SMALL FACES / HERE COME THE NICE (THE IMMEDIATE YEARS BOX SET 1967-1969)
購入場所 ディスクユニオン通販
購入価格 4CD+4-7inch Analog+ Others¥19,500
備 考 オリジナル1967年~1969年 2014最新リマスター、限定3,000セット

今月はビートルズのUS箱等散在しましたがプラスでスモール・フェイセスのイミディエイト時代のマニアックな箱を買ってしまった!ディスクユニオンで送料無料で¥19,500、限定3,000セットですのでネット通販でもあまり取り扱っていない?のが現状、国内での最安値がユニオンでしたので迷いに迷って購入です。

中身はというと(ディスクユニオンのHPよりコピペ)
●CD1
SMALL FACES SINGLES
WORLDWIDE As Bs & EPs
オリジナル・モノ・マスターからのオリジナルImmediateシングルA&Bs
●CD2
SMALL FACES IN THE STUDIO
OLYMPIC, IBC & TRIDENT SESSIONS - PART 1
オリジナル・スタジオ・マルチトラック&セッション・マスターテープよりの全曲未発表音源。
●CD3
SMALL FACES IN THE STUDIO
OLYMPIC, IBC & TRIDENT SESSIONS - PART 2
オリジナル・スタジオ・マルチトラック&セッション・マスターテープよりの全曲未発表音源。
●CD4
ALTERNATE SMALL FACES
OUT-TAKES & IN-CONCERT
オリジナル・スタジオ・マルチトラック&セッション・マスターテープよりの一部未発表音源。
ライヴ音源は1968年11月18日Newcastle City Hall音源、Pye Studiosマスターテープ音源より
●72ページ・ハードカヴァー・ブック
・Kenney & Macによるイントロダクション
・レア&未発表写真満載
・新規&アーカイヴ・インタビュー
・Robert Plant、Paul Weller、David Bowie、Nick Mason、Peter Frampton、Chris Robinson (The Black Crowes)、Glen Matlock (Sex Pistols)、Chad Smith (Red Hot Chilli Peppers)、Paul Stanley (Kiss)などなどによる寄稿文
・全曲ガイド
●64ページに及ぶコンプリート・リリックス掲載歌詞ブックレット
●レッド/ホワイト/ブルー・カラー・激レア7"レプリカ 3枚
・Small Faces album sampler - excerpts from the Small Faces LP (mono)
・Here Come The Nice 4-song French EP in picture sleeve (mono)
・Itchycoo Park 4-song French EP in picture sleeve (mono)
●67年未発表スタジオ・アセテート・レプリカ ("MYSTERY…")
●その他メモラビリア
・ラージ・ポスター2種 ('Tin Soldier' single / Newcastle City Hall live concert from 1968)
・6面パネル"OGDENS' NUT GONE FLAKE"プレス・キット
・両面ポストカード5種
・ファイン・アート・プリント (by Gered Mankowitz from his 1967 'Itchycoo Park' photo sessions.)
・Olympic Sound Studiosのテープボックス・レプリカにKENNEY & MACのサイン
等ディスク枚数よりオマケが凄いです。では開けてみましょう。

シールドを破って箱を開けますと、スモール・フェイセスの4人がドーンと登場!
センターはロニー・レーン、こちらは72Pハードカバー・ブックですね。

開くとCD2枚が入っており、裏表紙にはCD2枚が収納されておりました。

ブックには未発表なフォトがいっぱい掲載されておりました。またロバート・プラント、デヴィッド・ボウイ、ポール・スタンレー、ポール・ウェラーらの寄稿文も掲載されてます。訳してありませんが。

こちらは64ページの歌詞ブックレット!

貼るのはもったいないビッグ・ポスター2種。

ファイン・アート・プリントってヤツでしょうか??

そして今回の箱のスーパーバイザーであるオリジナル・メンバー、イアン・マクレガン&ケニー・ジョーンズの直筆サイン付き!これは嬉しいね!

激レアなアナログもスリーヴ付きで復刻。

こちらは、HERE COMES THE NICEの仏EPジャケットです。ディスクはホワイトカラーディスク仕様。

こちらは67年未発表スタジオ・アセテートのレプリカ、こんなのまで付けちゃうんですか!超マニアックですね。

両面ポストカードです。
先ほど、DISC1のシングル集を聴いてみました。チャーリーレコードのイミディエイトの音源ってこんなに音良かったっけって位、リマスターで音質が向上してますね。一音一音が粒ぞろい、どれもがクリアな音質です。ロニーのベースが唸り、ケニーのドラムの音が目の前で叩いているような感覚です。しかもモノ・ミックスですから音がガツン!と迫る感じです。
このシングル集だけは単品で同時リリースされております。オリジナル・モノ・マスターからの最新リマスターですから箱は無理ってファンはこれだけは絶対に買いです。
今はDISC2のオリジナル・スタジオ・マルチトラック&セッション・マスターテープよりの全曲未発表音源を聴いておりますがセッション集ですので断片的な音源ですのでマニアックなファン向けですかね。スティーヴ・マリオットのヴォーカルだけのトラックを聴きますと、ロバート・プラントがかなり影響受けているのがわかりますね。マニアックなDISC2,3は色々な発見があって楽しいかもしれません。
DISC3と別ミックス及びライヴ音源の入ったDISC4は後日、レポートしますね!