無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

サッカーブラジルW杯 コートジボワール - 日本 居酒屋TV観戦

当ブログ開設して三度目のサッカー・ワールドカップでございます。

今日は日本の大事な初戦を立川の行きつけの居酒屋でTV観戦、飲み放題つまみ付で¥2,000、朝から生ビール飲んで応援に臨みましたが…

試合結果は本田のゴールで先制したものの、その後グダグダで1-2の逆転負け。2分間で2点も取られるなんて!ひも解いたらあのドイツ大会の初戦豪州戦では残り6分で3点取られているから状況は似てますな。
敗因とか采配とかは色々な方が語っているのでここでは割愛しますが、期待しているとドイツ大会のようになったり、はたまた全く期待していないと南アフリカ大会のようなこともあるのではっきり言ってW杯直前の日本代表の状態はわからないですね(苦笑)

今回は期待半分のつもりでしたが、結果は負け。初戦敗戦は大変な出発となってしまいましたね。

調べたら、仏大会から32か国の1次リーグとなったわけですが初戦敗戦して決勝トーナメントに進出出来た国は2002日韓大会のトルコ、2006年ドイツ大会のガーナ、ウクライナ、2010年南アフリカ大会のスペインと4か国のみ。確率で言うととても低いのですが敗戦後の岡田元監督の言葉を借りると「もう開き直れ!」それしかないね!4年前には開き直った岡田元監督の言葉だからこそ、その危機感が伝わってきたよ。とにかく悔いの残る試合だけはしないで欲しい!

優勝目指しているんだろ!?ものすごく大きな壁ですがこれを乗り越えるしかないんだ!サッカーの神様に試されているぞ!

誰か本田を超える救世主出てきませんかね。

諦めるな!日本代表!
Commented by おやぶん at 2014-06-17 00:06 x
2-1で負ける予想が的中してしまいました
サッカーに関してはシロートですが、日本選手なんか元気なかった
ですね。
次のギリシャ戦頑張ってほしいですね!
Commented by ななしのごんべい at 2014-06-17 00:08 x
本田(得点はしましたが)と香川の調子が悪かったですね。岡崎もほとんどシュートを打てなかったのでは?
すんだことは仕方がないので、残り 2試合頑張って欲しいですね。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2014-06-17 18:51
おやぶんさん、こんばんは!

よりによって大事な初戦にガス欠とは…
ようやくヤバイって気持ちになったのではないでしょうか。
今まで楽とは言えませんが、やっぱり楽だったって気がします。

20日のギリシャ戦は正に土俵際、優勝を目指すのであればここでズッコケではいけません!何が何でも勝て!ですね!
Commented by daisuke_Tokyocity at 2014-06-17 18:53
ななしのごんべいさん、こんばんは!

本田は点取った後はダメ、香川は試合に出ていたの?って位消えてましたね。岡崎も自陣に下がってのプレーではシュートも撃てません。
まだチャンスはあるので死にもの狂いで勝ちにいってほしいです!
Commented by エクスプロイダー at 2014-06-19 20:36 x
朝から観戦してビールとはよいですな。
勝てば尚更良かった。
僕は早朝の仕事が有ったから寝てました。仮にそれが無くても観てなかったかな。
どうも僕はここ一番の試合が苦手でサッカー日本代表もだけでなく去年の楽天の日本シリーズも殆ど観てなかったし。
だから明日も観てないかな・・・怖いから。ただ朝食の時間とぶつかるし・・・。

この日の夕方ちょっと仙台へ行く用事が有って、仙台の某公園で「東北オクトーバーフェスト」がやっててドイツビール一杯を引っ掛けました。人が多くてこの日はやや熱く、最終日だからと日本代表と楽天が負けたからか?と思ったりして。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2014-06-19 22:26
エクスプロイダーさん、こんばんは、

ザックJAPANの中で一番最悪な試合でしたね。
よりによってW杯じゃなくてもって…
でも今まで楽だったんですよ、なので本番で崖っぷち!逆に応援したくなりますね、なので明日は会社休んで応援します(笑)

仙台のオクフェス、かなり盛況だったようですね!
あ~、今夜は休肝日でしたのでビールを飲みたくなりましたよ。
明日こそ勝て!で応援します。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2014-06-16 00:10 | スポーツ | Comments(6)

by daisuke_Tokyocity