無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

山梨遠征その2 10/26 手打ちそば奥藤本店国母店 @ 甲府市国母

甲州市勝沼町を後にして、向かうは甲府市へ。宿泊するホテルに17時前にチェックインしましてお風呂に入って集合は18時、一同が向かった行き先はここ。
山梨遠征その2 10/26 手打ちそば奥藤本店国母店 @ 甲府市国母_b0042308_224183.jpg

手打ちそば奥藤本店国母店でございます。週末はかなり混む情報を入手しておりましたが、土曜日の台風による雨の影響で広い駐車場は閑散としていましたね。逆に自分らには空いていてラッキー、待ちなしで直ぐに入店出来ました。
何と言っても
山梨遠征その2 10/26 手打ちそば奥藤本店国母店 @ 甲府市国母_b0042308_22411953.jpg

B-1グランプリで優勝した鳥もつ煮が食べられるのです。しかもこの奥藤本店国母店が鳥もつ煮の発祥の地とのことです。楽しみですね!
山梨遠征その2 10/26 手打ちそば奥藤本店国母店 @ 甲府市国母_b0042308_2241319.jpg





山梨遠征その2 10/26 手打ちそば奥藤本店国母店 @ 甲府市国母_b0042308_22433817.jpg

生ビールで乾杯した後、甲州芦川産葉わさびの醤油漬けです。葉わさびの辛さと醤油が絶妙な味わいで美味しい。
山梨遠征その2 10/26 手打ちそば奥藤本店国母店 @ 甲府市国母_b0042308_22434870.jpg

甲州名物馬刺し。山梨県は馬刺しがよく食べられる地域なんですよね。厚切りの馬刺し、いや~、ウマウマです。
山梨遠征その2 10/26 手打ちそば奥藤本店国母店 @ 甲府市国母_b0042308_22435989.jpg

お蕎麦屋さんの出汁巻き玉子、出汁が効いて美味い!
そして
山梨遠征その2 10/26 手打ちそば奥藤本店国母店 @ 甲府市国母_b0042308_22435246.jpg

メインの鳥もつ煮大です。2~3人前とのことですが量は多めで¥650、レバー、ハツ、砂肝、キンカン、椎茸、しし唐、生姜が甘辛なタレが絡まっておりました。この甘辛なタレが美味しいですね。これは酒が進むし、そしてご飯にも合います。この鳥もつ煮を食べるのは初めてでしたので、最高に嬉しい気分となりましたね。いや~、前乗りして正解です(笑)
山梨遠征その2 10/26 手打ちそば奥藤本店国母店 @ 甲府市国母_b0042308_22441355.jpg

こちらは甲州芦川産刺身こんにゃくです。わさびをつけて食べるとこれまたうめ~!
山梨遠征その2 10/26 手打ちそば奥藤本店国母店 @ 甲府市国母_b0042308_22442051.jpg

日本酒は地酒の笹一でございます。幸せだね~。
ここで〆を蕎麦にするか、鳥もつ煮丼にするかとても迷ったのですが
山梨遠征その2 10/26 手打ちそば奥藤本店国母店 @ 甲府市国母_b0042308_22443057.jpg

お得なセットメニューである甲府鳥もつセット¥1,180をみんなでシェアした食べました。ひとりで全部食べてないですよ(笑)
一人前の鳥もつ煮と半ライス、ざるそば(温も可、うどんも可)、小鉢が付いて¥1,180は安い!
いや~、鳥もつ煮もサポ仲間に好評で一気にハットトリック勝ち越しです(笑)

時間に余裕を持って、行動すると楽ですし、ゆっくり出来てみんなに好評で嬉しいですね!
さてと〆の〆は食わず、ホテルで仲間とシャトレーゼの樽出し生ワイン、シャルドネ(白)をみんなで飲み干しました~。前乗り遠征、ヤミツキになりますな!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2013-10-29 23:08 | 食べ物 | Comments(0)

by daisuke_Tokyocity