大橋純子 & 美乃家セントラル・ステイション / FULL HOUSE
購入場所 日Amazon
購入価格 1CD¥2,000
備 考 オリジナル1979年、2009年デジタル・リマスター、ボートラ1曲
流通在庫しかないこのアルバムを日Amazon殿は懸命に探してくれて購入しました。
普通、既に廃盤で在庫ありませんってな感じのメールが来て発注取り消しとなるのですが(もちろん、何度もキャンセルOKのメールも来ました)、粘って待っていたら発送メールが来たのには正直驚きましたね。浦安市のだだっ広い倉庫を探したのか?それとも他の方法で??とにかく懸命に探してくれたのは確かなので1年も経過しちゃいましたが、この場でお礼申し上げます。さすが売り上げが楽天を抜いた通販ショップですな(笑)
そしてこの大橋純子のオリジナル・アルバムは内容がとても素晴らしい、土屋昌巳は抜けたものの新生美乃家セントラル・ステイションはソウル度も増しておりました。チャカ・カーンが在籍したルーファスを意識した音作り、ファンキーサイドと称されたA面1曲目の「夢を見ようよ」の大橋のヴォーカルとドラムのマーティン・K・ブレイシー、エレピの小田健二郎、そして佐藤健3人のコーラス・ワークが素晴らしく、とにかくカッコいい。大橋のヴォーカルも抜群の出来、またメロウサイドと称されたB面にも愛のメッセージをこめた「ビューティフル・ミー」、ちょっと強気な女性の「9月になったらGOOD-BYE」等、日本のAORアルバムとしてはレベル高い部類でしょう。
今はこのような素晴らしい音楽が作りにくくなっているのは確か、やっぱりこの頃の日本の音楽はミュージシャン、スタッフ共に良い音楽を作ろうと言う共通意識の下で切磋琢磨しておりますね。
歌謡曲な大橋純子も好きですが、元々好きな音楽であるソウルな大橋純子は最高に素晴らしい女性シンガーのひとりですな!
おっしゃる通り、ルーファスにも通じる名作ですね。コレ。
前作のシャロムと同様、一時よ~く聴いてました!!
スタッフ、大橋純子、美乃家セントラル・ステイション、みんな気合の入ったアルバム作りですね。
ルーファスの音をやりたかったんだ!って心意気が素晴らしいです。
普段、歌番組で聞けない、美乃家さんバックの曲をリクエストすると喜ばれるかも。
季節的には、「サファリ・ナイト」でしょうか。
これまた凄いコンビですね(笑)
二人DJ、聴いてみます!
美乃家セントラルステイションバックのサマーソング、喜んでくれそうですね。
「サファリ・ナイト」!
純子さんのヴォーカルが清涼感与えてくれますね。
https://www4.nhk.or.jp/radio80/x/2020-05-02/07/75784/4631548/
純子さん、せっかく復帰したのに、コロナの影響でコンサート中止なんですね。北海道も第2波蔓延中で心配ですなぁ。
http://junko-ohashi.com/info.html
貴重な情報ありがとうございます。
FM放送も再放送中心ですか~。まあそれで以前の放送が聴けるのは良いですね。
そうなんです、復活したもののライヴ中止は残念...。
第2波の影響、やっぱり緩みなのかな~。早く終息して欲しいものです。