無駄遣いな日々

cdsagashi.exblog.jp

大型古本店ブックオフに眠る廃盤CDを発掘せよ!

THE BEATLES / A HARD DAY'S NIGHT

購入日時   2005年1月23日
購入場所   ディスクユニオン新宿店
購入価格   ¥2,300
備  考   紙ジャケット STEREO
THE BEATLES / A HARD DAY\'S NIGHT_b0042308_19145239.jpg
左のジャケットがロシアから届いた1stプレス?右側がディスクユニオン新宿店で購入した2ndプレス?どこが違うか一目瞭然、右側のジャケットにはPARLOPHONEのマークが入っているのです、これがあるないじゃ雰囲気全然違います。アナログジャケはこのマークが入っているので、アナログを忠実に再現をうたっているのであればこのマークは必要。
んでこのマークあるために同じの買ったの?そうです!その通りです!
早速聴いてみると、ありゃりゃ2ndプレスもアナログプレーヤーで針を落とす音「ブチッ!」が入っている。ディスクユニオンの商品紹介でも「ここまでアナログを忠実に再現!」と「ブチッ!」を面白おかしく紹介しております。
音の方はUKステレオ盤を盤起こししたもの?そうだとしても音がアナログを聴いているように良いのはなぜだ?やはりアナログ盤起こしだからか?謎のロシア盤これは一体、公式それともブートどっち?(ロシアでは公式扱いだが、全世界で見たらやはりブートなのか?) ほんとロシア盤は???ですね。
今、ディスクユニオンで発売されている「PLEASE PLEASE ME」「FOR SALE」「RUBBER SOUL」はダサいデジパック仕様なのでせっかくだから紙ジャケで出してよー。
THE BEATLES / A HARD DAY\'S NIGHT_b0042308_19294433.jpgバックジャケのこの折り返しも再現度はいいですね!
Commented by music8089 at 2005-02-14 23:41
だいちゃん、こんばんは。
お~ぉ、ビートルズ!中学生の頃、ビートルズに目覚めて毎日毎日聴いてたなあ。。。歌詞も憶えて唄ってましたね。
ビートルズの映画も見に行きました。。。
Commented by cd_daisuki at 2005-02-14 23:55 x
ついにHard Days Night登場ですね、私のLPはこれとはジャケットの異なる4人の演奏中のもので赤盤です。でももう擦り切れるくらい聴いているので他人にはあまり価値のあるものではないでしょうが,私にとっては宝物。いまはCDで聴いています。
しかしスバル座で映画公開されたときはスクリーンの前にガードマンがたっていました、女の子がスクリーンに駆け寄って混乱したからです。当時は入れ替えがなかったので、朝からお弁当持参でみにきてる子がいっぱいいましたね。100回以上みたなんてざらでした。女の子の歓声で映画の音がかき消されたくらい。いい時代でしたね。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2005-02-15 08:52
>よしくん、おはようございます!
いいでしょ!ビートルズ!音楽を語る上では欠かせませんよね!
>cd_daisukiさん
昔はヒートした女の子がスクリーンに突っ込んで破いたって聞いたことあります、でもこの時代いいなーって思います。リアルタイムな世代が羨ましいです!
Commented by BBC at 2005-11-07 17:30 x
大介さんお久しぶりです。
以前某掲示板でロシアの紙ジャケCDについてお尋ねしたBBCです。
覚えていらっしゃるでしょうか。
さっそくボログ読ませていただきました^^
AHDNの1曲目の頭にノイズが入ってるとのことですが、他の部分はどうなんでしょうか?
あとPlease please me、for sale、Help、rubber soul、revolverなどの情報もよろしければ教えていただきたいです。
教えて君で申し訳ありませんが、購入を真剣に考えているので、
よろしくお願い致します。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2005-11-07 22:32
BBCさん、ようこそお越しくださいました。歓迎です!
BBCさんは遼さんのHPでお会いしましたよね。
以下御質問に回答致します。

>AHDNの1曲目の頭にノイズが入ってるとのことですが、他の部分はどうなんでしょうか?

最初に針を落とした音がするだけで後はスクラッチノイズなしでクリアーです。

>あとPlease please me、for sale、Help、rubber soul、revolverなどの情報もよろしければ教えていただきたいです。

PPM ,FOR SALE, RUBBER SOUL, REVOLVERはまだ紙ジャケ化されておりません。HELPはPARLOPHONEマークあり/なしの2種類ございます。HELPはスクラッチノイズはございません。

僕は基本的に知っていることは惜しむことなく教えますので、遠慮なくバンバン聴いて下さいね!
Commented by BBC at 2005-11-07 23:54 x
こんばんわ☆
さっそくの返答ホントありがとうございます!!
なるほど、ではAHDNは問題なさそうですね^^
なぜここまで僕が神経質になってるのかといいますと、
過去に何度もブートで失敗していまして・・・恐怖症になってしまっていて・・・(笑

以前の掲示板でお聞きしましたがwith the beatlesはロゴなしの方がスクラッチノイズがないんでしたっけ?

