9/28 横浜ビール醸造所見学@横浜

JR桜木町駅から徒歩6分です。

見学後は醸造所と併設されているビア・レストラン驛の食卓で出来立てのビールを楽しむ豪華二本立てでございます。


正にマイクロ・ブリュワリー、小さいビール工場です。未来ある若いブリュワーさんが毎日一生懸命に醸造しております。飲食のプロに成るには若いころからの積み重ねだよね。将来が楽しみでございます。

ビールを1本1本ハンドメイドで瓶詰します。流れ作業は一切無いようで、1日1,000本詰めるのがやっとだとか。(希望は倍の2,000本詰めたいのが本音だそうです)

チョコレート麦芽やシトラ・ホップも見せて頂きました。
シトラ・ホップの香りも良いね!
見学会の後は出来立ての横浜ビール2時間飲み放題+食事付で¥4,000です。

最初は横浜ビール自慢の横浜ラガーです。下面発酵のイメージのラガーだけど、エールビールですね。
個性あるね!喉こしよりも味わうラガーです。

食事も充実しております。神奈川県の野菜を使っているようでさつま芋とルッコラのもろみ漬けをセットで。
このルッコラが何も漬けずにそのままでも美味しいんだよね。

豚しゃぶしゃぶサラダに

気仙沼産わかめのごま油炒め。シンプルだけどこのわかめ美味い!

このケチャップも神奈川県産。

続いてピルスナー。へレスっぽくて自分がイメージしたピルスナーとは違う味で驚き。スッキリ感ありました。

木耳と海老のオリーブオイル炒め。

鯖のフリッター。

鶏肉のクリームソース煮。つまみセットながらかなり充実してます。

アルトビール!

小麦の味わいが素晴らしいヴァイツェン!

ペールエールはシトラ・ホップの香りが良いね~。
5種類7杯飲んでつまみもいっぱい食べて¥4,000は元取れたね。
久々のビール醸造所見学は楽しかったですね。小さい工場で皆さん一生懸命!
見学会&食事会は15時半終了でしたが、まだまだ横浜での飲みは続きます(笑)

そういえば、グランドキリンにファミマ限定のが出てるそうで。店によってはまだ有るかな?。
横浜ビールは本当に小さい醸造所で驚きました。大手には無いものがあったりと収穫ありましたね。見学後のビールが美味しいこと!
グランドキリンファミマ仕様、まだ飲んでません。直ぐには売り切れとならないでしょうから、まだまだ有ると思いますよ~。週末にでも飲みますかね!
結構