2013散歩始め

まずは、都立平山城址公園へ行き向かう途中にある平山李重神社で初詣をし、そして向かったのは

いきなり廃墟かよ!の六国亭跡です。
昔は売店もあって賑やかだったようです。
そしてその近くには

六国台という展望台がありました。この展望台の竣工がかなり昔でして

なんと、昭和30年2月!西暦1955年と今から58年前ですよ!

手書きの彫刻でたくさんの山々が見えたのでしょう。

今はこのような景色で木が大きくなってしまったり、電柱が邪魔してイマイチですかね(苦笑)

こちらは別の展望台からのショットです。
アップダウンの激しい平山城址公園内を歩いて次は多摩テック跡地横を歩きましょうか。
車両通行止めですが、人は通れます。

ガリオンのコースが見えてきました。

有刺鉄線の隙間からの唯一園内が撮影できる場所からのショットです。正月の今頃は賑わってましたよね。


ニュー・ショットでございます。緑の壁にたまたまガードレールの杭が有りましてそれに昇るとこのようなショットが撮れます。上の画像のコース跡地は確か免許証が貰えるゴーカートかな?

多摩テックの裏道はもうこんな感じなのです。
正面ゲート跡地付近に近づくと

この「城跡」?も名残でしょうね。とにかく周囲は物凄く静かです。

多摩テック跡地を後にして、向かうは高幡不動、コースは多摩動物公園の裏を歩きます。これまた、アップダウンがとても激しく!かなり足に疲労がたまりますが



この景色を観たら疲れは吹き飛びます!
電柱も無く、余計な木々は一切無い大パノラマ景色、夜は夜景がとても綺麗なことでしょう。素晴らしい!
その後も歩く歩く!
高幡不動~聖蹟桜ヶ丘と向かい折り返してマイホームへ。終了時刻は午後6時30分の8時間半散歩でした(笑)
そして、万歩計をチェックしたら38,000歩は新記録!距離にして約20キロは帰ったらふくらはぎがパンパンで痺れております(苦笑)
いやー、歩いた歩いた(笑)
帰ってからの風呂&ビールが最高でした。

夕暮れの景色も最高!東京郊外も良いところでしょ!(笑)