紙ジャケでは初期の作品はまだ2枚しか販売されていないのですか・・
(´・ω・`)なんか残念です・・・

ところでロシアのstereo,mono入りのミレニアムリマスターは、
紙ジャケと作ったメーカー(音質)全くの別物なんでしょうか?
こっちのシリーズは初期の作品がすべてあるようなのですが・・・。


大介さんはとても親切な方ですね(*゚∀゚)
ちなみに僕の本名も大輔っていいます(笑



Commented by daisuke_Tokyocity at 2005-11-08 00:12
BBCさん、再びこんばんは!
>過去に何度もブートで失敗していまして・・・恐怖症になってしまっていて・・・(笑

いやー、お気持ちわかります。失敗するとほんと凹みますもんね。僕は最近再びブートに手を出した方なので、失敗は少ないと言うか今のところ皆無です。最近のブートは良質が多くて逆に困っちゃいますよね。

>以前の掲示板でお聞きしましたがwith the beatlesはロゴなしの方がスクラッチノイズがないんでしたっけ?

その通りです。なんだかウォッカを飲みながら製作したんかなーって思いました(笑)

>ところでロシアのstereo,mono入りのミレニアムリマスターは、紙ジャケと作ったメーカー(音質)全くの別物なんでしょうか?
こっちのシリーズは初期の作品がすべてあるようなのでが・・・。

全く別のメーカーだと思います。ミレニアムマスターはモノ盤からの盤起こし、ステレオも盤起こしですね。内容はモノ/ステレオが収録され良いんですが、ジャケットがダサイです。これは全種類出ております。僕のブログでも「ラバー・ソウル」を取り上げておりますので見てください。海外ネット通販をクリックしてくださいね。
Commented by BBC at 2005-11-08 00:50 x
ブートってやけに高いですし、困りますよね(笑

盤起こしといっても、紙ジャケの方も盤起こしですよね?!
確かに見た感じジャケはダメですね・・・
大介さんはラバーソウルとPPMを持っていらっしゃるのかな。
個人的には音質>>>ジャケなんで、音がよければなんでもありですw
紙ジャケと比べてミレニアムの音質の方はいかがでしたでしょうか?
あと一番気になるスクラッチノイズなどについてもうかがいたいです。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2005-11-08 01:18
BBCさんまたまたどうも

>盤起こしといっても、紙ジャケの方も盤起こしですよね?!
まあそうですね(笑)with the 〜とAHDNはアナログ盤起こし、他はCDからのデジタルコピーでしょう。

>紙ジャケと比べてミレニアムの音質の方はいかがでしたでしょうか?
あと一番気になるスクラッチノイズなどについてもうかがいたいです。

僕のところに来たロシアの業者からのメールによると、未開封のレコードから落としたと書いてありました。ですのでスクラッチノイズは聴いた限りではございません。ミレニアムの方が音が良かったかと思います。
僕が持っているのはPPM、ラバーソウル、リボルバー、ホワイトアルバムです。
Commented by BBC at 2005-11-08 01:40 x
夜遅くまですみません^^;
HELP以降コピーなんですかね・・・・
HELPとラバーソウルのリミックスされてる公式CDの音は実は嫌いで(笑
ミレニアムのラバーソウルは左右のバランスは完全に分離していましたでしょうか?
リミックスされてる公式CDだと微妙にセンターよりになっていますよね。
完全に分離していたらCDのコピーではなく、オリジナルからの盤起こしということになりますね。
ジャケはダサいけどミレニアムのPPM~REVO買ってみようかな。
音にこだわりすぎかもしれませんか、ミレニアム、紙ジャケともに「サー」というヒスノイズなどは入っていましたでしょうか?
レコードならノイズあって当然なので気にならないのですが、
CDとなるとどうもノイズに敏感になってしまいます。

ちなみにUK盤のミレニアムリマスターのラバーソウルを過去に買ったことがあるのですが、派手なスクラッチノイズが入っててかなり幻滅しました^^;
あとはモービル盤のブートのwith the~もありますが、軽いスクラッチノイズがわずかに入ってましたね。音はそれなりでしたが、何か不自然でした・・・ブートなんだから、完璧な音なんてあるわけありませんよね(笑
Commented by daisuke_Tokyocity at 2005-11-08 20:07
BBCさんこんばんは!
ミレニアムリマスターのSTEREOはモービル盤からの盤起こしのようです。聴いた感じヒスノイズは気になりませんよ。
これまたシールドの状態から起こしたようですからスクラッチノイズは皆無と思っていいでしょう。
ロシアの業者から買うと安いですよ。詳細はイエロー・サブマリン紙ジャケの記事のコメント参照願います。
Commented by BBC at 2005-11-09 02:16 x
大介さん遅くなりました^^;

