボートラ5曲
祝!堀川まゆみ1stアルバム世界初CD化、待ってました。
最近のシティ・ポップのディスクガイドに掲載され、どんな音なのか知ってから気になってました。
当時は最初から歌手かと思いましたが、元クラリオンガールだったのでモデル上がりだったのですね。
自分はやっぱり「大激闘マッドポリス’80」の堀川まゆみですよ!
全編松任谷正隆プロデュースでほとんどの作曲、編曲を担当、一部を作詞兼任でユーミン、そして作詞は山川啓介氏が担当です。70年代後半の洗練されたシティ・ポップな音です。遊眠亭主こと正隆氏のアレンジが光ります。いや~、聴いていて気持ち良いですね。
参加ミュージシャンも豪華で松原正樹、深町純、鈴木茂、林立夫等です。堀川さんのヴォーカルに力強さは無いものの下手ではないね。当時のライナーノーツにユーミンもこれから伸びると太鼓判を押してます。
クール・ビューティの堀川さん、片手間ではないモデルさんの本気のアルバム制作に好感持てますね。
当時のライナーノーツです。
堀川まゆみさん、その後は作曲家に転身されて、色々なミュージシャンに楽曲提供してますな。
36年後に初CD化、隠れた名盤ってこのことだね。
リマスター効果も良くクリアな音質で楽しめます。シティ・ポップ・ファンは買いましょう!
そういえばデビュー当初のEPOや竹内まりやもグラビア的な仕事やってましたから、現在のグラドルとは別モノと思った方が良いのかもしれませんネ♪
堀川まゆみ1stへのコメントありがとうございます!
作曲家MAYUMI=堀川まゆみ、知らなかったです。
武智鉄二監督作品に出ていたら作曲家になっていなかったかも??
結構、楽曲提供していて歌手活動は片手間では無かったんだなって。
ミュージシャンのグラビア活動、好きだったりします(笑)
松原みきさんとか。
仰る通り、今のグラドルとは全く違うジャンルでしょうね。
先日、大激闘マッドポリス80第1話見終わりましたが、
MPは最悪最凶メンバーですね(゜◇゜)ガーン
ステゴロ芸能界最強の渡瀬恒彦氏をキャップに
大都会シリーズの極悪クライマーだった、
「対決」、「護送」の志賀勝氏、
「明日のジョー」、「帰ってきた黒岩軍団」バズーカ砲片桐竜次氏
「白昼のパニック」、「自動車泥棒」の中西良太氏
がメンバーとは、全く(゜◇゜)仰天です。
城西署が検挙した犯人たちが、更生して大都会での凶悪さに輪を掛けて極悪組織に立ち向かってるのは、最早「あっぱれ!」+座布団10枚ですな。
第1話のみキャップが17番ホールの標的の井上検事こと土屋嘉男氏で、
氏はゴルフだけかと思ったら、アクションを立ち回っていたのにも驚きました!
山口Pは否定していますが、渡瀬弟を主役にしたり、爆破シーン多用など
明らかに西部警察を意識したキャスティング&ストーリーですね。
やっと記事からみですが、紅一点の堀川まゆみさん、着やせするのか、グラビアではダイナミックな○−ド披露してまして、これから想像しながら本作品見ます(笑)
また、大さん紹介のCDはプレミアなってますね。。((>o<))
「迷ったら買い」はけだし格言ですな(苦笑)
大激闘マッドポリス80観ましたか~(笑)
ええ、みんな悪役です。当時でも志賀勝、片桐竜次、中西良太でインパクト強すぎ、渡瀬の兄貴は戦国自衛隊の矢野隊員のイメージが強かったです。とにかく個性強すぎて、経験のない胃もたれを起こしそうです(笑)
堀川さんがチャイナドレス着て潜入捜査するシーンあるかと思いますが、それがもう色っぽくて...。
このCD、廃盤ですか!発売が決まって即購入、買って良かった!後悔しない(笑)
マッドポリスの放送も特命刑事にかわりましたが、刑事くんほか1人キャストが増えただけで内容は変りません(苦笑)
30数年たった現在と比べますと、
渡瀬&中西 十津川警部orおみやさん&小西刑事
梅宮 はぐれ(半グレ笑)刑事警察署長
桜木 特捜最前線刑事
片桐 相棒警視庁刑事部長
と、ほとんどが出世していますが、
志賀勝だけは、どこも引き取り手がない、更生不能だったのでしょうねガクガクブルブル
本シリーズも今月で終了しますが、次作品は大さんもかつて触れてましたので、河岸を変えてコメントしますねー(笑)
梅宮のたっつぁんは特命係長只野仁で広告代理店の会長になったりと活躍の場が広がっております。かつては不良番長ですもんね。
竜次さんの出世には驚きです。かつてはチンピラだったのに(笑)
志賀さんはよくぞ刑事になったなと...、それだけでも凄い!