TEARS FOR FEARS / SONGS FROM THE BIG CHAIR 30th ANNIVERSARY EDITION
購入場所 タワーレコード通販
購入価格 5CD+1DVD¥5,436(定価¥6,984の15%OFFに更にタワレコ¥500クーポン使用)
備 考 オリジナル1984年、2014年最新リマスター

今夜は飲みに行くので、ブログは今のうちに更新しておきましょうってことで秋のボックス・シリーズ第6弾!どこまで続くか!?
今回はエイティーズ・ファンならツボに入りまくりのティアーズ・フォー・フィアーズの

ライヴ・ヴァージョンも収録、彼らのブートはなかなか聴けないので(笑)、ライヴ・ヴァージョンは嬉しい収録です。
中を開けてみましょう。

レアなカラーフォトブックに英文の充実した解説書が入っておりました。

解説書より各国のシングル・スリーヴを掲載、日本盤もバッチリ掲載です。

英語解説はかなりの充実でメンバーのカートとローランドの対談付、和訳希望でしょう。CDが売れない時代ですから最近こういう充実の箱でも日本盤リリースは望み薄か??
ボーナストラック、別ヴァージョン、12インチヴァージョンの解説も事細かく説明されてます。

5CDに1DVD、これぞSONGS FROM BIG CHAIRの決定版!これ以上のものは無いでしょう。

最初はもちろんファーストのオリジナル、ボートラはシングルB面曲を収録、本編のオリジナル・アルバム8曲+ボーナス9曲とボーナストラックが本編を超えちゃう収録、最初から大盛りですね!
2014年リマスターで高音質のファーストは感動!透明感あって綺麗に整えられたSHOUT や EVERYBODY WANTS TO RULE THE WARLDの爽快感、壮大感は最高でございます。日本の音楽シーンにも影響を与えたティアーズ・フォー・フィアーズのファースト、この仕様はかなりマニア・アイテムですが彼らのファーストが絶対好きと言えるエイティーズ・ファンは必須でしょう。
まだまだ続くよエイティーズ名盤スーパー・デラックス・エディション・シリーズ、一体第何弾までいってしまうのでしょうか???

これで5回目の買い直しですが、これが決定盤でしょう。
ブライアンアダムスも出ますね
ジュリアンレノンのヴァロッテもこんな仕様で出ないかなあ。

80年代の名盤ですよね。

それと、既出のようですが、TFFの1stは『ザ・ハーティング』(当時の邦題『チェンジ』)でして、このアルバム(当時の邦題『シャウト』)は2ndになります。

スーデラなのにあきらかに出し惜しみしているようなアーティストもいる中、仕様は簡素ですが中身はまさにスーパーデラックスですね!まだ2枚目までしか聞けてません。
ちなみにファーストのスーデラも持ってます。
次作までは間違いなくスーデラ化するでしょうから楽しみです。
仲直りして出したアルバムもおすすめですよ~!
セカンド・アルバムでしたね(苦笑)思い込みは怖いですね、気をつけなきゃ。
邦題シャウトの決定版ですね。こんなにもヴァージョンがあったかと驚いております。リマスターも本国主導ですと音質も向上してますね!
ブライアン・アダムスは昨日届きました、これまた音が良いです!
2015年以降は80年代の名盤スーパー・デラックス・エディション・シリーズで僕らの世代で盛り上がりそうですね!
2ndでした(汗)1stは「ザ・ハーティング」でしたね。
2ndから知った口なので1stのイメージが強すぎたのでしょう、思い込みを反省致します。
カートとローランドはウィキペディアによると2003年に和解し、アルバムも制作、2012年にはサマーソニックで来日!2013年にはNEWアルバムレコーディングの発表あったそうです。この解説書では二人仲良く?対談、アルバム解説してますよ。この箱、オススメです!日本盤は出る雰囲気ありませんが(苦笑)
恥ずかしいミスですね(泣)
先ほど、修正完了しました。
いつ聴いても完璧なアルバム内容で言うことありませんね。
音質も更にクリアとなってこれはオススメです!
3rdの「シーズ・オブ・ラヴ」も彼らの主導でスーパー・デラックス化されるかと予想します。
解説書の各国のシングル・ジャケで日本盤「ルール・ザ・ワールド」のオレ・タチ・T・F・Fが時代を象徴して懐かしさがこみ上げてきましたよ(笑)
「ルール・ザ・ワールド」は別ヴァージョンのシングル・ヴァージョンがこの箱に収録されてます。
オリジナル・アルバムのスーデラでここまで出してくれると本当にありがたいですね!正にスーデラの鏡!しかも安い!言うことありません。3rdのスーデラ化も確実ですかね!
4th以降はほとんど聴いていないので、和解アルバムや日本未発売のアルバム等聴いてみようかな。
↑の大介ファミリーの方々も、この箱の購入者がおられるのですね~。「DP箱の会」に続き「TFF箱の会」会合でも開きますか?(笑)オレ・タチ(舘)・カルタス!!(懐かしすぎます~泣)
ddbj2さんもこのメガ盛りお弁当(笑)買いましたか~。
意外と会合も出来そうですね(笑)
オレ・タチ・カルタス!最高の懐かしさ全開です!
ルール・ザ・ワールド聴きます。
来年も80年代祭りで盛り上がりそうですね。