ではかなりクリアーなサウンドなんですね(゚∀゚)
かなり欲しくなってきましたよ☆

www.salerussia.comは紙ジャケだけしか売ってないっぽいのですが、ebayにしかミレニアムは売ってないんでしょうか?
英語苦手なんでかなり苦しいです^^;
ヤフオクだと3000円が相場になっていますが、やっぱ高すぎですよね??
Commented by daisuke_Tokyocity at 2005-11-09 22:22
BBCさん、こんばんは!
www.salerussia.comで購入してもebayで購入しても同じクレジットカード・オンライン会社から請求が来るのでどっちで買っても同じですよ。
ヤフオクは¥3,000ですか!高いですねー。ebayでは送料込みで1枚もの12ドルですよー(今はいくらかな?)
ちなみに僕はebayで購入しました、ちなみにこのロシアの業者さん、めちゃ対応が良いです。当方のイエローサブマリン紙ジャケの記事で実際使われた方のコメントが掲載されております。
Commented by BBC at 2005-11-09 22:44 x
大介さんこんばんわ☆
www.salerussia.com見てみましたが紙ジャケしかなかったように見えましたが売ってるんでしょうかね?^^;
あと着払いってできるんでしょうか?僕はカードとかもっていないんですが・・・。
ebayはオークションサイトなんでしょうかね?見た感じそんか風に見えました。
Commented by daisuke_Tokyocity at 2005-11-09 22:55
BBCさん、毎度です。
ebayはオークションですがミレニアムや紙ジャケは即決価格で落札出来ます。
カード以外なら送金する方法がありますが、かなり面倒ですよ。実際僕はやったことないし。
たぶんwww.salerussia.comで売っているはずです、実際そこからメールで販売の案内来ましたからね。
Commented by BBC at 2005-11-09 23:06 x
再びこんばんわ☆
ん~・・・カードないと不便ですねぇ^^; これは困った(涙
西新宿とかってどうですか?やっぱ3000円くらいが相場でしょうか?
Commented by daisuke_Tokyocity at 2005-11-09 23:41
BBCさんどうもです!
西新宿、探せばありそうですけどね。僕はあの地帯で1枚も見た事無いんですよー(すみません)、ネットで調査する必要ありますね。西新宿価格なら¥2,500〜¥3,000でしょうかね。
即欲しいならヤフオクですかねー。
Commented by BBC at 2005-11-10 00:39 x
ネットで調べましたが、ロシア紙ジャケ&ミレニアムあまり情報がないですね^^;
探してるうちに大介さんのブログとかに行きつきます(笑)
ちょっと高いですが、ためしにヤフオクで1枚買ってみようかなと思います^^
Commented by daisuke_Tokyocity at 2005-11-10 22:10
BBCさん、こんばんは!
やっぱりあまりありませんでしたか、これは試しにヤフオクで買ってみてはいかがでしょうかね。

>探してるうちに大介さんのブログとかに行きつきます(笑)

これは笑えますな。確かに自分で調べても自分のブログじゃん!なんてありますからね(笑)
Commented by BBC at 2005-11-10 23:58 x
こんばんわ~!
今ヤフオクでは出品が少ないのでもう少し待ってから入札してみます^^
それにしても3000円は高い><
ところでmonoの音質はどうでしょう
リヴォルヴァーのミレニアムはどんな感じでしょうかね?
Stereoも公式盤と比べて違いは感じましたでしょうか?
Commented by daisuke_Tokyocity at 2005-11-11 22:37
BBCさん、こんばんは!
先程ヤフオクでビートルズ ロシアと検索したら色々と出て来ました。紙ジャケ1枚¥5,000とかかなりぼったくっておりますね(苦笑)、直接買えば¥2,000もしないのにー。ミレニアムの¥3,000もロシア価格のほぼ倍ですね!まあ仕方ないかー。
リヴォルヴァーですが現行CDと違い、ワイドなSTEREOを感じ、MONOの音質はガッツがあって良かったと思いましたよ。
本家EMI出し惜しみしていないで早く出してほしいですね。
Commented by BBC at 2005-11-12 01:19 x
大介さん^^
高いですよね、ヤフオク(涙)ただでさえお金無いっていうのに・・・w
報告サンクスです☆リヴォ買おうかなヽ(´∇`)ノ
あとラヴァーソウルはどうですか?
公式盤のStereoはヴォーカルがセンター寄りにリミックスされていますが、
ミレニアムはどんな感じでしょうか?
オリジナルのように完全に分離してるStereoなら買いたいです!
Commented by daisuke_Tokyocity at 2005-11-12 11:30
BBCさん毎度どうもです!
ラバーソウルも完全分離されております。モノ&ステレオ、はっきりわかるので聴いた弟もこりゃあ凄いわ!と驚いておりました。
ヤフオクで¥3,000と言うのはやっぱり高いですね〜。
Commented by BBC at 2005-11-12 12:23 x
おはようございます!
そうですか!こりゃ買いですな^^
初期6枚×3000=1万8千か・・・(・ω・`)
ビートルズファンはホントお金がかかる(笑)

