山梨遠征その1 10/26 つぐら舎 ワイントンのハンバーグ¥1,000@甲州市勝沼町
雨の為か、行きの中央高速道路は渋滞無くスムースな流れ、あっという間に勝沼インターに到着し、目指すは勝沼町にあるまち案内&Cafeつぐら舎へ行きました。きっかけは新橋のワインバー3丁目のうさぎの店主さんから「美味しいハンバーグがありますよ!」って情報で行っちゃいました。こういう小さな口コミが無いと知らなかったでしょう。

つぐら舎へ到着です。
団体さんが入っていたので「席を予約しておきますので、オススメ観光スポットを教えておきますね。」と女性店主さんが優しい。いや~、来て良かったですよ。奥には川口園のぶどう畑が見えます。

店内はミシン台がテーブルとなってとてもシックな造りです。落ち着きますよ。
そしてメニューでございます。






やっぱり気になるのはワイントンのハンバーグです。ワイントンとはワインを飲んで育った養豚でございます。
ワインで育てることにより臭みが無くなり、ジューシーな味わいとなるとか。

運転しない自分らは甲州のグラスワインで落ち着く。これは飲みやすくて美味しい。

ドライバーのサポはアジロンのぶどうジュース、濃厚な味わいはヤミツキとなりそうです。

そして甘めのカボチャのスープとサラダが付きます。

ワイントンのハンバーグ到着!

大きいハンバーグ、厚みもございます。
ハンバーグを割ると中から肉汁がジュっと出てきました。そしてハンバーグはとてもジューシーで美味い!デミソースとの相性もバッチリです。山梨県北杜市で生産されている武川米(むかわまい)のごはんともバッチリ!オール山梨県産で早くもサッカーで言えば先制点ですね!(笑)
サポ仲間も美味しいと言ってくれたし、店内やブドウ畑のある店外の雰囲気を気に入ってくれたサポ仲間も居て掴みはOK!
そして〆はというと

12段重ねのパンケーキ・タワー¥2,000でございます。5人ならこのタワー・オブ・パンケーキが一番お得です。

シロップをかけていや~、うめ~!!+¥100で季節のフルーツソースを頼んでおけば良かったで後悔の1失点ですな(苦笑)
お店のみなさんもとても優しくて良い方々なので、行ったらきっと満足できると思います。
つぐら舎のみなさん、素敵なおもてなし、ありがとうございました。
勝沼町、かなり気に入りました。ロック・ファンもブート・ファンも勝沼へ行きましょう!(笑)

こちらは観光地でもある勝沼ぶどうの丘からの風景、雨が止んで空気が澄んできました。
ここから晴れ男の強さを発揮しますよ!