無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

祝公式CD化! THE MOPS / PSYCHEDELIC SOUNDS IN JAPAN

到着日   2014年4月30 日
購入場所 タワーレコード通販
購入価格 1CD¥1,944
備   考 オリジナル1968 年、2014年デジタル・リマスター?(多分)、ボートラ2曲、「ブラインド・バード」公式初CD化
祝公式CD化! THE MOPS / PSYCHEDELIC SOUNDS IN JAPAN_b0042308_12102057.jpg

日本のロックを語る上では欠かせない存在のモップスのオリジナル・アルバム、ライヴ・アルバム、ベスト盤が一気に再発されました。その中で喜ばしい再発がファーストの「サイケデリック・サウンズ・イン・ジャパン」ですね。

今まで「不適切な表現」を理由にオミットされた故阿久悠氏作詞の「ブラインド・バード」がオフィシャルCD化されたことが今回の売りですね!今回がダメだったら永遠にダメだったろうから無事に再発されてホッとしております。個人的には制作に「不適切」な考えは当時から一切無いと思うし、制作者の意図を尊重することが大事だと思います。曲目にお断りを書いてますし、何も議論もせずに直ぐにオミットしてしまった時代とはおさらばです。
よくやったぞ、ビクター!ビクターと言えばアナーキーの「東京・イズ・バーニング」も公式CD化良いんじゃない??これとウルトラセブンのスペル星人が復権するまでこのコレクション活動は辞めません!
祝公式CD化! THE MOPS / PSYCHEDELIC SOUNDS IN JAPAN_b0042308_12102679.jpg

日本初のサイケデリック・アルバムでしょうね。ヴォーカルの故鈴木ヒロミツのエリック・バードンを意識した歌い方がかっこいいし、ジェファーソン・エアプレインの星勝のヴォーカル、ドアーズの「ハートに火を点けて」の村上薫のヴォーカルも素敵だ。
何よりも星勝のファズ・ギターが素晴らしいです。明記は無いけどリマスターはされているような高音質でございます。全部は買えないけど、どれか1枚買うのであればズバリ、サイケデリックなこのファーストです。(因みに、自分は全部買っちゃった!)
1968年でこの表現は凄いな。
ヒロミツさん、ボートラの「お前のすべて」の女々しい語りはゴールデンボンバーより先駆けての超女々しいソングです(笑)
祝公式CD化! THE MOPS / PSYCHEDELIC SOUNDS IN JAPAN_b0042308_12103163.jpg

バックジャケもブックレットに印刷されてますから大丈夫!
ブックレットはアルバム発売当時の阿久さんの解説や2002年にモップスの編集アルバムで引用された故黒沢進さんの解説付き。ブラインド・バードの曲目解説はサミー前田さんが新規解説しております。
出来れば紙ジャケ希望だったけど、このCDが売れない時世なら再発されたことだけでも素直に喜びたいね。
日本のロック・ファンなら全員買い!
Commented by B級テーパー at 2014-05-03 16:32 x
お!やはり購入しましたね星勝監修って音楽トピックスに出てたので…


リアルタイムでTVで断片的にでも見た私としては気になってました
~月光仮面~

このアルバムは洋楽カバー集って感じですよね

星勝って井上陽水と組んでませんか?
たしかカルメンマキ&OZに入ってなかったかな? あれ春日博信と混同してるかな?


またまた無知でGSは知ってるつもりなんだけど(笑)
Commented by ドサ日記 at 2014-05-03 23:47 x
こころの中にカサをさして~♪ の裏声がスキなんだなぁ
三枚目役が多かったヒロミツさん、うたってる時はすごいカッコ良かった
ですねー
Commented by B級テーパー at 2014-05-04 07:16 x
レス違いスミマセン

ポール武道館出ませんね 噂の域でしたかね


変則ZEP来日ってしってま
すか?


あと、なんとデンジャーデンジャー迄来日!凄いぞ2014

来日に関して…でした
Commented by daisuke_Tokyocity at 2014-05-05 11:38
B級テーパーさん、こんにちは!
ほぼ出ずっぱりな1日でした(笑)

星勝さん監修は東芝時代の7枚ですね。ビクターのこれには関わっていないようです。自分は動くモップスは観たことがないかもです。
ヒロミツさんは「夜明けの刑事」で知ったのが初、それでもカップスの映画のオールナイトイベントでヒロミツさんの歌を初めて聴きましたよ。

このファーストは洋楽カヴァーが中心ですが、オリジナルのサイケなアレンジも最高です。

>ポール武道館出ませんね 噂の域でしたかね

これはとある情報筋であるって聞いたのですがね~。
まあ5/17にチケット発売でも数秒で完売すると思うので、主催者はそんなに焦ってはいない?

>変則ZEP来日ってしってますか?

ロバート・プラントがサマソニ来るそうで。ジミー・ペイジは先日9Fに来ましたね(笑)
Commented by daisuke_Tokyocity at 2014-05-05 11:42
ドサ日記さん、こんにちは!

モップスを初めてしったのは拓郎の「たどりついたらいつも雨降り」でしたので、その後知ったこれは衝撃的でした。
ヒロミツさんの三枚目役、良いですよね。夜明けの刑事でも出演テロップがズッコケたシーンですからね。石橋正次さんに主役譲ってましたから。
でもロックなヒロミツさんは絶対かっこいい!
Commented by daisuke_Tokyocity at 2014-05-05 11:44
B級テーパーさん、星勝さんは陽水と一緒に組んでました。あと寺尾聡とも!
Commented by エクスプロイダー at 2014-05-07 23:42 x
モップスを知る前にボーカルの鈴木ヒロミツさんを俳優として最初に知って、後にモップスを知った訳です。更に言ってしまうと、子供バンドが「たどり着いたら何時も雨降り」をカヴァーしていたのは知ってましたが。
ラジオとかで聞いて、「朝まで待てない」や「たどり着いたら何時も雨降り」とかがカッコイい歌だなあと思いました。
ヒロミツさんが亡くなって、8年ぐらい経つのかな・・・。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2014-05-08 22:00
>エクスプロイダーさん

自分もエクスプロイダーさんと同じですよ。
夜明けの刑事ですっころんでの紹介、戦国自衛隊でも宇崎竜童の山賊に斬られちゃうし…。
ロックやっているのを知ってカッコよさを知りました。夜明けの刑事のエンディング「でも何かが違う」は好きでしたね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2014-05-03 12:35 | 国内ネット通販 | Comments(8)

by daisuke_Tokyocity