無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

内田裕也、トルーマン・カポーティ・ロックンロール・バンド / さらば愛しき女よ

到着日   2013年9月6日
購入場所 タワーレコード通販
購入価格 1SHM-CD¥2,100-¥210=¥1,890
備   考 オリジナル1982年、2013年デジタル・リマスタリング
内田裕也、トルーマン・カポーティ・ロックンロール・バンド / さらば愛しき女よ_b0042308_2321712.jpg

裕也さんシリーズ第4弾!
「ア・ドッグ・ランズ」から4年ぶりの1982年に発表されたオリジナル・アルバムです。
レイモンド・チャンドラーのハードボイルドの世界観をイメージした裕也さん初?のコンセプト・アルバムです。
曲名もチャンドラーの作品ですし、作詞はペンネームで礼門土って方も居ります(正体は誰??)

「プレイバック」ではチャンドラーの名言である「優しくなければ生きてはいけない」も挿入されておりますね。

当時ですがアルバムが発売されたことはリアルタイムで知ってましたが、スタジオ・ヴァージョンよりも井上堯之氏が司会をしていたFM東京で放送されたスタジオ・ライヴ番組「ライヴ・コンサート」でのトルーマン・カポーティ・ロックンロール・バンドの生演奏のヴァージョンがインパクト強くて、実際久しぶりにCD聴くと、ホーンセクションも入っていて驚きました。まあ両方のヴァージョンも好きなんですけどね。

曲提供は井上堯之、大野克夫、宇崎竜童、ジョニー大倉、ジュリー、BORO、梅林茂等裕也さんの素晴らしい人脈で構成されております。
ハードボイルド・テイストな楽曲がこれまたたまりません!最後の「ローリング・オン・ザ・ロード」、これ確か、夜ヒットでこの曲を裕也さんが歌った時に最後にコーラス部隊のゲストがジュリー、力也さんとかこのスタジオ盤でゲスト参加したメンツが揃って出てきて凄くカッコ良かったこと覚えてます。YouTubeにも無いんだよな。
内田裕也、トルーマン・カポーティ・ロックンロール・バンド / さらば愛しき女よ_b0042308_2322260.jpg

コンセプトはチャンドラーだけど、バックバンドの名前がトルーマン・カポーティなのが裕也さんらしいね。
トルーマン・カポーティ・ロックンロール・バンドって名前、大好きなんだよね。なんとなくカッコいいから(笑)

このアルバムの影響でチャンドラーの作品を読んでみたって方、多いんじゃないかな?実際、自分もそのひとりです(笑)
チャンドラーの代表作でもある「プレイバック」からの名言、タフでなければ、生きてはいけない。優しくなければ、生きる資格がない。四十も半ば過ぎだと言うのに、未だそんなタフな男になれてないな~。






1979年の大晦日に行われた浅草ニューイヤーロックフェスです!
メンツが凄すぎ!!このメンツなら朝までいても楽しいでしょうね。昔の時代は良いな~。

タイムテーブルをコピペしておきます。

Yuya presents Asakusa New Year Rock Festival 1979-80
浅草国際劇場1979.12.31-1980.01.01
80年への狙撃!! 紅白だけが祭りじゃない!!

00:00 Opening, 桑名正博&Tear Drops/Sexual Violet
03:27 内田裕也&1815 S.R.R.B SMILER/Brown Sugar, Root 66. Johnnie B Goode
10:08 BORO/大阪で生まれた女
11:40 かまやつひろし/Boon Boon Boon

12:38 アイ高野/I Love You
14:35 新井英一/狼の挽歌
17:30 沢田研二&内田裕也drums大口広司/Satisfaction
26:20 連続射殺魔
27:10 ダディ竹千代 & 東京おとぼけCATS

29:54 楽屋 沢田 桑名 アン・ルイス 裕也 黒田清太郎
31:00 山本翔 with 一風堂
33:40 RCサクセション/雨あがりの夜空に
38:10 近田春夫 & BEEF/ああレディハリケーン
41:58 P-MODEL/美術館であった人だろう

45:00 ダウンタウンブギウギバンド/ Truck Driving Boogie
51:11 Creation/New Day New Way
56:58 MOON DANCER/薔薇心中
1:03:07 萩原健一 w.柳ジョ-ジ&レイニーウッド
1:07:13 ヒカシュー

1:10:12 SHEENA & THE ROKKETS
1:13:24 パーティ/ストロベリーキッス
1:18:00 Birds Eye View(森園勝敏グループ)/Promise Me To The Moon
1:22:15 ジョー山中 w.篠原信彦,山内テツ,相沢民男,和田ジョージ/Lullaby Of You
1:29:15 桑名正博&Tear Drops /スーパースター

1:33:32 柳ジョ-ジ&レイニーウッド/Weeping In The Rain
1:38:28 finale
Commented by goodandbadluck at 2013-09-10 23:30
この裕也さんシリーズは全部買わなきゃですね(^○^)

それにしてもこのニューイヤーフェスのメンツはスゴイですねぇ〜(@_@)
ムーンダンサーに
おとぼけCATSも出演してるんですね!

タワレコさんにはおとぼけCATSの作品を再発して欲しいですね(^○^)
Commented by daisuke_Tokyocity at 2013-09-11 00:39
goodandbadluckさん、こんばんは!

今回の裕也さんシリーズは全買い必修ですよ(笑)
このコンセプト・アルバムも内容はとても良いですから!

この頃のニューイヤーがもの凄く充実してますね。
このメンバーなら朝まで居ても絶対楽しいに決まってます。

>おとぼけCATSも出演してるんですね!

反応、とても嬉しいです。なかやし三郎さんのベース・プレイが笑えます。ダディさんも勢いあります(笑)

>タワレコさんにはおとぼけCATSの作品を再発して欲しいですね(^○^)

以前、おとぼけCATSのメンバーの方と直接話したことがあるのですが、当時キャニオン・レコードから出された何枚かのスタジオ盤は権利者が行方不明のようでCD化は難しいとのことです。また当時(80年頃?)のライヴ映像も出るって話があったのですが、残念ながら頓挫しちゃったようです。スタジオ盤や未発表ライヴが出るまでコレクター生活は辞められません!(笑)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2013-09-09 23:33 | 国内ネット通販 | Comments(2)