ところで紙ジャケの残りのシリーズはまだいつリリースされるかは、
わかりませんよね?
Commented by daisuke_Tokyocity at 2005-11-12 17:20
BBCさん、どうも!

>ところで紙ジャケの残りのシリーズはまだいつリリースされるかは、わかりませんよね?

先程 http://www.gemm.com/ 等で調査しましたら残りのタイトルはまだのようですね。ちなみにホワイト・アルバム紙ジャケは16.10ドル安い!1枚ものは12.10ドル!なぜかミレニアムはありませんでしたね。
ミレニアムのロシアからのメール内容が当方のブログに掲載されております、カテゴリのオークションをチェックしてみてください。
たぶん発売されたらロシアの業者からメールが来ると思いますので、来ましたらブログに掲載したいと思います!ロシアン・コネクションは任せてください(笑)
忘れた頃に来るんですよー。
クレジットカード1枚この機会にどうですかね???(笑)

Commented by BBC at 2005-11-13 01:25 x
大介さんどうもです☆
なるほど、まだ不明ですかー!
ミレニアム買ったあとに紙ジャケ発売されたら凹みそうだなぁ(笑)
クレジットカードは、親に「学生のクセにそんなものいらない」って
言われました(苦笑)つまり作るなと・・・
Commented by daisuke_Tokyocity at 2005-11-13 10:39
BBCさん、おはようございます!
BBCさんは学生さんなんですね、そりゃあクレジットカード要らないわー、親御さんの言う事正しい!(笑)
年齢もお若いんですよね?
BEATLESのロシアン・コネクションにはまってしまいましたかー、気持わかりますよ。
また色々聴いてみたいことがありましたら質問してくださいね!
Commented by BBC at 2005-11-14 00:35 x
大介さんこんばんわです♪
若いといっても大学生です^^
今までいろんなブートを調べたり買ったりしてみたしたが、
ロシアン系がいちばん音質的にまともそうなのでヾ(@゚▽゚@)ノ
一番の目的は初期作品のStereoを高音質で聞きたいだけなんで、
ミレニアムみたいにmono2in1は要らないんですけどね(笑)
紙ジャケが全部発売されていたら紙ジャケがよかったんですが・・・
Commented by daisuke_Tokyocity at 2005-11-14 23:51
BBCさん、こんばんは!
僕と一回り以上年齢差あるわけですね。それにしてもお詳しいですね!これからロシア関連が賑やかになると思いますので、今後ともよろしくお願い致します!
Commented by BBC at 2005-11-18 21:31 x
大介さん、お久しぶりです。
こちらこそ、これからもよろしくお願い致します!!

僕がビートルズを好きになったきっかけですが、小学校の時に母がビートルズを聴いており、一緒に聴いてるうちにハマっていき、現在に至ります(笑
一番初めに買ったCDは小6のときに買ったアルバムHELPです^^
ビーヲタになってから、かれこれ10年ちょいでしょうかヾ(@゚▽゚@)ノ
基本的には初期~中期が好きで主に聴いたり本読んで情報を得たりしていました。 最近は中期~後期あたりの良さもわかり始め、好きになってきました(*^-^)
大介さんはどんなきっかけでビートルズ聴くようになったんですか?^^
Commented by daisuke_Tokyocity at 2005-11-18 23:55
BBCさん、こんばんは!

僕のビートルズを聴くきっかけは音楽の教科書に「オブラディ・オブラダ」が載っていた事が最初ですが、それ以上が1980年12月のジョンの事件からでしょうね。あの事件前にもジョンが久しぶり新曲を出したってことで、聴いてはいたのですが。
それから再発された赤盤モノラルとかを買いましたね、そこからモノラル好きとなったようです(笑)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daisuke_Tokyocity | 2005-02-14 19:30 | ディスクユニオン | Comments(31)