12/8 ウォーキング JR八高線 浅川橋梁ほか
京王線平山城址公園駅をスタートし、多摩川の支流である浅川を辿って行き、南浅川を上り、ゴールは京王線高尾山口駅がゴール、ほぼ往復したので約25キロと言ったところでしょうか。ウォーキング・シューズを買ったので軽くて足の負担が軽減、どこまでも歩けちゃいます。
そして今回、自分の好きな場所が浅川のJR八高線の浅川橋梁です。

川沿いの土手コースに踏み切りがございます。

なぜか好きな八高線、東京で単線ですよ。昔は電化されていなかったのでディーゼル車が走ってました。
ディーゼル車ですと電線が無いので景観もとてもシンプル、電化された今でも単線の影響でしょうか?シンプルな感はありますね。

小学生の頃はこの浅川橋梁付近で遊んだな~。このシンプルな橋梁、大好きなんですよ。竣工は1930年の昭和5年です!土台は昔からあるんだろうな~。

八王子市役所付近の浅川分岐点、南北に分かれます。今回は南浅川方面へ。

南浅川橋をロケ地取材した後

ゴールの京王線高尾山口駅です。歩くと体がすっきりしますよ!
この後ランチタイムです。
俺、負けますよ(笑)。