レコードコレクターズ11月号 19080-1989特集日本の女性アイドル・ソング・ベスト100
購入場所 近所の本屋さん
購入価格 1Magazine¥823
備 考 その他の特集 ジョージ・ハリソン、クイーンほか

遅ればせながらレココレ11月号を紹介します。1970-1979特集日本の女性アイドル・ソング・ベスト100から速攻2か月後に待望の80年代日本の女性アイドル・ソング・ベスト100です。立ち読みせず中身は帰ってのお楽しみってことで読んでみました。

相変わらずのランキング至上主義のレココレ・イズム全開!(笑)
70年代同様ベスト100の曲は自分にとってどれもが一番って思うのでベスト100なんてしなくても良いかな。
やっぱりどれも個性的なので甲乙つけられないね。だからなんで??って思うアイドル・ファンが多かったことでしょう。そのなんで?にしてやったりのレココレかな?(笑)

それでも、このような番外編や、ランキング圏外となるも見逃せない名曲/人気曲の方が面白かったりします。
8cmCDシングルの記事や船山元基氏や荻野目洋子さんのインタヴューも読み応えあったね。
ジョージの特集は薄いね(泣)
次は1970-1979特集日本の男性アイドル・ソング・ベスト100
なんでしょうね。

なんか、アイドルの順位が今回のほうが70年代と比較して偏りがあったような気がします。
すみません、男性版はパスかなぁ(笑)。

変にランキングなんてするからえー!?って意見が続出するんですよね。述べられた言葉はランキングと関係ないですからね。
良くも悪くもレココレですな(笑)
GSベスト100もスルーですかね??(笑)
>なんとなーく聖子の選曲と順位が違うだろと
レココレの戦略ですな(笑)
100選の方がまだ良かったかな~。1位と100位の差って何ですかね?
芳恵箱買いましたか~、自分はライヴ箱買い逃したので後悔してますよ~。ハロー・グッバイ、季節過ぎちゃったけど夏模様なんか良いですよね。

返信遅れまして大変申し訳ありません。
西村知美さん、ザ・ベストテンにも出演されてましたね。
今で言うゆるキャラ的存在ですよね(笑)
CDはベスト盤も出ていない状態のようで...。
もうちょっと脚光浴びても良いんではないでしょうか??

祝初出場・薬師丸ひろ子!
初出場とは驚きです。
aikoは2枚のシングル、アルバム、ツアーと...NHKへの貢献度が低かったか?(苦笑)
聖子母娘びっくりです!
松たか子もNHKへの貢献度かな~??